スマートフォン版はこちら

ピーエスクリニックの口コミ・評判を見るならお医者さん.jp

ピーエスクリニック

ソーシャルブックマークに登録: Googleブックマークに登録 Yahoo!ブックマークに登録 はてなブックマークに登録 ライブドアブックマークに登録 Buzzurlにブックマーク ニフティクリップ deliciousにブックマーク
福岡市博多区の病院、「ピーエスクリニック」のページです。
お医者さん.jpは国内最大級の病院検索サイトです。病院口コミ情報も満載です。
この病院の看護師求人を問い合わせる
郵便番号 812-0025
住所 福岡県福岡市博多区店屋町6-18 ランダムスクウェアビル7F
電話番号 092-283-7777
診療科目 リウマチ科,内科
この病院の口コミを見る この病院に口コミを投稿する
 

ピーエスクリニック の近隣にある病院のご紹介です。

博腎会病院 福岡県福岡市博多区住吉2-21-21
小野病院 福岡県福岡市博多区美野島3-5-21
矢住小児科内科医院 福岡県福岡市博多区美野島2-11-16
遠藤内科クリニック 福岡県福岡市博多区浦田1-5-31
ブックスクリニック福岡 福岡県福岡市博多区店屋町6-18 ランダムスクエアビル6F
岸本内科小児科 福岡県福岡市博多区住吉4-8-24
福冨内科クリニック 福岡県福岡市博多区綱場町1-16 多田ビル2F
博多駅南とくながクリニック 福岡県福岡市博多区博多駅南3-18-2-1F
林眼科病院内科診療所 福岡県福岡市博多区博多駅前4-7-13
千鳥橋病院 福岡県福岡市博多区千代5-18-1


おすすめ病院の口コミ

  • きんきんさん
    北九州総合病院 口コミ
    実家に帰省中に6ヶ月の息子が初めての発熱。夜中になって40度近くなりはじめて怖くなり救急センターの北九州総合病院へ向かいました。初めての事でパニックだった私に受付の方の優しく落ち着いた対応のおかげで冷静になることができました。検診してくれた担当の先生もこちらの話しをしっかり聞いてくれて、薬の説明も専門用語を使わずわかりやすい言葉で説明してくれました。これから様子を見るにあたっての注意事項等、優しい口調でお話していただけたので安心して息子を連れて帰宅する事ができました。
  • mark-smatsuさん
    ひろた内科クリニック 口コミ
    ひろた内科クリニック
    九州女子高校の近くで、ファミリーマートのとなりにあります。
    内科専門のクリニックですが、生活習慣病や血液疾患等の治療・医療相談もされています。
    待合室は、中間照明を使いインテリアにも気をつかわれた落ち着いた雰囲気で、おもわずゆったりとしてしまいます。
    平日は18時まで、水・金曜日は19時まで診療されて、木・土曜日は午前中まで診療しています。
    また各種健康診断やミニドックもされているので、健康相談などに利用されてみてはどうでしょうか。
  • カリメロさん
    高木病院 口コミ
    子供の顔のむくみがひどく、目もほとんど開かない状態で 腹部も膨れているようで心配になり 小児科を受診しました。椅子に座り気になる点を先生に伝えると、聴診のみで あとは子供や私と向き合って話する訳でもなくパソコンに向かって カチャカチャとしながら、「ものもらいの検査しましょう。」と眼科へ。当然、ものもらいでもなく、少し風邪をひいていたので「風邪薬をわたします。」の言葉で診療が終わりました。しかし、やはり疑問に思い、別の病院に再度 受診したところ、子供の顔を見ただけで その先生は大体の病気を予測しているようでした。それで、 「エコー、尿、血液検査しましょう。」と言われ、その結果 腎臓の病気からのむくみだったのです。
    そして、即入院が必要といわれました。
    誤診にはビックリですが、何より子供や親との、向き合い方の違いに本当にビックリでしたし、怒りもあります。最新機器が揃っていても大きな病院でも やはり患者と向きあう先生が何よりです。
  • shinjiさん
    戸畑共立病院 口コミ
    僕はクローン病小腸型という病気をしていて、月に1回通院しています。この病院のいいところは、内科・外科などいろいろな科ありますがぼくのおすすめの科は消化器科です。看護婦さんやお医者さんが親切に対応してくれます。検査・入院・手術をするのにおすすめの病院です。例えば胃カメラの検査の場合、バリウムを飲むかチューブを鼻から通しバリウムを注入する方法があります。それでもダメな場合は、カプセルを飲む検査もあります。特にこの病院はおすすめなので、この病院に通院されてはいかがでしょうか。
  • タカハラさん
    タカハラ整形外科クリニック 口コミ
    レントゲン室にいる女性が最悪。レントゲンをとるときに「袖が邪魔になるから」という理由で、痛いと言っているのに腕ををつかんで上げたり下げたりされました。「自分でするからどっちに動かせばいいのか言って」と言うと、謝りもせずそっぽを向いて操作室へ行ってしまいました。同じ医療職として、その行動はより腹立たしく感じました。患者さんの痛みは理解できなくても、その人のことを理解しようと努力したり意識して行動することで、患者さんからの見る目や信頼度は雲泥の差となって表れます。恐らくあの女性は、Drの判断材料となるレントゲン写真をちゃんと撮ろうとしていたのだと思います。そこに意識が向き過ぎた結果、あんな行動をとってしまったのだろうと推測しています。だとしても、患者さんが声を上げた時点で、何かしらの対応を取るべきです。技術がある優秀な人だとしても、そんな基本的なこともわからんのか!!と思います。
この病院の口コミを見る この病院に口コミを投稿する

ピーエスクリニックの口コミ詳細ページ上部へ