たかはしクリニックの口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
たかはしクリニック
郵便番号 | 203-0053 |
---|---|
住所 | 東京都東久留米市本町2-3-4 |
電話番号 | 042-479-1800 |
診療科目 | リハビリテーション科,外科,消化器科,内科 |
たかはしクリニック の近隣にある病院のご紹介です。
高月内科クリニック | 東京都東久留米市学園町1-14-32 |
篠宮正明記念 アルテミス ウイメンズ ホスピタル | 東京都東久留米市中央町1-1-20 |
おざき内科循環器クリニック | 東京都東久留米市幸町4-2-1 ストリーム90ビル2F |
尾崎医院 | 東京都東久留米市浅間町2-26-19 |
いくせ医院 | 東京都東久留米市新川町1-4-18 ワカサトビル1F |
東久留米団地診療所 | 東京都東久留米市上の原1-4-28-113 |
福山内科クリニック | 東京都東久留米市新川町1-9-22 |
武田クリニック | 東京都東久留米市大門町1-1-24 武田ビル2F |
山口内科呼吸器科クリニック | 東京都東久留米市本町3-12-2 ユアコート東久留米1F |
鹿島医院 | 東京都東久留米市南沢4-3-2 |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
ma2miyuさん
松田医院 口コミ
大変お世話になっている松田医院です。
処方は漢方薬中心です。
話を良く聞いてくれ、一人一じっくり診察してくれます。
なので小さな子からお年寄りまで沢山患者さんがいます。
その分待ちますが、我が家はいつもここです。
先生は大体患者さんにどうする?や、どの位いる?など
希望を聞いて来ます。
初めは…え、先生が決めないの?と戸惑いましたが
説明はしっかりしてくれるし、分からなければ分からないと
いえば良いし、今回分だけじゃなく常備薬として少し持っておきたいとか、相談にも乗ってくれるので、今はとても信頼しています。
息子君も赤ちゃんの頃から漢方で対応し、風邪をひいても
ほとんど抗生物質を飲んだことがありません。
漢方と多少のたん切り薬などで、酷くならず乗り切っています。
抗生物質をやたら出さない所も気に入っている一つです。
効き目が緩やかそうなイメージのある漢方ですが、
結構すぐ効くものもあります。
今では私は漢方薬の大ファンです(笑)。
-
ゆみこさん
表参道こころのクリニック 口コミ
まだ受けたことはないのですが、カリキュラムが豊富らしいのでやってみたいと思っています。
受付係の方の笑顔にいつもホッとします。 -
あるふぁさん
交通会館有楽町眼科 口コミ
有楽町駅前すぐの交通会館2階にある眼科です。ベストメガネコンタクトの隣にあるのでやはりメガネやコンタクトの処方箋を希望して来院されるかたが多いと思います。
病院のスペースは小さめで、場所柄とても便利ですのでいつもそれなりに混んでいる印象です。ですので少し余裕をもっての来院をオススメします。混んでいても診察自体は効率的にさくさく進みますし、待ち合わせスペースではテレビを見ながら待っていられるのがうれしいです。 -
休職中さん
浅草ファミリークリニック 口コミ
ゆうメンタルクリニック(上野)より諸事情で転院を考えていたところ、
親が見つけたのがここでした。
紹介状を頂いていたので提出後受付、
問診票に記入後診察に入りました。
院内はいかにも病院というか、
テナントをパーティションで区切って利用しているようななんとも雰囲気が悪いところでした。
受付の人も態度が悪く、とても事務的で言葉遣いもぶっきらぼうな印象でした。
通院したのは金曜日の15時です。
医師は紹介状に目を通すなり、
「私は鬱とは診断しないですね」と断言。
気が向いた時に趣味を楽しめる程度に回復した矢先だったのですが、
やりたい事が出来ている時点で鬱ではない、と言い張る上、
言葉遣いもとても気持ちの悪いもので人間味の欠片もありませんでした。
本人のやる気が無いなら何も出来ないと突っ返されました。
治したくてもやる気が出ないから悩んでいる病気の人に対する言い草とはとても思えませんでした。
※各所に取り上げられていて分院もいくつもあるゆうメンタルクリニックの診断結果はうつ病でした。
何のアドバイスも、処置も、処方も無しでお金だけ取られました。
ただの詐欺医者としか思えません。
初診の方は絶対に金曜日に行かない事をオススメします。 -
tacchanさん
タウンセンタークリニック 口コミ
タウンセンタークリニックは外観・内装とも、とても清潔で利用しやすい病院です。東京メトロ東西線の東陽町駅から徒歩5分程度ですが、大抵の利用者は近くのマンションに住んでいる方や会社勤めの方だと思います。先生も丁寧に、かつ分かりやすく応対して下さり、安心して受診することが出来ます。近くの薬局は、タウンセンタービル3階にあるケーアイファーマシー、もしくは東陽町駅へ戻る途中にある杏林堂薬局が便利だと思います。