パークサイドクリニックの口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
パークサイドクリニック
郵便番号 | 105-0011 |
---|---|
住所 | 東京都港区芝公園2-6-8 日本女子会館2F |
電話番号 | 03-3434-7800 |
診療科目 | 循環器科,消化器科,呼吸器科,内科 |
パークサイドクリニック の近隣にある病院のご紹介です。
八木医院 | 東京都港区東麻布1-18-9-101 |
高津クリニック | 東京都港区元麻布1-3-3 元麻布ヒルズフォレストテラスウェストB1F |
エイベックスビルクリニック | 東京都港区南青山3-1-30 |
鈴木胃腸消化器クリニック | 東京都港区芝5-27-1 |
しば胃腸こうもんクリニック | 東京都港区芝4-11-5 KTビル3F |
ふなきクリニック | 東京都港区赤坂3-15-9 萬屋ビル5F |
吉田医院 | 東京都港区西麻布3-24-24 |
北里大学 北里研究所病院 | 東京都港区白金5-9-1 |
高津クリニック | 東京都港区元麻布1-3-3 元麻布ヒルズフォレストテラスウェストB1F |
新橋アレルギー・リウマチクリニック | 東京都港区新橋2-16-1 ニュー新橋ビル318 |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
tskさん
ライズシティクリニック 口コミ
スポーツ選手などを治療したことや、雑誌への露出が多い整形外科(美容もやっているようですが)です。
肩こりの症状を治療する「サンライザ」治療を推し進めているようです。(ただし保険適用外)
知人のスポーツ選手がオススメということで評判に期待して、2年ほど前にケガをして以来続いている微妙な関節の痛みを治療したいと訪問しました。
しかし、結論から言うと、私の場合は残念ながら親身になって聞いてくれるようなことは一切ありませんでした。
関節の稼働範囲とその傷みなどの確認もすることは一切なく、レントゲン、運動器超音波エコーでの診断、MRIなどを複数回の訪問で一通りとったあと、検査では問題ないようなので「様子を見ましょう」とのありきたりの言葉。散々様子を見てきてここにたどり着いたのも伝えているのに、まったく患者のことを考えているとは思えませんでした。
肩こりの症状を治しに「サンライザ治療」という保険適用外の治療を売りにしているようで、痛みの原因なども分からないのにもかかわらず、それを勧る始末です。
明確に「肩こり」という症状が分かっている方ならば、オススメできるのでしょうが。メディア露出やスポーツ選手への治療貢献など、派手なパフォーマンスに惑わされてはいけないと思い知らされたクリニックとなりました。
-
machiko.Lさん
西荻聖和クリニック 口コミ
パニック障害のせいで、大好きだった車にも乗れなくなり、仕事中も集中力が続かなくなりました。
同僚や家族からも理解を得られず、唯一相談できるのが聖和クリニックさんでした。
パニック障害にかかる割合は結構多いらしく、人によっては家から出られないこともあるとか...こんなこと言ってはあれですが、「自分だけじゃないんだな」って、安心感を持てました。
こんな自分と早くおさらばしたいと思い、先生に治療プランを立てていただきました。
暴露療法は、自分が不安に陥る状況にあえて挑戦するという内容でしたが、先生の丁寧なご指導があったので、最後までやり通すことが出来ました。
辛いと思うこともありましたが、それ以降発作にかかることはなくなり、日々の生活にゆとりを持てるようになりました。 -
---さん
府の森メンタルクリニック 口コミ
短大卒業後、一度、中小企業に就職したのですが、会社に馴染めずに鬱病になってしまい退職しました。それから心療内科に通院することにしたのですが、知り合いの紹介でとてもいい病院だということで府の森メンタルクリニックに通院するようになりました。そのときはとても悩んでいて誰かに話を聞いて欲しかったのですが、カウンセリングの時には毎回、黙って私の話をいつも聞いてくれて否定することもなく、最後まで聞いてくれました。 -
スカクンさん
吉祥寺病院 口コミ
吉祥寺病院
この病院は、精神神経専門の病院ですが、非常に看護師の患者に対する細やかな対応が行き届いており、打ちひしがれて入院してきた患者を暖かく、そしてみんなで支え合っていこうとする気持ちが強く、とても、入院していて良かったと思える。 通常だと、ビジネスライクにあるいは、費用換算や、時間制限などで、大雑把な診療しかできていないことが、おおいが、この病院に限って言えば、医師と看護師、ワーカーとの有機的連携がすぐれた病院であると評価します。
-
ようさん
やない胃腸科クリニック 口コミ
胃の内視鏡を受けました。このクリニックは恐がりの方には超お薦めです!麻酔で寝ている間に始まり、目が覚めると終了していました。痛くもかゆくもありませんでした。今までの恐怖心は何だったのだろう?という感じです。
先生も優しくて、ストレスの原因に対し心配までしてくださり、次回も内視鏡の検査は絶対またやない胃腸科クリニックで受けます!受付の方、看護婦さんも優しかったですよ。