小椋こどもクリニックの口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
小椋こどもクリニック
郵便番号 | 062-0042 |
---|---|
住所 | 北海道札幌市豊平区福住二条1-2-5 イトーヨーカドー福住店6F 福住メディカル |
電話番号 | 011-852-0211 |
診療科目 | 小児科 |
小椋こどもクリニック のロコミ (全1件)
おすすめ!口コミ情報
-
yun_remi さん / 2012/05/01
- 1歳の息子が急病の時にお世話になっています。 平日は独断混んでいるわけでもないので、スムーズに診療してもらえます。 札幌地下鉄東豊線福住駅直結のイトー○ーカドーさん内なので、車でも交通機関でも行きやすい場所だと思います。 先生もたまに冗談を言ったりする面白い先生で、好印象です。 もちろん診察はやさしく的確にしてくれます。 診察帰りに、下のイトー○ーカドーさんでそのまま夕食の買い物をして帰れるというのも病人を抱えた母親にはいいですね。
小椋こどもクリニック の近隣にある病院のご紹介です。
内科小児科長谷川医院 | 北海道札幌市豊平区月寒西四条10-6-14 |
勤医協月寒ファミリークリニック | 北海道札幌市豊平区月寒中央通4-1-15 |
小笠原医院 | 北海道札幌市豊平区平岸二条5-1-12 ヤナギダビル1F |
川村小児科医院 | 北海道札幌市豊平区月寒西二条10-2-75 |
中の島診療所 | 北海道札幌市豊平区中の島二条2-2-1 |
まつぞの小児科医院 | 北海道札幌市豊平区平岸二条12-3-12 |
古山小児科内科医院 | 北海道札幌市豊平区平岸五条6-4-5 |
いし胃腸科内科 | 北海道札幌市豊平区平岸三条14-1-5 |
たんぽぽ小児科 | 北海道札幌市豊平区平岸一条15-3-12 |
おひげせんせいのこどもクリニック | 北海道札幌市豊平区豊平七条10-3-18 |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
バスケットさん
JR札幌病院 口コミ
JR札幌病院 札幌市中心部よりやや東に建て直した近代的な病院です。JR「苗穂駅」から近くて、札幌駅から一駅なのでさほど不便ではないでしょう。ご家族で入院されたり通院の待ち時間には、近くに巨大スーパーとシュッピングモールがあることから時間つぶしにはもってこいです。特に皮膚科は良い先生も多くいて評判が高いです。入院設備も整っているので大きな病気になっても他の診療科も安心して治療や入院を受けられると思います。 -
veronさん
札幌清田整形外科病院 口コミ
清田整形外科病院。
清田区の整形外科病院の中では一番評判がいいです。医師の腕が大変いいため皆ここに集中する傾向があります。医師は複数で見ておりどの先生もかなりの腕で安心して治療できます。私は労災で掛りましたがそのさいの説明もしっかりしてくれて大変助かりました。リハビリもやっています。36号線沿いにあり、通院しやすいと思います。入院施設もあるので対応できます。看護師もリハビリの担当の方も大変親切でおすすめです -
taku8keさん
西岡病院 口コミ
咳が止まらなくて受診しました。自宅からは少し遠いところにありましたが、知人のクチコミでしっかり診察してくれると聞いたので行くことにしたのです。まったくの初診だったので、身長体重から測定されました。診察の前に、症状から血液検査とレントゲン写真を撮ってもらい、診察は結果が出てからでした。肺はきれいで気管支炎でしょうとのことだったので、併設の薬局でお薬をもらって帰りました。全体として効率的で、薬局も併設なので便利だと思いました。 -
ゆうきさん
なりた耳鼻咽喉科アレルギー科クリニック 口コミ
私にはもう少しで1歳になる娘がいるのですが、娘が4ヶ月頃から鼻風邪状態が続き友達に耳鼻科は鼻水を吸ってくれるからいいと言う事で家のそばにあるなりた耳鼻咽喉科アレルギー科クリニックに行きました。先生も看護師さんもとても親切で子供を安心して連れて行けました。待合室には、キッズスペースがあり、小さい子供が待ち時間を退屈しないようおもちゃがたくさんあるので幼児もたくさんいました。アレルギー科もあるので、大人の鼻炎や花粉症の方も通っているようです。 -
enzikubokunさん
王子総合病院 口コミ
総合病院として、苫小牧では、市立病院と並び診療科目が多岐に渡ります。
初診時は、きちんと症状を聞かれ、的確に診療科を選ばれます。
わたくしが、精神的に不安定な時に訪れた時は、近くのメンタルクリニックへいくようにアドバイスをしてくれました。
また、息子が顎の調子が悪く、通院しようとした際も、口腔外科がないので、市立へ行くように助言を受けました。
義父は、近隣市町村では確実ということで、新しい建物になった王子総合病院で心臓のバイパス手術を6年前に受けました。術後の家族に配慮し、患者さんに、会わせる看護師さんの優しさはよかったです。家族は安心しました。
市街地にあり、近くに郵便局、薬以外も扱う薬局、病院内に売店(極小規模のコンビニ?)や食堂もあり、患者さんや家族の使い勝手はよいと思います。