すやま眼科クリニックの口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
すやま眼科クリニック
| 郵便番号 | 733-0011 |
|---|---|
| 住所 | 広島県広島市西区横川町2-7-19 横川メディカルプラザ5F |
| 電話番号 | 082-532-6696 |
| 診療科目 | 眼科 |
すやま眼科クリニック のロコミ (全1件)
おすすめ!口コミ情報
-
seika さん / 2012/01/05
- 広島市西区駅前にあるクリニックビルの中にある眼科、 すやま眼科クリニックです。 いつも症状が出てからせっぱつまって、そのため予約しないで訪ねてしまうのですがその度患者さんがいらっしゃるのにそんなに待つこともなく診察していただけます。 先生の説明もモニターで実際に撮影した画像を使用して、わかりやすくしてくださるので安心していつも聞いています。 内装も綺麗で受付の方にも親切に応対していただけるし不思議と落ち着く眼科さんです。
すやま眼科クリニック の近隣にある病院のご紹介です。
| 清水眼科医院 | 広島県広島市西区天満町13-1 コムズ天満ビル2F |
| もみじ眼科 | 広島県広島市西区草津新町2-26-1 アルパーク東棟4F |
| 宮川眼科 | 広島県広島市西区己斐本町3-4-5 |
| 横川眼科医院 | 広島県広島市西区三篠町1-8-6 |
| 山田眼科医院 | 広島県広島市西区己斐本町1-6-16 |
| しみず眼科医院 | 広島県広島市西区井口明神1-14-49 明神ビル4F |
| いまだ眼科クリニック | 広島県広島市西区三篠町1-3-20 |
| 草津眼科クリニック | 広島県広島市西区草津東2-16-8 |
| うえ眼科 | 広島県広島市西区庚午北2-22-4-3F |
| 総合病院 福島生協病院 | 広島県広島市西区都町42-7 |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
カッキーさん
広島みなとクリニック 口コミ
宇品のベイシティエリアにある内科クリニックです。院長先生は開院前に整形外科の診療を1年間経験されており、内科のみでなく整形外科的な疾患でもきちんと診断してくれます。かかりつけ医として安心できるクリニックだと思います。その他、胃カメラもあります。鼻から入れるタイプで、今までバリウム検査しか受けられなかった(嗚咽するためカメラは飲めませんでした)私でも、胃カメラ検査を受けることが出来ました。総合的な診断をしてもらえるため本当にかかりつけのお医者さんとしておススメです。 -
林檎さん
済生会呉病院 口コミ
済生会呉病院は、病院都市である呉地区にある最も古い総合病院である。駅に近いため、交通の便も大変良い。総合病院にも関わらず、若干療養型に近いため、入院してもすぐ退院して欲しいと急かされることがないのがメリットである。
また、コメディカルスタッフの質が良い。自分の体験として、呼吸器をつけた際の臨床工学技士さんの対応には感動した。誰よりも親身になって、家族にわかるように現状を何度も何度も説明してくれたことに感謝している。 -
seikaさん
はしもと眼科 口コミ
広島市安佐北区のはしもと眼科医院。郊外の地域に密着した小さな眼科です。小さな医院ではありますが女性の先生が、丁寧に診察してくださいます。隣接する医院が小児科というのに加えて小学校が近くにあることもあって、小さなお子さんの患者さんが多く、待合室もお子さんの居やすいスペースとして工夫されていて先生方も慣れていらっしゃるようです。自分自身小さな頃からよく診てもらっていて、今はまた小学生の家族が通っています。まさしく地域に根ざしたお医者さんです。 -
まぁさん
国立病院機構 東広島医療センター 口コミ
今現在、東広島医療センターへ通院しています。
私の子供が、生まれて2か月目に、急に40度までの高熱をだし、夜間の救急へかけつけました。
対応してくださった先生が、とても機転のきく先生で、素早く検査し、処置し、わかりやすく、状況を私に説明してくださり、すぐに入院することになりました。
初めての子供なので、高熱というだけで、不安でいっぱいでしたが、先生がとても優しくフォローしてくださったおかげで、なんとか安心でき、退院できました。
-
ぺんぎんさん
志和医院 口コミ
志和医院は地元密着型の個人病院です。
先生は高齢ですが本当によく話を聞いてくれ、
風邪などの比較的軽度の症状の時は「つらいね」「がんばってね」と
声をかけられるだけでも少し症状が軽くなった気がするものです。
もちろん症状が深刻な場合は専門医を紹介してくれるので
ちょっとおかしいな、と思う時は気軽に相談できる病院です。
点滴を打つ場所が畳にふとんというレトロな雰囲気も
高齢者の多い地域にはあっているように感じます。














