みよしクリニックの口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
みよしクリニック
郵便番号 | 226-0003 |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市緑区鴨居3-1-6 鴨居岩間ビル2F |
電話番号 | 045-929-3440 |
診療科目 | アレルギー科,消化器科,呼吸器科,内科 |
みよしクリニック の近隣にある病院のご紹介です。
田中医院 | 神奈川県横浜市緑区鴨居6-1-1 |
ししど内科クリニック | 神奈川県横浜市緑区鴨居4-2-31 鴨居駅前オレンジビル1F |
緑メンタルクリニック | 神奈川県横浜市緑区中山町306-7 グレースメゾン2F |
長津田ファミリークリニック | 神奈川県横浜市緑区長津田5-4-1-4F |
よしだ健康ケアクリニック | 神奈川県横浜市緑区長津田2-5-14 森島ビル |
横浜ながつた内科・呼吸器クリニック | 神奈川県横浜市緑区長津田4−11−14 |
森の子キッズクリニック | 神奈川県横浜市緑区中山町750-1 |
松岡クリニック | 神奈川県横浜市緑区中山町305-20 レオナードビル中山2F |
かもい内科胃腸科 | 神奈川県横浜市緑区鴨居4-3-15 チサンマンション鴨居104 |
横浜ながつた内科・呼吸器クリニック | 神奈川県横浜市緑区長津田4−11−14 |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
Hikariさん
藤沢美容外科クリニック 口コミ
元々顔全体にシミがあり、しかも今年の夏で増えた気がして焦っていました。
知り合いが、ここのクリニックでシミをきれいに取ったことがあるので、紹介してもらって行ってきました。
私みたいにシミがいっぱいあって、肝斑もあって、肌色もくすんでいる人には、“メドライト”というのがよいそうで、今お試しキャンペーンで3回分を1回でできるというのがあったので、受けてみました。
麻酔をする人もいるというハイパワーと言っていましたが、顔全体にバチバチとレーザーが当たると、場所によって少し痛かったです。でも、痛いほうが効く気がするのが不思議でした。
終わった直後から、肌が白くなります!1週間経った時にシミがかなり減って、毛穴も小さくなりました。1回でこんなにシミが薄くなるなんて思ってなかったので、感動しました。あと3回位でほとんどなくなるのでは・・・と思い、今3回コースで通っています。
一番わかりやすかったのは、ファンデーションで隠さなくてもいいのです!塗る量も隠していた時の半分位なのに、その知り合いに肌がきれいになったと絶賛されました!自分でも化粧の時間が短縮できるし、肌も気分も明るくなりました!
ここは、スタッフの人達もみなさん優しくて感じがよいので、通うのが楽しみになります。
あと1回コースがありますが、シミって取れるんですね!通って本当によかったです。 -
minmin615さん
サンクリニック 口コミ
南万騎が原駅から5分ほどのところにある、サンクリニック内科。
丁寧な診察をしてくれる医院です。患者の話をじっくり聞いて一番困っている症状に対して、きちんと処置をしてくれます。人気もあるため、診察待ちが長いときもありますが、電話で待ち時間を聞くと「今ならすいていますよ」などと教えてくれます。混んでいるときは受付だけ済ませて一度帰宅することも可能です。受付の方もいつも明るくて体調が悪いときに励まされます。 -
k-famさん
産婦人科吉田クリニック 口コミ
検査で利用しました。予約をせず行ったのですが診ていただけました。若い方から年配の方までいろんな世代の方がきています。妊婦検診の方は旦那さんも一緒に来ている方が結構いました。とても人気の病院のようでまわりの友達で利用たり、こちらの病院で出産した人がたくさんいます。男性の先生で検査後の内容など絵にかきとても分かりやすく説明してくれました。駐車場が目の前に数台だっとと思います。近くにジャスコがあるので診察後などは買物など出来るのがとても便利です。 -
iris39さん
田中小児科医院 口コミ
娘が、赤ん坊の時から予防注射や熱の時などに通院しました。
男性の先生が多いようで、娘は怖がることが多かったのに対して、田中小児科医院は、やさしい女性の先生でしたので、娘は安心して診察をしていました。そのせいか、いつもたくさん患者さんが来ていて、順番を待つのにかなり時間がかかりました。でも小児科病院とあって、娘の好きな本などがたくさん置いてあったので、待ち時間も楽しく待っていました。予防注射を待つときもちゃんと別の場所で待つことができるというのも、良かったと思います。
-
あけみさん
パクスレディースクリニック 口コミ
マザークラスの内容が充実していてためになりました。
妊娠中期と後期の二回開催されていて、私は二人目なのですが、こちらの病院では初めての出産だったので受講。
栄養指導や乳頭のケアの方法など、詳しく教えてくれました。
私は、一人目出産後?生後四か月ぐらいまで、おっぱいトラブルが絶えず、乳首から何度も血が出て辛い思いをしたので、妊娠中にこうやってケアしておけば良かったのか、と二人目でもとても勉強になりました。
同じ病院で出産するママさんどうしで受けるので、その後も病院で会うとお話したり、情報交換したりできるのも楽しかったです。