メンタルクリニックいたばしの口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
メンタルクリニックいたばし
| 郵便番号 | 173-0004 |
|---|---|
| 住所 | 東京都板橋区板橋1-21-5 |
| 電話番号 | 03-3961-9603 |
| 診療科目 | 精神科,神経科,心療内科 |
メンタルクリニックいたばし のロコミ (全1件)
おすすめ!口コミ情報
-
ケチャ さん / 2011/06/01
- 完全予約制ですが、それでも待ち時間はとても長いです。 初めての場合、診察の前にカウンセラーさんが時間をかけて話をきいてくれます。 その代わり?診察は簡素です。 先生はあまり何も言ってくれないので、相性があると思います。 クリニックなので入院施設はありません。 カウンセリングや心理検査も受けられるようですが、別料金のようです。 デイケアもあります。 受付の人がとてもフレンドリーですが、これにはいい悪い両面ありますね。
メンタルクリニックいたばし の近隣にある病院のご紹介です。
| 成増メンタルクリニック | 東京都板橋区成増3-4-16 |
| 内藤医院 | 東京都板橋区坂下2-1-41 |
| 上板橋病院 | 東京都板橋区常盤台4-36-9 |
| ツチヤクリニック | 東京都板橋区大山町30-1 山田ビル2F |
| 精神医学研究所附属 東京武蔵野病院 | 東京都板橋区小茂根4-11-11 |
| 豊島病院 | 東京都板橋区栄町33-1 |
| 東京都健康長寿医療センター | 東京都板橋区栄町35-2 |
| まきたメンタルクリニック | 東京都板橋区板橋1-50-5 板橋TSビル2F |
| 成増厚生病院 | 東京都板橋区三園1-19-1 |
| 飯沼病院 | 東京都板橋区常盤台2-33-15 |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
匿名希望さん
高輪クリニック 口コミ
新しい視点で自分自身、自分の体に向き合うきっかけとなりそうです。 -
タロウさん
山本クリニック 口コミ
完全予約制で、自由診療です。
静岡から週一回(日)通院しています。
関東一円の病院をしっている私にとってははじめて本物の医師と接したという感じ・・です。
天才でかつゴッドハンドです。 -
takさん
関町病院 口コミ
20年前当時中学生だった私が肩を脱臼し手術を某総合病院で受けました。20年たった今 その手術をした肩が急に痛くなり当時の主治医がいる病院に連絡をしましたが その主治医がいませんでした。地元の総合病院という事もあり口コミで探した結果、関町病院に当時の主治医が医院長先生としている事がわかり、車で片道2時間かけて診察に行きました。当時の事を先生も覚えていてくださったおかげで、肩の痛みに対しても迅速な処置をしてくださいました。 臨床経験豊富な先生なので 県外からの患者さんも多いそうえす。 -
yukikurumiさん
角田外科医院 口コミ
西武新宿線下井草駅近辺に医院は意外にたくさんありますが、ここ角田外科医院は、院長先生ともお2人の先生がどちらもとても良く話を聞いてくれて、処置も的確&迅速だと思います。
看護師さんもとても親切です。
外科医院となっていますがケガなどだけでなく、カゼや腹痛、子どもの患者さんも、とても多いです。場所も西武新宿線下井草駅のホームの新宿方面の先頭にあたる所なのですぐわかります。
下井草近辺で医院に行くならココがおすすめです。
-
はなこさん
こまえクリニック 口コミ
こまえクリニックについて。漢方薬を処方してくれる不妊相談の病院ということで初診を受けましたが、非常に不愉快な想いをしました。
結論から先に言うと、先生が内科専門なので繊細な治療は無理(触診ができない)。態度も威圧的で横柄。漢方薬はすぐ貰えない、いつ貰えるのかもきちんと答えない。ちゃんとした不妊治療専門のクリニックに行った方が良いです。
漢方薬が受け取れるタイミングについては最後まで回答をもらえず、2度3度食い下がって質問した結果、やっと面倒くさそうに迷惑そうに「そうですっ!じゃあ終わり!!」と、背中を向いたまま吐き捨てられました。どうやら3回通院してやっと頂けるようです???しかし結局良く分からずじまい・・・
印象として、まず始終、医者が非常に威圧的で、こちらの短い質問も話しの途中で大きな声で制され、迷惑かつ面倒くさそうに一言二言吐き捨てるような物言いをされます。まるで舌打ちせんばかりの態度です。あれでは聞きたいことも聞けません。
また、通院中の不妊治療専門の病院名を述べると、「あそこはダメ!僕は神○(クリニック名)のことは良くしらないけど、あんなとこ行ってちゃダメだよ!!よくないよ!」とのこと。新規顧客開拓のためかもしれませんが、良く知らないのに全否定される理由が分かりません。あんな雑な言い方では、患者が不信感ばかり募らせて、返って逆効果なのでは?
また「うちは北海道から通っていた患者もいる」とのことで年季の入った封筒を見せられます。初診患者を釣るための常套手段なのでしょうか。。
今日血液検査を受ければ漢方処方するとのことだったので(こちらの質問に、やっと面倒くさそうに答えてました)、まずはそれをお願いしました。(しかし結局この日は貰えませんでした)
また子宮の超音波検査についてですが、何のための超音波診断なのか、超音波により何が分かるのか、また超音波をやるのかやらないのか、簡単な説明もなければ、こちらの意思の確認もされぬまま、お腹の上からの超音波検診となりました。(1カ月前にすでに他院で受けていて結果問題ないことは説明済み)
超音波検査終了後、先生はひとこと「問題なし、以上」。元々内科の先生だから、子宮のことは良く分からないのでしょうか?あんな物言いでは、初診患者にそう訝しがられても仕方ないのでは?
そしてそのままクルッと背中を向けて次の来院日に来てくださいと言い放ち、私の「漢方薬はいつもらえるんですか」の質問には一度も振り返らず、結局きちんとした回答も頂けないまま終わりました。
腑に落ちぬまま診療室をスゴスゴ出ると、お会計9800円。お金をドブに捨てた気分です。














