川本皮膚科医院の口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
川本皮膚科医院
| 郵便番号 | 121-0813 |
|---|---|
| 住所 | 東京都足立区竹の塚5-6-9 |
| 電話番号 | 03-3850-4112 |
| 診療科目 | 形成外科,アレルギー科,皮膚科 |
川本皮膚科医院 のロコミ (全1件)
おすすめ!口コミ情報
-
あき さん / 2012/01/05
- 昔からアトピー持ちで、別の病院に通っていたのですが、知人の勧めで来院しました。 患者さんは子どもが多い印象です。 待ち時間はわりと長いですが、待合室が広いため、あまり苦に感じません。 先生の診察はとても手早く、薬を塗るときなどは女性の看護師さんが対応してくださり、こちらへの配慮を随所に感じることができました。 先生の勧めでアレルギー検査を受けたのですが、結果、かなり重度のアレルギー体質であることが分かりました。 自分が何に対してアレルギーを持っているのか、どのようにすればいいのかを、適切に指導してくださるので非常に助かっています。 良い病院だと思います。
川本皮膚科医院 の近隣にある病院のご紹介です。
| 北綾瀬クリニック | 東京都足立区東和5-12-13 小田萬ビル2F |
| 医療法人社団 洪泳会 東京洪誠病院 | 東京都足立区西新井栄町1-17-25 |
| 浅沼医院 | 東京都足立区一ツ家2-11-12 |
| 岡野小児科医院 | 東京都足立区竹の塚4-4-6 |
| アリオ西新井クリニック眼科 | 東京都足立区西新井栄町1-20-1 アリオ西新井2F |
| 伊藤クリニック | 東京都足立区梅田8-1-1 梅島地所ビル3F |
| 綾瀬皮フ科クリニック | 東京都足立区綾瀬2-26-15 |
| 矢追医院 | 東京都足立区江北2-33-6 |
| 医療法人社団精華会 ミルディス皮フ科 | 東京都足立区千住3丁目98番地 千住ミルディス2番館3階 |
| 大山皮膚科 | 東京都足立区西綾瀬2-23-8 寿グランドマンション103 |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
きさきちゃさん
恵比寿ウエストヒルズクリニック 口コミ
テレビ東京の番組で、知りました!
「そうだ旅(どっか)に行こう。」という番組で、モデルの小森純や鈴木奈々が美肌注射やにんにく注射を受けていました!
ツイッターを見ると、ほしのあきさん、渡辺直美さん、クワバタオハラさんなどなどたくさんのモデルや芸能人が来ているみたいです!
脱毛が人気のようで、脱毛をお願いしました!
高いのかなと思いきや、医療脱毛にしては安かったです!
ナースさんも丁寧で、とてもよかったです!
-
clonzeさん
東京都立墨東病院 口コミ
私は以前に白血病で2回この墨東病院に入院しております。現在はすっかり元気になって社会復帰していますが、血液内科の長い入院生活は本当につらいものでしたが、看護師さんはかなり患者第一で教育を徹底されているし、主治医もインフォームドコンセントを含めてかなり懇切丁寧に質問にも答えてくれたので治療に関して不安や不満を抱くことなく過ごすことができました。中でも、ほぼ休みなく毎日(土曜日も)顔を出して話し相手になってくれた主治医には今でも感謝しています。 -
かすみかれんさん
じんだいじクリニック 口コミ
じんだいじクリニックは、とても温かみのあるクリニックです。話しを良くきいてもらえるし、状態によっては、大きい病院への、紹介状も書いてくれます。外科、皮膚科、内科も兼ねているので、その時の症状で受診できるので、とても便利です。事前に電話しとけば、血液検査もしてくれます。診察時間も午後2時から4時半、5時30分から8時となっていて、子供も学校の部活の後にも行けてとても行きやすいです。火曜日、水曜日は休診ですので、ご注意を。 -
gutti72さん
常泉クリニック 口コミ
ここの院長先生は名物で、患者の話を良く聞いてくれて、一人あたり2、3時間はザラです。なので、早い時間に行かないと予約が取れないか、深夜にかかってしまいます。でも、私自身、前の病院でカウンセラーを付けてもらったことがあったのですが、全然症状が改善しませんでした。(カウンセラーは精神科医と違うので、格が下がります)。院長先生のおかげで自分に合った薬を見つけることができて、心身ともに充実した生活をおくれるようになりました。 -
couosaさん
昭島病院 口コミ
昭島病院は古くから利用してますが、立派な建物にされてから近代的になり利用しやすくなりました。待ち時間表示もすごく役立ちます。受付の案内も親切、手際が良いです。健康診断などは実に手際よく順次されますので、無駄な時間を費やすことがなくなりました。臆病者の入院時など、こと細かく親切に説明して下さり入院生活の不安を抱くことがなく、おかげさまで安心して過ごせました。看護アシスタントの方でしょうね。ありがとうございました。














