産科・婦人科・麻酔科足立クリニックの口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
産科・婦人科・麻酔科足立クリニック
郵便番号 | 802-0042 |
---|---|
住所 | 福岡県北九州市小倉北区足立2-3-39 |
電話番号 | 093-922-2020 |
診療科目 | 産科,婦人科,麻酔科 |
産科・婦人科・麻酔科足立クリニック のロコミ (全2件)
おすすめ!口コミ情報
-
ayu さん / 2012/09/03
- 足立クリニックで子どもを二人出産しました。一人目は麻酔分娩、二人目は自然分娩です。麻酔分娩で有名と聞いて受診したのですが、今は自然分娩を選ぶ人のほうが多いようです。先生の雰囲気が明るくて、軽い冗談を言いながら診察してくれるような感じです。出産後は助産士さんが丁寧に教えてくれてとても居心地がよかったです。退院後、乳腺炎になった時もすぐにおっぱいマッサージで対応していただけました。三人目を生むことがあれば、またお世話になりたいです。
-
フェアリー さん / 2011/07/01
- 足立クリニック 私は検診、出産共にここでお世話になりました。 先生は、さっぱりした性格の方のようで、はっきりと物事をいいますが、おもしろいです。近所のおじさんのようです(笑) 助産師さんも話しやすい方ばかりで、とても安心できます。 妊娠5カ月を過ぎると、超音波の画像をDVDに録画してくれます。そして検診ごとに録画してくれるので思い出になります。4Dもあるのでいいですね。 私は陣痛促進剤を投与したのでできなかったですが、フリースタイルでの出産もできます。(立ちあい出産のみ)
産科・婦人科・麻酔科足立クリニック の近隣にある病院のご紹介です。
大手町病院 | 福岡県北九州市小倉北区大手町15-1 |
小倉中井病院 | 福岡県北九州市小倉北区中井5-11-8 |
ほりたレディースクリニック | 福岡県北九州市小倉北区京町3-1-1 COLET I?m-B1F |
ほりたレディースクリニック | 福岡県北九州市小倉北区京町3-1-1 COLET I?m-B1F |
みどりケ丘医院 | 福岡県北九州市小倉北区緑ケ丘2-8-31 |
みつもとクリニック | 福岡県北九州市小倉北区船場町3-5 ファッションビル船場3F |
北九州健診診療所 | 福岡県北九州市小倉北区室町3-1-2 |
馬借内科クリニック | 福岡県北九州市小倉北区馬借2-2-10-2F |
新小倉病院 | 福岡県北九州市小倉北区金田1-3-1 |
やすなが整形外科 | 福岡県北九州市小倉北区清水3-6-16 |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
ひろゆきごうさん
糸田町立 緑ヶ丘病院 口コミ
看護師、医師ともに優しくて最高。
CT検査、血液検査も即日OK。特に、水上医師は、なんでもできる赤ひげ先生。あんしんして命を預けられる医師です。タダ、受付に時間がかかるのが欠点。病院は古いけれど掃除がいきわたっているので経費節約の上からも仕方ないかもしれません。 -
sunflower@多忙さん
大内医院 口コミ
この大内医院の先生は年配の方ですが、優しくて安心感があります。医院の方とは世間話もするのでリラックスできます。インフルエンザで診てもらったことがありますが、点滴をしてもらっている間ゆっくり休むことが出来ました。看護師の方も優しく声をかけてくれて良かったです。また、花粉症も診てくれるので良いと思います。この医院に来る患者の方は比較的近所のお年を召された方が多い感じがします。最近新しく建て替えているので建物は綺麗だと思います。 -
どーなっつさん
天神皮ふ科 口コミ
初めて痩身の機械を使ったのですが、痛みもほとんど無くこんなので痩せられるんだろうかと疑っていました。
数回通ううちに脂肪が柔らかくなるのを実感することができました。
下着に乗っかっていたお肉もすっきりしてすごく嬉しかったです。
デトックス効果か、お肌も綺麗になった気がします。 -
四畳半さん
福岡大学病院 口コミ
先日福岡大学病院に入院している親戚(祖父の兄弟なので、父の叔父に当る人)の方のお見舞いについていったのですが、新しく建てたばかりだと思うのですが、とても奇麗な病院でした。私の地元の病院はだいぶ昔に建てた病院なので、とても驚きました。また、病院内の待合室はすっきりとしており、案内の表示などもとても分かりやすかったです。親戚の人も「これならずっといてもいいかも」などと言っていました。確かにあれだけきれいだったら、医師の腕も安心できるのではないかと思います。 -
さっそーさん
倉富耳鼻咽喉科医院 口コミ
倉富耳鼻咽喉科には、1年お世話になりました。
受付は、とても丁寧に説明がされたり挨拶などマナーが出来ていました。
高齢者の患者がとても多くその方のニーズに合わせてわかりやすい言葉で説明がされたりしていました。
待合室は、椅子、テレビ、飲料(お茶、水など3種類)、子供が遊べる広場、本があります。
医者は、患者の症状を細かく知るため検査をたくさん受けました。
クリスマス時期には、様々な飾りやイルミネーションで雰囲気がよかったです。