阿南共栄病院の口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
阿南共栄病院
郵便番号 | 779-1101 |
---|---|
住所 | 徳島県阿南市羽ノ浦町中庄蔵ノホケ36 |
電話番号 | 0884-44-3131 |
診療科目 | 産婦人科,脳神経外科,形成外科,整形外科,外科,放射線科,小児科,消化器科,内科,眼科,耳鼻咽喉科,肛門科 |
阿南共栄病院 の近隣にある病院のご紹介です。
馬原医院 | 徳島県阿南市新野町信里6-1 |
玉真病院 | 徳島県阿南市宝田町荒井20 |
きくち医院 | 徳島県阿南市新野町南宮ノ久保67-4 |
原田医院 | 徳島県阿南市桑野町岡元5-1 |
阿南天満クリニック | 徳島県阿南市上中町南島325-1 |
阿南医師会中央病院 | 徳島県阿南市宝田町川原2 |
岩城医院 | 徳島県阿南市富岡町今福寺47-1 |
生野外科胃腸科 | 徳島県阿南市羽ノ浦町中庄上ナカレ15-1 |
藤井病院 | 徳島県阿南市見能林町築溜1-1 |
殿谷整形外科医院 | 徳島県阿南市津乃峰町戎山149-75 |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
リンさん
祖川産婦人科クリニック 口コミ
書き込みが多くて驚きました。
食事がおいしいとか親切とか、大体同じなのですが私は部屋にあるタブレットが何気に便利だと思いました。
食事の希望だとか細かいこともタブレットでできるので遠慮なく言えてよかったです。
沐浴だとか授乳のやり方も入っていて、これもよくまとまっていて参考になります。
ここで産んでよかったです。二人目あれば、またここで産みたいと思える産院でした。 -
☆ノコノコ☆さん
ルナ ウィメンズクリニック 口コミ
清潔な院内と優しいスタッフさんのおかげで、受診しやすい雰囲気があります。
曜日や時間帯にもよりますが、いつも患者さんが待合コーナーにいるイメージがあり、人気の病院だと思います。
お子さん連れで受診している人がいたりして、待合ソファの数が足りず、座れなかったときに駐車場の車内で待たせてもらったことがあります。
私の順番になって、呼びに来てくれたスタッフさんが丁寧で、とてもいい印象があります。
それから、便利なのがWEB予約ができることです。
電話をかけよう、と思っていたら、休診日だったとか休憩時間だった・・・など。そういったことを気にせず、思い立ったときに予約できるので、重宝しています。
気軽に予約できれば、予約が面倒という理由で、受診を後回しにしなくて済むので、自分の体のためにもすごく助かるシステムです。
院長先生は、こちらの質問にも分かりやすく答えてくれ、また、やわらかい口調で話してくれるので、安心して受診することができると思います。 -
げんきさん
かじかわ整形外科 口コミ
かじかわ整形外科は地域密着型の病院です。 日曜以外は診察をしてくれる病院で、これからの対処、気をつけることなど、とても親身にアドバイスをしてくれます。 待合室においても、退屈がないように配慮されており、満員状態であってもそれほど苦もなく診察まで待っていられます。 特に院内で待っていなくとも、近くには電気店やスーパーなどもあり、おおよその診察開始時間を教えてもらえれば外で待っていてもいいことになっている為、窮屈さは感じません。 -
b7791235さん
谷医院 口コミ
内科を利用させて頂きました。現在、眼科の先生がおらず、新規雇用の予定もないとの事でした。太い道から少し奥まったところにあるのと、太い道から見ると大きな木と看板が邪魔で建物が見えにくいので、初めて行く場合は少し戸惑うかもしれません。地図で見ると分かりやすい感じに見えるのですが。バイパスから大きな看板が出ているので、間近までは分かりやすいです。駐車場は広く、近所の方が自転車や徒歩にて来られているので、車を止めれるか心配は要りません。古い病院ですが、中に入るとかなり広く、綺麗で優しい感じがする部屋となっており、スタッフも先生も柔らかい感じの丁寧なかたばかりでした。 -
涼子さん
祖川産婦人科クリニック 口コミ
出産時に一過性過呼吸でNICUに搬送されました。
体重も2835グラムあってしっかりして見えたのに、出産時にうまく羊水を吐き出せなかったのだろうとの事でしたが、無事に6日後に退院して抱く事ができました。
妊娠中も順調だったし、まさかうちの子が・・・とショックでたまりませんでしたが、迅速な対応をしてもらえて、本当に感謝でいっぱいです。
普段からNICUの先生が来てくれている事もあるのだと思いますが、先生もスタッフの方達も、スムーズに動いてくださって心強かったです。そういう意識も高いクリニックなのだと思います。
お産は何があるか分からないので、どの程度の体制があれば自分は安心か、というのも大事だと思いますので私の体験も参考にして頂ければと思います。
息子は後遺症もなくすくすくと育っています。