お薬メーカーの口コミ・評判検索ならお医者さん.jp

口コミ病院・お薬検索のお医者さん.jp >お薬検索 >ケラチナミンコーワW乳状液 100g

ケラチナミンコーワW乳状液 100g

かゆくてたまらない乾燥性皮ふ。
それは、皮ふのバリア機能に重要な油分(皮脂、細胞間脂質)
や天然保湿因子の減少によって、皮ふが充分な水分を保てずに
乾燥してしまい、わずかな刺激でもかゆみを強く感じるように
なってしまった状態です。

≪かゆみにW! 乾燥にW!≫
本剤をお使いいただくと、かゆみ止め成分のジフェンヒドラミン塩酸塩
と消炎作用のあるグリチルレチン酸のW成分の働きが合わさって、かゆみを
抑えていきます。
また、尿素が体の中の水分を引きよせ、ガンマ−オリザノール(米ぬかに含まれる
油性成分)が皮ふ表面を保護しながら皮脂腺の働きを改善してバリア機能を補います。
このW成分が乾燥した皮ふをみずみずしくなめらかに治していきます。

希望小売価格
1890円
錠形
100g 
医薬品分類
第3類医薬品 
製薬会社
興和 
JANコード
498706700 
  • 口コミを投稿する
  • 口コミを見るする
Notice (8): Undefined variable: sameinfo [APP/View/Okusuri/detail.ctp, line 154]
    Notice (8): Undefined variable: sameinfo [APP/View/Okusuri/detail.ctp, line 157]
    Warning (2): Invalid argument supplied for foreach() [APP/View/Okusuri/detail.ctp, line 157]

基本情報

かゆみを伴う乾燥性皮膚(成人・老人の乾皮症)

かゆくてたまらない乾燥性皮ふ。
それは、皮ふのバリア機能に重要な油分(皮脂、細胞間脂質)
や天然保湿因子の減少によって、皮ふが充分な水分を保てずに
乾燥してしまい、わずかな刺激でもかゆみを強く感じるように
なってしまった状態です。

≪かゆみにW! 乾燥にW!≫
本剤をお使いいただくと、かゆみ止め成分のジフェンヒドラミン塩酸塩
と消炎作用のあるグリチルレチン酸のW成分の働きが合わさって、かゆみを
抑えていきます。
また、尿素が体の中の水分を引きよせ、ガンマ−オリザノール(米ぬかに含まれる
油性成分)が皮ふ表面を保護しながら皮脂腺の働きを改善してバリア機能を補います。
このW成分が乾燥した皮ふをみずみずしくなめらかに治していきます。

副作用・してはいけない事

(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります)

次の部位には使用しないでください
 (1)目のまわり、粘膜等。
 (2)引っかき傷等のきずぐち、亀裂(ひび割れ)部位。
 (3)かさぶたの様に皮ふがはがれているところ。
 (4)炎症部位(ただれ・赤くはれているところ)。

1.次の人は使用前に医師又は薬剤師に相談してください
 (1)医師の治療を受けている人。
 (2)本人又は家族がアレルギー体質の人。
 (3)薬や化粧品等によりアレルギー症状(発疹・発赤、かゆみ、かぶれ等)
    を起こしたことがある人。
2.次の場合は、直ちに使用を中止し、この添付文書を持って医師又は薬剤師に
  相談してください
 (1)使用後、次の症状があらわれた場合
   〔関係部位〕   〔症  状〕
    皮   ふ : 発疹・発赤、かゆみ、刺激感(いたみ、熱感、ぴりぴり感)、
            はれ、かさぶたの様に皮ふがはがれる状態
 (2)2週間使用しても症状がよくならない場合

用法・用量

1日数回適量を患部に塗擦してください。

<用法・用量に関連する注意>
(1)用法・用量を守ってください。
(2)目に入らないよう注意してください。
   万一、目に入った場合には、すぐに水又はぬるま湯で洗ってください。
   なお、症状が重い場合には、眼科医の診療を受けてください。
(3)小児(15歳未満)には使用させないでください。
(4)外用にのみ使用してください。
(5)化粧品ではありませんので、効能・効果で定められた患部のみに使用し、
   基礎化粧等の目的で顔面には使用しないでください。

口コミ

まだ投稿はありません。
  • 掲載している情報は、セルフメディケーション・データベースセンターから提供されたものです。
  • 詳細な情報を望まれる場合は、ご購入された薬局・薬店の薬剤師におたずねください。
  • 当サービスによって生じた損害について、お医者さん.jp及び、セルフメディケーション・データベースセンターではその賠償の責任を一切負わないものとします。
役立つニュース
お医者さん.jpに医院情報を掲載しませんか?
専門家インタビュー
ヘルス スクランブル