総合病院 福島生協病院の口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
総合病院 福島生協病院
| 郵便番号 | 733-0023 |
|---|---|
| 住所 | 広島県広島市西区都町42-7 |
| 電話番号 | 082-292-3171 |
| 診療科目 | 産婦人科,整形外科,外科,神経内科,循環器科,小児科,消化器科,内科,眼科,耳鼻咽喉科,皮膚科,泌尿器科,肛門科 |
総合病院 福島生協病院 のロコミ (全1件)
おすすめ!口コミ情報
-
kitiken さん / 2011/12/01
- 総合病院 福島生協病院の内科は24時間対応してくれる地域では数少ない病院です。 急に体調を崩し22時以降に受診したこともあります。 地域医療に力を入れている関係で訪問介護、在宅医療があります。 生協病院なので組合制度があります。 組合員になりますとインフルエンザの予防接種と健康診断が割引してくれます。 診療科は内科、外科、整形外科、眼科、皮膚科、小児科、泌尿器科などある総合病院です。別の建屋になりますが近隣に歯科もあります。 駐車場も完備されていますので、わかくさ駐車場を利用すれば無料です。
総合病院 福島生協病院 の近隣にある病院のご紹介です。
| 新井口内科循環器科 | 広島県広島市西区草津新町2-8-12 |
| 明海耳鼻咽喉科医院 | 広島県広島市西区古江新町13-36 藤和ハイタウン古江1F |
| 小野内科循環器科医院 | 広島県広島市西区中広町2-28-10 |
| かわむら内科クリニック | 広島県広島市西区庚午中2-19-9 |
| 河野産婦人科医院 | 広島県広島市西区庚午中2-1-3 |
| 梶川病院 | 広島県広島市西区天満町8-7 |
| 内藤内科医院 | 広島県広島市西区庚午北3-4-5 |
| いまだ病院 | 広島県広島市西区三篠町1-5-1 |
| しのはら小児クリニック | 広島県広島市西区井口3-13-5 |
| しのだ皮ふ科 | 広島県広島市西区横川町2-9-22 |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
いっちゃんさん
高橋内科小児科医院 口コミ
あすか高橋内科小児科医院は、子供を出産した産婦人科の先生に「ここの小児科の先生はとても見立てが良いよ。」と紹介していただいたのがきっかけで、通うようになりました。
確かに人気の先生のようで、いつ行っても人が多いです。でも、最近内装も新しくなりましたし、とてもきれいな病院ですし、予防接種専用の待合室、授乳室などの施設も良いです。
先生は、とても優しいというタイプの先生ではないですが、はっきり物事を言ってくれるので、安心できます。 -
まぁさん
国立病院機構 東広島医療センター 口コミ
以前の古い建物は、新しく綺麗に改装されています。以前の狭い建物から、現在は診療科ごとに広い待合ロビーがあり、すっきりとしています。
受付も予約もスムーズに行えました。
子供の担当の先生は女性の先生ですが、とても親切に対応していただいています。
また、以前子供の高熱で救急センターを利用したのですが、迅速な対応と先生の適切な処置のおかげでだいじに至らずにすみました。
入院した病室もとても綺麗で、ロビーも売店もあり、不便はありませんでした。看護師、先生方もとても良く看ていただきました。 -
かむさん
寛田クリニック 口コミ
理学療法士さんやスタッフは、患者に寄り添ってくださって、明るく、親切、丁寧でとても感じがよいです。院長は、的確な診断といえばそうなのかもしれませんが、私は口が悪いようにしか感じず気分が悪くなりました。院長は最初の診断くらいで、基本的に理学療法士さんにお世話になるので、そこだけ我慢すれば、いい病院ではないでしょうか。 -
はーちゃんさん
いぶき小児科 口コミ
アレルギーの息子が通っていました。ステロイドなどの使い方も丁寧に教えてくれるし、「顔用」「酷いところ用」「少し赤いところ用」など 塗る場所によって強い物や軽めの薬など 分けて処方してもらえます。一般的には1種類の薬と保湿剤を処方される病院が多いと思うので アトピーなどをステロイドで治したいと考えている人には とてもお勧めでした。
先生や看護婦さんもも優しいです。
もちろん その他、風邪なども親切に対応してもらえます。 -
ぺんぎんさん
志和医院 口コミ
志和医院は地元密着型の個人病院です。
先生は高齢ですが本当によく話を聞いてくれ、
風邪などの比較的軽度の症状の時は「つらいね」「がんばってね」と
声をかけられるだけでも少し症状が軽くなった気がするものです。
もちろん症状が深刻な場合は専門医を紹介してくれるので
ちょっとおかしいな、と思う時は気軽に相談できる病院です。
点滴を打つ場所が畳にふとんというレトロな雰囲気も
高齢者の多い地域にはあっているように感じます。














