小樽長橋内科の口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
小樽長橋内科
| 郵便番号 | 047-0036 |
|---|---|
| 住所 | 北海道小樽市長橋2-17-16 |
| 電話番号 | 0134-33-3535 |
| 診療科目 | アレルギー科,消化器科,内科 |
小樽長橋内科 の近隣にある病院のご紹介です。
| 本多医院 | 北海道小樽市松ケ枝1-18-10 |
| 吉澤内科クリニック | 北海道小樽市花園4-6-18 |
| 小樽中央病院 | 北海道小樽市入船2-2-18 |
| 小野内科医院 | 北海道小樽市奥沢2-6-12 |
| 高橋医院 | 北海道小樽市塩谷2-17-13 |
| 本多医院 | 北海道小樽市松ケ枝1-18-10 |
| 石橋病院 | 北海道小樽市長橋3-7-7 |
| 松原内科クリニック | 北海道小樽市稲穂2-11-13 |
| 小野内科医院 | 北海道小樽市奥沢2-6-12 |
| 市立小樽病院 | 北海道小樽市若松1-2-1 |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
のんさん
産婦人科旭川レディスクリニック 口コミ
初めての妊娠の際に通院していました。
病院自体は広くはありませんがこじんまりとした印象でアットホームな歯医者さんのような作りです。
元々は医大にいた先生が開業された病院だそうです。
出血があり切迫流産の際にも細かく説明してくださり、不安なことも相談しやすく安心して通えました。
産科はないため招待状も書いてくださる際にはどこの病院が自分にあっているかの相談もしてくださり嬉しかったです。
子宮ガン検診やちょっとした診察ならあまり混んでいなくて親身になって話を聞いてくださるのでおすすめです。 -
バスケットさん
田畑産婦人科 口コミ
田畑病院 ススキノの真中にあるこの地域では数少ない病院ですが、産婦人科受診をされる方が多くて、先生がしっかりしていて安心して使える病院だと思います。出産で入院される方も多く、出産方法などが良いという評判で利用している人が大多数ではないのでしょうか。地域に根付きながら、市内の遠方からでも地下鉄で通っている人も多いです。妊娠検査や婦人科治療を始めて受診する方には抵抗もあることから、特にお勧めだと思います。 -
ぶひぶひさん
エムズレディースクリニック 口コミ
エムズレディースクリニックは、札幌駅北口から徒歩5分の場所にある婦人科の病院です。新しい病院で非常に綺麗です。平日は19時まで営業しているので仕事帰りにも立ち寄れます。ピルの購入が楽で、1年に一度問診とがん検診を受ける必要がありますが、それ以外であれば血圧と体重測定をするだけで待ち時間がほとんどなく購入することができます。1年に1度の問診も女性の先生に診てもらえ、親身に対応してくれるので安心して通院することができます。 -
hiroさん
竹田皮膚科医院 口コミ
函館五稜郭にある竹田皮膚科。子どもたちが赤ちゃんの頃からお世話になっています。アトピーの塗り薬はもちろん、みずいぼ、足指にできたタコや魚の目除去など色々とお世話になっています。先生は60代くらいの男の先生で優しいです。看護婦さんや事務の方たちも、アットホームな感じです。待合室は10人も座ればいっぱいになりそうなくらいですが、お昼休みの時間帯を除けばそんなに混んでいることもありません。患者さんたちは常にいますが、回転も速くて、いつも30分くらいで薬ももらって帰れます。緊張しない病院です。 -
yukiさん
札幌マタニティ・ウイメンズホスピタル 口コミ
妊娠を機にこちらの病院にお世話になりました。院内の雰囲気は落ち着いた感じで、リラックスして順番を待つことが出来ました。先生、看護師さん、スタッフの方々は皆優しく、疑問があったり困った時にすぐに助けて下さいました。毎回同じ先生に看てもらいたい方は、希望を伝えると同じ先生に診察してもらえます。どの先生もエコーで見える赤ちゃんの様子を詳しく教えて下さり、毎回エコー写真をプリントアウトして下さいました。ソフロロジーやマタニティ・ヨガを取り入れているので、興味のある方にはオススメです。出産もこちらの病院でしましたが、ごはんがとっても美味しくて嬉しかったです。退院前にはフルコースのディナーも用意され、一人までならどなたでも一緒に食事出来ます。赤ちゃんのお世話や授乳の指導もしっかり行ってくれるので、特に初産の方には良いかもしれません。出産後は母子同室ですが、食事やシャワー時間、少し休みたい時には赤ちゃんを預かって下さるので、自分の時間も確保し易かったです。不安や疑問点にも助産師さんが優しく丁寧に答えて下さったので、あまり心配せずに過ごすことが出来ました。交通の便も良く、最寄り駅の地下鉄12条駅からほんの少し歩くだけです。














