横浜東口鳥居クリニックの口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
横浜東口鳥居クリニック
郵便番号 | 220-0011 |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市西区高島2-14-13 エストビル3F |
電話番号 | 045-450-3331 |
診療科目 | 皮膚科,泌尿器科 |
横浜東口鳥居クリニック のロコミ (全1件)
おすすめ!口コミ情報
-
miu さん / 2012/01/05
- 夜が19時までやっていて、横浜駅から徒歩3分くらいと会社帰りに助かるので行っていました。横浜東口鳥居クリニックは泌尿器科がメインで有名みたいで、患者さんは中年男性がほとんど。ちょっと私は浮いていたかも。診察している病気が病気だけにプライバシーは特段に配慮していました。待合室も割と広く隣合わせにぎゅうぎゅうに座らなくて済みます。名前も番号で呼ぶか、本名で呼ぶか選べました。 先生はクールな印象ですが数値的にも自覚症状もちゃんと解決しているか、数回にわたりチェックしていたので、丁寧な診察だと思いますよ。
横浜東口鳥居クリニック の近隣にある病院のご紹介です。
おのだ皮膚科 | 神奈川県横浜市西区岡野2-5-18 サミット横浜岡野店2F |
ミルディス皮フ科横浜西口 | 神奈川県横浜市西区岡野1-14-1 横浜メディカルセンタービル2F |
クイーンズスクエア・皮膚科・アレルギー科 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-5 クイーンズタワーC棟8F |
ベイサイドクリニック | 神奈川県横浜市西区南幸2-20-11 NSビル6F |
ロココ美容外科 | 神奈川県横浜市西区南幸2-18-1 TSUTSUI横浜ビル4F |
ハマノ産婦人科 | 神奈川県横浜市西区戸部本町24-1 |
横浜相鉄ビル皮膚泌尿器科医院 | 神奈川県横浜市西区北幸1-11-5 相鉄KSビル2F |
HARG治療センター横浜院 | 神奈川県横浜市西区北幸1-1-8 エキニア横浜3F |
横浜FCクリニック形成外科 | 神奈川県横浜市西区北幸1-5-14 アーバンヨコハマビル4F |
有馬医院 | 神奈川県横浜市西区楠町27-2 有馬ビル1F |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
あんどうさん
松井クリニック 口コミ
院長の対応が気さくで、緊張がほぐれます。
話しやすいので色々質問ができて助かっています。
肌がきれいになった、と周りから言われるようになりました。
本当に助かっております。 -
ひろりんさん
ハッピースマイルクリニック 口コミ
今まで心療内科を何件か行きましたが、どの病院でも上から目線で命令的でした。それに加え、体調が悪いからと連絡しても対応もしてもらえず、挙句に「来ないでくれ」といわれたこともありました。
でもハッピースマイルクリニックはきちんとした対応、患者目線で対応してくれました。
ずいぶん、症状もよくなりましたがよくなったのはクリニックの対応が他の心療内科に比べて格段に良かったからだと確信しています。
心療内科に行くなら、ハッピースマイルクリニックです。 -
ミミさん
三ツ境ライフクリニック渡部内科 口コミ
患者の話を最後まで聞いてくれない。 -
ようこさん
日吉メディカルクリニック 口コミ
「日帰り手術が評判良い」ということで、受診、手術を受けてきました。
クリニックの場所はとてもわかりにくいです。HPを見てから訪ねた方が良いでしょう。待合室や診察室は綺麗で、待ち時間は3分ほど。担当の先生(大塚先生)はとても説明が丁寧で安心感がありました。私は昔から鼻づまりがひどく、喉にたれてくる感じが続いていました。
診察と検査の結果、鼻中隔彎曲症と慢性副鼻腔炎ということでいくつかの治療法を提示されましたが、何よりも信頼できそうな先生だったので2週間後の日程で日帰り手術をしてもらうことにしました。
手術は月曜午後の半日、全身麻酔なので手術中はもちろん、術後も殆ど痛みを感じることはありませんでした。3日後にガーゼを抜いた後の衝撃は忘れられません。
今までずっと通りの悪かった鼻が、もの凄く通る様になりました。術後3か月になりますが、鼻声、いびき、集中力低下も改善して、まるで世界が変わったような日々です。あとあと別のクリニックで働く友人から聞いた話ですが、ここは神奈川県でも屈指の手術の腕前だそうです。手術を受けて本当に良かったと思います。 -
あっくさん
ねむのき皮膚科 口コミ
とても綺麗なクリニックです。
スタッフの方もみなさん感じが良く、親切です。
先生はとっても優しくて、どんな些細な事も質問すれば丁寧に答えて下さいます。
子供の虫刺されで行った際「こんな事で来て、おおげさな親だと思われないかしら」と心配していましたが、「これはこういう虫に刺されたと思います。と図鑑の様な物で説明して頂き、かきむしるととびひとなって重症化する場合もあると、症例の写真を見せて説明をして下さり、お薬を出して貰いました。
それ以来、皮膚科はここと決めています。
病院のHPで混み具合も分りますし、院長ブログもあるのでお人柄がよく分り、ますます信頼を寄せています。