東京足立病院の口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
東京足立病院
| 郵便番号 | 121-0064 |
|---|---|
| 住所 | 東京都足立区保木間5-23-20 |
| 電話番号 | 03-3883-6331 |
| 診療科目 | リハビリテーション科,神経科,精神科,内科,皮膚科 |
東京足立病院 のロコミ (全1件)
おすすめ!口コミ情報
-
アイン さん / 2012/12/18
- 精神科で診てもらってます。 先生、看護士さんみんな対応が優しく患者の意見を尊重してくださいます。 電話での対応が非常に言葉遣いが悪く、毎回不快になるのだけが玉に傷です。
東京足立病院 の近隣にある病院のご紹介です。
| 常楽診療所 | 東京都足立区一ツ家4-5-11 |
| 北千住メンタルクリニック | 東京都足立区千住3-98 千住ミルディスビルII番館3F |
| 柳原リハビリテーション病院 | 東京都足立区柳原1-27-5 |
| 水野記念病院 | 東京都足立区西新井6-32-10 |
| 浅川医院 | 東京都足立区千住3-76 |
| 東伊興クリニック | 東京都足立区東伊興3-21-3 |
| 鬼塚内科医院 | 東京都足立区本木南町21-11 |
| 梅田整形外科 | 東京都足立区東和5-4-8 |
| 綾瀬皮フ科クリニック | 東京都足立区綾瀬2-26-15 |
| 田中医院 | 東京都足立区小台2-34-14 |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
ハマハマさん
第三北品川病院 口コミ
第三北品川病院には、子供のころからたまにお世話になっています。
ほとんどが風邪程度の受診ですが、家族が入院したこともあります。
外来受診では、1階に診察室がズラリと並び、受診して、検査を受けるのも、結構大きな病院ですがなかなかスムーズに移動ができると思います。
先生や看護の方も皆やさしく、子供のころからずっと見かける先生もいらっしゃり、安心感もあります。
家族が入院した時は、入院病棟の方にも行きましたが、改装したてだったようで、随分と歴史がある病院だそうですが中は奇麗でした。 -
ほめーニーさん
田無病院 口コミ
田無病院へは救急にて救急車で運んでもらいました。風邪が悪化してしまい、身体が動けなくなり、物も食べずに市販の風邪薬を飲み続けた結果、胃をあらしていました。内科からレントゲンまで身体全体を診断していただき、大きな問題もないということで2日入院して帰宅しました。当時、インフルエンザが流行しており、床がない状態でしたが、緊急で入れていただきとても助かりました。ベテランの看護婦さんも多く、点滴の打ち方も手際がよく、また先生もお若い方でしたが、詳しく症状の説明をしていただけたので、安心して先生に身体をゆだねることができました。緊急であっため充分なお金も持たずに家を出ましたが後日、金額をお支払いに行った際、先生や看護婦さんが私の事を覚えていただいていたのか、暖かい声をかけてくださり、とても嬉しかったです。ありがとうございました。 -
アイラさん
表参道こころのクリニック 口コミ
高校生の頃のバイク事故の後遺症で、脳に障害が。
当時医師に言われたのが自分の感情を制御する弁のようなものが壊れたので、感情の起伏がとても激しくなるというものでした。
その先生の紹介でこちらに通い始めましたが、先生やカウンセラーの方が本当に親身になって対応してただけるのが本当に嬉しく。
嬉しさでないてしまう事もあります。
つらい事があったらいつでも来てねと言って頂けるのが嬉しいです。 -
cocoさん
にしはちレディスクリニック 口コミ
友人が出産をしてすぐにお見舞いに行きました。
西八王子駅から徒歩5分。大きい道から少し入った所にこじんまりとある病院です。全体的にピンクの内装。
無痛分娩が出来、直前に選ぶ事が出来るのでとてもいいと思いました。また費用も少し高くなるだけなので、無痛を希望する方にはいいクリニックです。友人も無痛分娩で無事に出産しました。
先生は若くてイケメン風の先生でしたので、私は恥ずかしいなと思いましたが、友人は全然気にならないし気さくでいい先生だったと言っていました。 -
よっぴぴさん
苑田第一病院 口コミ
救急も対応している総合病院なのでどこの科に行けばいいかわからない時や、詳しく調べなければならない時などにこちらに行けば何かしらの対応手段は持ち合わせてくれているので安心です。とても混んでいるので、待ち時間に対してはそれなりの覚悟が必要だと思います。私は唇を切ってしまい、診てもらえる病院がわからずこちらに行きましたが、やはりこちらなら、どこかしらの科に対応していただけるし、唇だけでなく頭もぶつけてしまったので、脳も診ていただけて不安も解消できました。頼りになります。














