スマートフォン版はこちら

小椋こどもクリニックの口コミ・評判を見るならお医者さん.jp

小椋こどもクリニック

ソーシャルブックマークに登録: Googleブックマークに登録 Yahoo!ブックマークに登録 はてなブックマークに登録 ライブドアブックマークに登録 Buzzurlにブックマーク ニフティクリップ deliciousにブックマーク
札幌市豊平区の病院、「小椋こどもクリニック」のページです。
お医者さん.jpは国内最大級の病院検索サイトです。病院口コミ情報も満載です。
この病院の看護師求人を問い合わせる
郵便番号 062-0042
住所 北海道札幌市豊平区福住二条1-2-5 イトーヨーカドー福住店6F 福住メディカル
電話番号 011-852-0211
診療科目 小児科
この病院の口コミを見る この病院に口コミを投稿する

小椋こどもクリニック のロコミ (全1件)

おすすめ!口コミ情報

yun_remi さん / 2012/05/01
1歳の息子が急病の時にお世話になっています。 平日は独断混んでいるわけでもないので、スムーズに診療してもらえます。 札幌地下鉄東豊線福住駅直結のイトー○ーカドーさん内なので、車でも交通機関でも行きやすい場所だと思います。 先生もたまに冗談を言ったりする面白い先生で、好印象です。 もちろん診察はやさしく的確にしてくれます。 診察帰りに、下のイトー○ーカドーさんでそのまま夕食の買い物をして帰れるというのも病人を抱えた母親にはいいですね。
 
 


 

小椋こどもクリニック の近隣にある病院のご紹介です。

美園産婦人科小児科 北海道札幌市豊平区美園四条3-2-19
まつぞの小児科医院 北海道札幌市豊平区平岸二条12-3-12
旭町医院 北海道札幌市豊平区旭町3-2-36
のえる小児科 北海道札幌市豊平区月寒東三条17-1-20
おひげせんせいのこどもクリニック 北海道札幌市豊平区豊平七条10-3-18
勤医協月寒ファミリークリニック 北海道札幌市豊平区月寒中央通4-1-15
いまむら小児科診療所 北海道札幌市豊平区月寒西一条8-5-9
中の島診療所 北海道札幌市豊平区中の島二条2-2-1
たんぽぽ小児科 北海道札幌市豊平区平岸一条15-3-12
JCHO北海道病院 北海道札幌市豊平区中ノ島一条8-3-18


おすすめ病院の口コミ

  • たかじいさん
    古川眼科クリニック 口コミ
    古川眼科クリニックさんには、主にメルスプランのコンタクトレンズの交換に通っていました。
    日曜に行く事が多く、いつもわりと混雑しているので待ち時間はその時々でまちまちですが、スタッフの人数も多いので診察に呼ばれてからは流れが速くあっという間に終わります。
    駐車場も広いため停める場所に困ったことはないので比較的通院は便利が良いと思います。
    子供の「めっぱ」で来院したこともありましたが、診察もきちんとしていますので処方された眼薬で完治しました。
  •  やまんばさん
    小笠原医院 口コミ
    点滴をすぐうってくれます。
  • みぃやんさん
    石田皮膚科 口コミ
    何に負けたのか、皮膚が真っ赤になって痒くなったので、
    石田ひふ科に見て貰いにいったんですが、とても親切に見て頂けて、説明もとても丁寧にして頂けました。
    しかも処方して頂いた塗り薬が、塗ってみて何日か経過しても、
    効き目が無いようならもう一度来るように、と言って下さり、
    安心して帰る事も出来ました。
    確かに頂いた薬では最初効き目がある様子でしたが、何日かするとまた痒みが出て来たので先生の言うとおり再診して頂きました。
    とても有難かったです。
  • sakusatsuさん
    あさぶ小児科 口コミ
    あさぶ小児科

    一歳の娘が夜急に発熱し次第に高熱になっていったので、連れて行きました。かかりつけの小児科ではありませんでしたが、先生も看護婦さんたちも親切で優しかったので、とても好感がもてました。
    地下鉄駅真上のスーパー内にあり、夜10時まで診察しているので、子供が夜熱を出したり、急な病気になった時でも安心です。スーパー内にあるので、帰りに必要なドリンクや病気の時でも食べれる物をサッと購入できるのもいいです。
  • ゆうきさん
    札幌きい眼科 口コミ
    私は自分の診察、娘の診察で何度か札幌きい眼科を利用しました。札幌に来てあまり長くなくどこの病院に行けばいいかわからず、家の近くにあるきい眼科に行きました。大人に対してはもちろん、娘と言ってもまだ0歳の赤ちゃんなのですが赤ちゃんに対しても看護師の方があやしながらスムーズに診察をしてくれるとてもいい病院です。入院施設も有り、とても清潔感のある病院で下は娘と同じ0歳から上は70歳くらいの高齢の方と、幅広い世代の方々が通える病院となっています。
この病院の口コミを見る この病院に口コミを投稿する

小椋こどもクリニックの口コミ詳細ページ上部へ