多摩センタークリニックの口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
多摩センタークリニック
郵便番号 | 206-0033 |
---|---|
住所 | 東京都多摩市落合1-9-3 セゾン・ド大貫ビル4F |
電話番号 | 042-376-8711 |
診療科目 | 耳鼻咽喉科 |
多摩センタークリニック の近隣にある病院のご紹介です。
大塚診療所 | 東京都多摩市和田2000-12 内田ビル2F |
たかまつ耳鼻咽喉科クリニック | 東京都多摩市永山1-14-12 キャスケード1101 |
島田療育センター | 東京都多摩市中沢1-31-1 |
多摩フローラクリニック | 東京都多摩市落合1-35 ライオンズプラザ多摩センター3F |
日本医科大学多摩永山病院 | 東京都多摩市永山1-7-1 |
桜ヶ丘クリニック | 東京都多摩市一ノ宮3-1-3 桜ヶ丘Kビル4F |
橋本耳鼻咽喉科 | 東京都多摩市関戸2-39-5 ダイヤメイト聖蹟201 |
深水耳鼻咽喉科 | 東京都多摩市関戸1-11-3 桜ケ丘プラザ6F |
伊藤耳鼻咽喉科医院 | 東京都多摩市鶴牧1-24-1 新都市センタービル3F |
多摩南部地域病院 | 東京都多摩市中沢2-1-2 |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
nekoさん
おおやまクリニック 口コミ
ここの受付はだいぶ不親切なところがある。
診断の内容確認をしたところ『少々お待ち下さい』と言われて待っていたが5分経っても何も言われないので『何時になったら結果がでるの?』と聞いてみたら『順番にお呼びしますので』と言われた。
正直受付の言った意味がわからなかった。
勝手に診断の順番に組み込まれていたのに驚いたし、何より診断までの待ち時間も言わない。
結局仕事もあったので午後にしました。
細かい事に拘らない人は良いかも。
初診の方は自分から色々聞かないと説明はしてくれません。
-
まるさん
さくらクリニック 口コミ
私は、ワキの下の汗がとても多くて以前から悩んでいました。これからの季節はもっともっと汗の量も増えて、臭いも気になってくるので早めに診察してもらおうと相談に行きました。
やはり、多汗症ということで診察の結果、ボトックス注入をしてもらうことになり、そのまま当日治療してもらいました。注射の前に(塗る麻酔のような)クリームを塗ってもらったせいか、思ったより痛みも大丈夫でした。
効果の実感は5日後ぐらいから感じられ(個人差はありますよ〜と先生に言われましたが)だいぶ汗の量が減りました。自分の臭いを気にする時間が減ったので、精神的にもかなり楽になりました。汗で悩んでいる人は電話をしてみてください。丁寧に教えてくれましたよ! -
たいここさん
西銀座診療所 口コミ
職場の近くにあることから、急に体調が悪くなった時などに利用させてもらっております。内科や耳鼻科等が入っておりますので、症状に合わせて、一か所で診て頂けるのが魅力です。いつも、ビジネスマンで混雑しておりますが、比較的スムーズに診察してもらえております。ビルの入り口に大きな看板が出ているわけでもなく、一見見落としてしまいそうな感じですが、混んでいるということは、評判が良いのでしょう。また、すぐ近くには処方箋の薬屋さんもいくつかあるので、便利だと思います。 -
ふりゅーげるさん
ゲンクリニック 口コミ
雑誌に女性に優しい病院と紹介があり、行って見ました。メインは婦人科ですが、多少の内科的病気などなら見てもらえます。しかもなんといっても受付時間が午後6時半までなので、仕事の帰りなどにとても行きやすいです。
ドクターは最初はとっつきにくい感じもしましたが、通ううちにすぐにうちとけ、今では何でも相談してしまうくらい優しい先生です。
東洋医学を専門としているので、他の病院では異常がないと言われがちないわゆる未病も親身になって考えてもらえ、漢方で体質改善を目指すところがとてもおすすめ出来ます。
私も最初は不正出血でかかったのですが、異常はなく、体質的に胃腸の弱さが原因で、手湿疹やあちこちに出てしまう痣、かなりの倦怠感や疲れというものが漢方でかなり良くなりました!今では何でもまず相談したり、偏頭痛や貧血なども見てもらってます。
もし、異常はないと言われるが疲れやすい、婦人科も内科も総合的に見て欲しい、そんな女性達に心強い味方のクリニックだと思います。 -
cocoさん
小林内科クリニック 口コミ
花粉症でお世話になりました。
敷地内には色々な医院が並んでいる所なので、駐車場スペースが広い事と、調剤薬局が敷地内にある所がいいです。
駅からは離れていますが車で行けるので花粉症のシーズンはとても込んでいました。花粉症専用の空気洗浄機がついた小さな待合室が用意されているので私は利用していませんが、マスクをしてもつらい方はその部屋で待機出来るようになっていました。
また、受付に「あと○○分」というような表示がされているので、
予約をしてから買い物に出て戻ってくる事が可能な所が良かったです。
電話予約は出来ないので、直接行って診察券を出しての予約になります。