岩見沢北翔会病院の口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
岩見沢北翔会病院
郵便番号 | 068-0030 |
---|---|
住所 | 北海道岩見沢市十条西21-1-1 |
電話番号 | 0126-32-2188 |
診療科目 | リハビリテーション科,リウマチ科,整形外科,内科,麻酔科 |
岩見沢北翔会病院 のロコミ (全1件)
おすすめ!口コミ情報
-
タレ さん / 2012/04/06
- 医師の対応がひどい。説明もあまりしないし、きくと面倒くさそうに答える。出るはずの薬もでなかった。おまけに次回のMRIの検査が終わるまで保険証を返してくれないとの説明でした。何度か足を運んでようやく返してもらえました。
岩見沢北翔会病院 の近隣にある病院のご紹介です。
労働者健康福祉機構 北海道中央労災病院 | 北海道岩見沢市四条東16-5 |
倉増整形外科 | 北海道岩見沢市二条西7-1-3 |
岩見沢市万字診療所 | 北海道岩見沢市栗沢町万字英町1 |
ほろむいクリニック | 北海道岩見沢市幌向南一条3-334-4 |
6条整形外科クリニック | 北海道岩見沢市六条西1-8 |
くぴどクリニック | 北海道岩見沢市志文町301 |
岩見沢市立栗沢病院 | 北海道岩見沢市栗沢町南本町30 |
岩見沢江仁会病院 | 北海道岩見沢市志文町297-13 |
大川内科医院 | 北海道岩見沢市幌向南二条3-310-50 |
竹内内科循環器科 | 北海道岩見沢市美園五条3-2-1 |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
ピエタさん
新開レディースクリニック 口コミ
生理痛がひどく、検査をして薬をもらうために、新開レディースクリニックを受信しました。まだできてから10年たっていないくらいの新しい病院なので、待合室も診察室もとてもきれいだし、ピンクを基調とした内装はほっとくつろげる雰囲気です。先生は女の先生が一人いるだけのこじんまりした病院なので、診察も気軽に受けられますし、ビルのワンフロアが新開レディースクリニックなので、そのフロアは女性しかおらず、とても通いやすい病院でした。 -
starlight-mappyさん
JR札幌病院 口コミ
平成22年の4月に背中の痛みの治療のため、JR札幌病院を利用しました。
最近、建替えて真新しくなった病院です。
今回は、整形外科と循環器科、呼吸器科の3つの科で診察を受けましたが、患者が比較的多い科は1階、その他の科は2階にありエスカレーターで結ばれています。総合病院では複数の科を渡り歩く事も多いため、この配置は患者を考えていると思います。
レントゲンとCTスキャンを利用しました、最新の設備であるため、撮影時間も短く、撮影のための痛みもありませんでした。
専門の医師が診察しているため、問診や説明も分かりやすく、安心することができました。
自動精算機の導入や、薬局まで完備しているので、来院から薬を受け取るまで、一環しているのが便利な点です。 -
enzikubokunさん
メンタルケアわかくさ 口コミ
大変、落ち着いた雰囲気の病院です。
メンタルな部分を診療するので、呼名もされず、バイブレータを使用したり、番号で呼ばれたりします。
職場が変わったり、職場のポジションが変わったりし、心の安定が保てなくなると、この北海道メンタルケアセンターに通い、薬をもらって飲んでいます。多いときには、年に3,4度。少ないときは、一年に一度も行かないこともあります。たぶん、先生のお話では、わたくしは軽度なようです。
先生は優しく、薬をもっていると安心できるからと言い、その時々の話を聞いてくれます。
転ばぬ先の杖とでもいうべきでしょうか。心の安定が保てないと感じた時にはすぐに行くようにしています。また、先生もそれでよいとのことでした。
病院自体の駐車場はちょっと狭いため、車を止められないこともあるので、気をつけた方がよいでしょう。
診察が終わったあと、隣接するレストランでおいしい食事をすると、落ち着いた気持ちになります。 -
やすぽんさん
平山医院 口コミ
平山医院の内科に何度か通いましたが、とても親切で優しい先生です。
年配の方ばかりじゃなく、若い患者さん達も沢山来ていて、人気のある病院だと思います。
院内は、綺麗で清潔感がとてもありました。
曜日や時間帯もありますが、比較的待ち時間は短かったです。
受付の方達もとても親切にしてくださり、行きやすい病院です。
患者さん達の送り迎えもあり、ドライバーさん達の接し方が一人一人にやさしく、院全体が思いやりのある病院だと思いました。 -
tamagonさん
JA北海道厚生連 旭川厚生病院 口コミ
10年ほど前から旭川厚生病院の婦人科に通っています。
入院経験もありますが、数年前から外来や、病室の改装工事が行われていてどんどん綺麗になっていっています。
私が通っている産婦人科も、昔は「産婦人科」とひとくくりにされていましたが、今は「婦人科」と「産科」に分かれているので、妊婦さんと別の待合ソファーになっています。
先生方は何年かすると転勤でいなくなってしまったりしますが、新しく赴任してくる先生も信頼できる先生ばかりです。