丸の内病院の口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
丸の内病院
郵便番号 | 390-8601 |
---|---|
住所 | 長野県松本市渚1-7-45 |
電話番号 | 0263-28-3003 |
診療科目 | 産科,リハビリテーション科,リウマチ科,整形外科,外科,放射線科,循環器科,消化器科,呼吸器科,内科,婦人科,肛門科,麻酔科 |
丸の内病院 のロコミ (全1件)
おすすめ!口コミ情報
-
みえみえこ さん / 2012/01/05
- 丸の内病院の産婦人科で出産をしました。 セキュリティがしっかりしている病院で、とても綺麗で清潔感があります。 検診の際には、毎回助産師さんと2人で話をする時間を作ってくれるので、安心できました。 検診は完全予約制なので、待ち時間も少なく、すぐに診察してくれます。 入院する部屋は、大部屋を個室が選択できます。 私は大部屋でしたが、4人部屋なので広さも充分あり、すぐ隣にトイレがあったので特に不便なことはありませんでした。 個室は一日差額1万円です。トイレ・シャワーが付いているそうです。 母乳育児に力を入れていました。 けれど、決して無理強いすることなく、助産師さんが常に気遣ってくれるたので、自分のペースで頑張れました。
丸の内病院 の近隣にある病院のご紹介です。
あずさ整形外科医院 | 長野県松本市渚3-1-39 |
久保田外科医院 | 長野県松本市蟻ケ崎2-4-22 |
中田整形外科 | 長野県松本市大字芳川村井町237-14 ちくま村井ビル1F |
渡辺内科医院 | 長野県松本市寿小赤寺の上1006-1 |
せきクリニック | 長野県松本市並柳2-13-1 |
福澤医院 | 長野県松本市大字和田1858-10 |
大池内科クリニック | 長野県松本市大字笹賀3967-7 |
中野内科消化器科医院 | 長野県松本市村井町南4-13-5 |
こばやしクリニック | 長野県松本市梓川倭2432-2 |
国立病院機構 まつもと医療センター松本病院 | 長野県松本市村井町南2-20-30 |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
いちごひめさん
あおやぎ眼科 口コミ
ここあおやぎ眼科は上田ではとにかく一番人気の眼科でしょう。ものもらいの時、コンタクトを作るとき、原因不明の腫物ができたとき…もう何回もお世話になっています。人気の理由はやはり信頼できる先生がいること。とにかく腕が
いいです。他の眼科で厳しい言葉をかけられたことがあり、眼科にはあまり良いイメージ(怖い先生がいる)だったのですが…あおやぎ眼科は沢山の患者をみているだけあって、いつも安心して向かうことができます。 -
みえみえこさん
荒井内科小児科医院 口コミ
先生が本当に信頼出来る先生だと思います。
こちらの話もキチンと耳を傾けて聞いてくれます。
質問にも、分かりやすく丁寧に答えてくれます。
また、スタッフの方々も皆優しく親切な対応をしてくれます。
予約制ではなく、受付順で診察をしてくれます。
各種予防接種もしてくれます。
予防接種は事前予約が必要です。
その時は、受付順ではなく、順番の間に接種してくれるので、あまり待つことはありません。
院内処方ですので、助かっています。 -
kumaさん
ケイ皮フ科クリニック 口コミ
もともと肌が弱く、色んな皮膚科にかかりますが、ケイ皮膚科クリニックさんはとても丁寧な対応でした。
その時は足の湿疹と唇のできものでかかったのですが、どちらの症状にも原因と説明をして頂き、症状の説明も紙に書いて渡してくれ、すごくわかりやすかったです。薬の説明も丁寧に待合いの席まできてしてくれました。
けっこう混んではいますが、待合いも女性誌の雑誌が豊富で個人的には嬉しかったです。待ち時間もしっかり伝えてくれたのでほかの用事を済ませて来ることができました。 -
みえみえこさん
諏訪共立病院 口コミ
諏訪共立病院の小児科を受診しました。
女性の先生です。
この先生の良い所は、とにかく子供に優しく接してくれるという事です。
子供の方もその雰囲気を察するのか、怖がったりせずに、先生のおっしゃる事を聞いています。
その診察の仕方を見ていると、絶大なる信頼感を覚えます。
看護士の方も先生同様、皆親切です。
診察に行く時は、事前に電話連絡をしていく事をお勧めします。
カルテを用意してくれるらしく、あまり待つことなく診察してくれます。
お母さんたちの評判も良いです。 -
みえみえこさん
松岡小児科医院 口コミ
松岡小児科医院で子供が発熱した際に診察をしてもらいました。
Webや電話で予約をしてから行くことが出来るので、待ち時間が少なくて済みます。
先生は、必ず紙に書いて、状況や薬の説明をしてくれます。
そしてそれを渡してくれるので、家に帰ってから読み直す事が出来ます。
予防接種や検診は、別棟でやってくれるので、感染する心配もなく安心です。
薬は院外処方です。
しかし、薬局が道路を挟んですぐの場所にあるので、歩いて行けます。