医療法人社団上桜会 ゆうメンタルクリニック新宿院の口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
医療法人社団上桜会 ゆうメンタルクリニック新宿院
郵便番号 | 160-0023 |
---|---|
住所 | 東京都新宿区西新宿1−11−11 河野ビル2F |
電話番号 | 03-3342-6777 |
診療科目 | 精神科,心療内科 |
医療法人社団上桜会 ゆうメンタルクリニック新宿院 の近隣にある病院のご紹介です。
大関会クリニック江戸川橋 | 東京都新宿区西五軒町11-10 |
神楽坂ストレスクリニック | 東京都新宿区神楽坂3-2 神楽坂Kビル6F |
めじろそらクリニック | 東京都新宿区下落合3-16-10 大同ビル3F |
新宿一丁目クリニック | 東京都新宿区新宿1-5-13 溝呂木第1ビル402 |
オボクリニック | 東京都新宿区高田馬場2-16-6 宇田川ビル5F |
いくしまクリニック | 東京都新宿区新宿3-31-5 吉田屋ビル4F |
新宿メンタルヘルスクリニック | 東京都新宿区西新宿7-11-15 サンフル西新宿3F |
戸山メンタルクリニック | 東京都新宿区大久保2-5-22 セキサクビル6F-A |
四谷こころのクリニック | 東京都新宿区四谷1-8-14 四谷一丁目ビル1002 |
新宿溝口クリニック | 東京都新宿区新宿3-12-7 小守ビル1F |
おすすめグルメ情報
- 「医療法人社団上桜会 ゆうメンタルクリニック新宿院」周辺の和食でおすすめのグルメ情報をぐるなびで探す
- 「医療法人社団上桜会 ゆうメンタルクリニック新宿院」周辺の居酒屋でおすすめのグルメ情報をぐるなびで探す
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
miicoさん
仁愛クリニック 口コミ
口唇ヘルペスで診察していただきました。先生は迅速で無駄が無く、だからといって冷たい感じもなく、簡単な問診と皮膚の状態を見てすぐに診断・処方していただけました。仕事の合間で行ったのでとても助かりました。そんなに大きくなくあまり目立たないところにある病院ですが、待っている間に小さい子がけっこう診察に訪れ、子供にもやさしく親も安心できる病院なんだなぁ。と思いました。診療はその時1回きりですが、なにかあればまた行こうと思える病院です。 -
みっぴょさん
やすひさ内科クリニック 口コミ
夫がぜんそく持ちです。子供の頃からの小児ぜんそくです。1年に1、2回ひどくぜーぜーしたり、発作を起こしています。日頃は季節の変わり目や激しい運動をした時に、ぜーぜーしています。しかし、大学の頃以来、病院へ行ってぜんそくのことを相談したり、薬をもらっていないと言うのです。発作が起きた時は大学時代にもらった吸入器を吸っていました。私はぜんそくの病院を探して、駅からすぐのところにあるやすひさ内科クリニックという、先生の専門がぜんそくという病院を見つけました。
夫にそのことを話すとそんなに近くにあるのならと、行きました。
そして薬と吸入器をもらいました。それ以来、体調がよくない時やぜんそくの時は、その病院へ行くようになりました。ぜんそくをよくしたいのならと、先生は生活改善をするようにと、プランを立ててくれました。 -
よっぴぴさん
大塚ブレストケアクリニック 口コミ
乳腺専門の病院です。何より感激するのがスムーズな受診の為に、予約を携帯やパソコンから簡単に受付しているということです。受診可能な時間帯や、日程をネットから確認して予約を入れることができるので、その予約時間に行けば良いのであまり待つことがありません。そして待合室もとても清潔で待っている間に、セルフのお茶やコーヒーを飲めるサービスが置いてあるのです。なんとも親切な提案が沢山です。診察もマンモとエコーをしたのですが、マンモをしたのちにエコーでしっかり状態を説明しながら調べてくれるのでとても安心できました。一年に一回の検診を薦めていただき、しかも一年後の予約をして帰れます。予約を知らせるメールも配信してくれるのでうっかり忘れてしまうことも無いと思います。 -
しーさん
Kメディカルクリニック 口コミ
7年前くらいから手の湿疹で皮膚科を渡り歩き、いつも主婦湿疹との診断。
ステロイドの塗り薬で良くなったり悪くなったりの繰り返しでした。
菊地先生に掌蹠膿胞症と診断を受け、漢方を
処方して戴き、飲むこと一ヶ月..
劇的に良くなりました!!
漢方恐るべし!!
歯科治療もがんばってすすめています。 -
s.yさん
西荻聖和クリニック 口コミ
この前会社で大事なプロジェクトを台無しにしてしまい、そこから何のやる気も起きなくなり、成績もどんどん落ちていきました。
でも、こちらで色々お話を聞いていただけて、気が楽になっていきました。
上司や同僚たちも「失敗は誰にでもある」、「早く元気になれよ」とか、精一杯励ましてくれるので、もう涙が止まりませんでした。
早く完治させて、現場復帰したいと思います。