オシバ動物病院の口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
オシバ動物病院
| 郵便番号 | 591-8022 |
|---|---|
| 住所 | 大阪府堺市北区金岡町523-1 |
| 電話番号 | 072-254-6113 |
| 診療科目 | 獣医科 |
オシバ動物病院 のロコミ (全1件)
おすすめ!口コミ情報
-
wakamoca さん / 2015/10/04
- 主治医は別に居るのですが、耳カビやダニ持ちの猫のため発情期に入ってはいたのですがメス猫の不妊手術にストップがかかり、困っていたところ、以前に鳥(スズメ)がお世話になり、とても丁寧にしていただいたことを思い出し、こちらのオシバ動物病院さんに相談させていただきました。 結果、手術をしていただいて色々な悩みは解消されました。 それに、最近は「やれ検査だ薬だ」「手術後はエリザベスカラーを買え、若しくはエリザベスウェアを買え」と過剰診療な病院が多いのに対して、こちらの先生は傷痕が隠れて舐めることが出来ないように、お手製の洋服を作って着せてくださり、薬も必要最低限でした。 私は他にも猫を飼育しており、厚かましいとは思いながらも主治医 ではないオシバ動物病院さんに色々と相談したのですが、親身になって時間をさいてくださいました。 とても信頼できる優しいお医者さんだと感じました。
オシバ動物病院 の近隣にある病院のご紹介です。
| 21(ツーワン)動物病院 | 大阪府堺市北区百舌鳥本町1-18-2 |
| おおいずみ動物病院 | 大阪府堺市北区南花田町375-1-101 |
| 大下動物病院 | 大阪府堺市北区百舌鳥梅町3丁28-6 |
| 猫の診療室 | 大阪府堺市北区長曾根町3075-1メゾンエクリュ1F |
| たろう動物病院 | 大阪府堺市北区金岡町1998-2-102 |
| ツーワン動物病院 | 大阪府堺市北区百舌鳥本町1丁18-2 |
| カルミア動物病院 | 大阪府堺市北区中長尾町4丁4-19 |
| 新金岡動物病院 | 大阪府堺市北区長曽根町1197-1-2 |
| うらペットクリニック | 大阪府堺市北区中百舌鳥町1丁91-9 |
| 梅本獣医科 | 大阪府堺市北区東上野芝町2丁184-1 |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
ぶるちゃんさん
前田動物病院 口コミ
先生は優しく、説明も丁寧で分かりやくとても良い感じでした。 -
たむちゃんさん
藤森獣医科院 口コミ
犬種はチワワです。昨夜から様子がおかしく、以前も処置の仕方や料金に満足していた藤森先生のところへ連れて行きました。病状や気になる事など親切に対応して頂き安心して手術をお願いできました。料金も他院より、かなり安かったのにビックリしました。本当に感謝です。 -
きみかるさん
アルバ動物病院 口コミ
いつも大阪市内の獣医さんのところに行っていましたが、母の介護もあり、お医者さんのいるペットホテルを探して知り合いに紹介していただきました。ただ、あづかるのでなく、ちゃんと健康診断、また散歩や食べ物の量、様子の記録も書いてくださっていて、いつものお医者さんで言われていることも相談にのっていただきました。また、ひとり、臆病で噛む子が先生に抱かれてもリラックスしているのにびっくりしました。ほんとうに、よく面倒をみていただき、相談にも丁寧にのっていただき、こちらの先生にお世話になることにしました。 -
Hisuiさん
ひらの動物病院 口コミ
院内も綺麗で、設備が整っており、できるだけ動物に苦痛のない治療をして頂けます。がんの治療も人工透析もやっていただけます。正に動物の大学病院です。私は和歌山在住の者ですが、私の飼っていた猫が交通事故で急性腎不全になり、人工透析をして頂こうと足を運ばせて頂きました。結局透析前に併発していた横隔膜ヘルニアで酸素室で亡くなってしまいましたが、それまで前の獣医師や私たちは毒物を食べてこうなったと思っていたので、ひらの動物病院で「事故の確率が高い。」という事と「今は腎不全よりも横隔膜ヘルニアの方が危ない。」という納得のいく診断と、最善を尽くして下さいました。検査も息が切れたら無理に続行せず酸素室に戻して下さり、残りの検査はまた明日して下さる予定で、その夜、亡くなりました。担当医の先生はとても良い先生でした。感謝の気持ちで沢山です。本当は今飼っている子たちも、何かあればひらの動物病院に連れていきたい。でも私の住んでいる所からは山を越えて行かなければならないし、往復2時間くらいかかります。本当に、この病院が半径5km範囲内位にあって下さったらいいのにと、いつも思ってしまいます。 -
プリンのママさん
天満動物病院 口コミ
手術費は安いと思います。費用より先生の動物に対する思いやりがあります。私は術後病院に泊めるのが嫌で最後の診察時間迄に向えに行く事で了解頂き犬も安心して自宅に連れて帰りました。















