岩城クリニックの口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
岩城クリニック
郵便番号 | 774-0014 |
---|---|
住所 | 徳島県阿南市学原町上水田11-1 |
電話番号 | 0884-23-5600 |
診療科目 | リハビリテーション科,整形外科,心療内科,精神科,小児科,消化器科,内科,耳鼻咽喉科,皮膚科,肛門科 |
岩城クリニック のロコミ (全1件)
おすすめ!口コミ情報
-
b7791235 さん / 2011/12/01
- どちらかというと新しいほうの病院になると思います。施設は新しく清潔感があり、設備は新しいものが多いです。内科にかかりましたが、待ち時間は半時間くらいでした。何人かの内科の先生がおられますが、入れ代わりがあるのか、いつも違う先生に診てもらいました。スタッフは他の病院から変られたかたがおおく、他の病院で見かけた方が数名おられました。経験豊富なナースが多いです。風邪を早く治したいので点滴をお願いしますと、いつも頼むのですが、どの先生も快く了承していただけます。
岩城クリニック の近隣にある病院のご紹介です。
じぞうばし内科・外科福井診療所 | 徳島県阿南市福井町大西180-6 |
阿南天満クリニック | 徳島県阿南市上中町南島325-1 |
羽ノ浦整形外科内科病院 | 徳島県阿南市羽ノ浦町宮倉芝生40-11 |
原田病院 | 徳島県阿南市富岡町あ石14-1 |
和田胃腸科内科医院 | 徳島県阿南市西路見町元村7-7 |
じぞうばし内科・外科福井診療所 | 徳島県阿南市福井町大西180-6 |
きくち医院 | 徳島県阿南市新野町南宮ノ久保67-4 |
玉真病院 | 徳島県阿南市宝田町荒井20 |
阿南市国民健康保険伊島診療所 | 徳島県阿南市伊島町瀬戸39 |
岩城医院 | 徳島県阿南市富岡町今福寺47-1 |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
カペラさん
大櫛耳鼻咽喉科医院 口コミ
朝起きたらめまいを起こしていたので、大櫛耳鼻咽喉科へかかりました。耳鼻咽喉科で熱を測ったり、血圧を調べたのは初めてでした。病気をあらゆる角度から診断しているようで人気があるのがわかりました。朝、早い時間から受付順にて予約が可能です。家族の方に代行してもらい予約をしてから受診するのをお勧めします。診断結果もわかりやすく、病気に関する資料を頂きましたので帰ってからも家族に説明する時に助かりました。めまいを起こすのは嫌ですが、もしまためまいが起きたら大櫛耳鼻咽喉科へ行こうと思います。 -
AKIKさん
祖川産婦人科クリニック 口コミ
先生から看護師さんまで、きめ細やかな対応で無事出産を終えました。
お花や肌着、たくさんのお土産がとても嬉しく、母に自慢してしまいました。
先生の指導のおかげで、母としての自覚が芽生え、今は新米ママとして奮闘中です。
2人目もここで絶対お世話になりたいと思いました。 -
shariousさん
宇都宮皮膚泌尿器科 口コミ
病院に入ったときは、人が多くて時間がかかりそうだな・・・と思ったのですが、すぐに診察室まで案内されて意外と早く診察が終わりました^^看護婦さんたちもテキパキしてます。私は巻き爪の治療に行ったのが最初でしたが、爪の周りを切らずに治してくれました。切るのが嫌だと言ったからかもしれませんが・・・。それ以来皮膚科はそこに行きます。お医者さんの腕は確かです☆何度もお世話になってるので間違いないです(*´∀`*) -
涼子さん
祖川産婦人科クリニック 口コミ
出産時に一過性過呼吸でNICUに搬送されました。
体重も2835グラムあってしっかりして見えたのに、出産時にうまく羊水を吐き出せなかったのだろうとの事でしたが、無事に6日後に退院して抱く事ができました。
妊娠中も順調だったし、まさかうちの子が・・・とショックでたまりませんでしたが、迅速な対応をしてもらえて、本当に感謝でいっぱいです。
普段からNICUの先生が来てくれている事もあるのだと思いますが、先生もスタッフの方達も、スムーズに動いてくださって心強かったです。そういう意識も高いクリニックなのだと思います。
お産は何があるか分からないので、どの程度の体制があれば自分は安心か、というのも大事だと思いますので私の体験も参考にして頂ければと思います。
息子は後遺症もなくすくすくと育っています。 -
ちぃぽんさん
吉田整形外科 口コミ
吉田整形外科には、高校生の時に、交通事故で、膝を打った時に通っていました。レントゲンを撮って、半月板に傷がついているが大したことはないということで、シップをもらって帰りました。先生に診てもらうと安心して、日にち薬で、良くなっていくのがわかりました。夕方に行ったので、よくこんでいましたが、その割には待ち時間は、短かったです。テレビもあるので、退屈せずに済んだのを覚えています。また怪我をしたら行きたいと思います。