平田整形外科医院の口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
平田整形外科医院
| 郵便番号 | 802-0077 |
|---|---|
| 住所 | 福岡県北九州市小倉北区馬借2-1-22 |
| 電話番号 | 093-511-2668 |
| 診療科目 | リハビリテーション科,リウマチ科,整形外科 |
平田整形外科医院 のロコミ (全1件)
おすすめ!口コミ情報
-
あっこ さん / 2012/07/17
- 設備はとても整っていて、看護師さんの対応もとても良かったです。ただ、先生の対応が悪かったです。紹介した知人からの評価も先生だけが最悪でした。聞き苦しいので書きませんが先生の性格上、若い人にはオススメできません。 ただ、親世代の患者さんからはとても評判がいいです。 お子さんを連れて行く際はなるべく親が同伴した方がいいと思います。私は二度と行きませんが。
平田整形外科医院 の近隣にある病院のご紹介です。
| 佐藤外科皮膚科医院 | 福岡県北九州市小倉北区足原2-3-28 |
| 前川リウマチ科整形外科クリニック | 福岡県北九州市小倉北区中井4-5-2 |
| 新小倉病院 | 福岡県北九州市小倉北区金田1-3-1 |
| やすなが整形外科 | 福岡県北九州市小倉北区清水3-6-16 |
| 土倉外科胃腸科医院 | 福岡県北九州市小倉北区上到津2-3-38 |
| 和田整形外科クリニック | 福岡県北九州市小倉北区京町2-7-8 小倉ビル6F |
| 九州医療スポーツクリニック | 福岡県北九州市小倉北区東篠崎1-9-8 |
| 前田病院 | 福岡県北九州市小倉北区片野新町1-1-23 |
| 田中整形外科医院 | 福岡県北九州市小倉北区田町9-26 |
| 田代外科医院 | 福岡県北九州市小倉北区下富野3-4-11 |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
みぎわさんさん
新幹線ビル皮フ科 口コミ
フェイシャルのコースを数回受けました。
目尻の小ジワが薄くなり目立たなくなりました。
全体的にお肌にハリが出て弾力を感じるようになったのが嬉しかったです。
シワが無くなったおかげで実年齢より若く見られるようになりました。 -
だんてのつれさん
木原眼科医院 口コミ
木原眼科医院は、飯塚市ではとても有名な眼科です。
目が悪くなったらとにかく木原眼科の先生に診てもらいなさいと、誰もが言うくらいです。
また木原眼科医院で診てもらって、ダメならあきらめなさいと言われるくらいの手術の腕を持った先生がいます。
私の知り合いにも「他の病院では失明するといわれたけれど木原眼科で手術を受けたら、見えるようになった」という人はたくさんいます。
それくらい有名なところなので、目の病気は木原眼科医院にまかせれば間違いありません。 -
美味香さん
石田皮膚科クリニック 口コミ
初めて受診したのは、弟の湿疹が治らなかった時。母の話によると、先生は患部を拡大鏡でよく見て、湿疹がとびひと真菌性の湿疹の2種類がある事を指摘、薬を塗り分けるよう指示したそうです。他の医療機関で全然治らなかったものが、あっという間に治ったそうで、それから我が家は、引越して遠くなっても、何かあったときは通っています。ただ、とても人気で混むのに、待合室がとても狭いので、子供連れの方は苦労するかもしれません。お気に入りのおもちゃなどがあるといいと思います。本当にオススメです。 -
風の歌さん
嘉村産婦人科医院 口コミ
長女と長男、二人ともこちらで出産しました。
2000年に改装してとってもきれいな待合室です。
先生は少し物静かな方ですが、話すといろいろ丁寧に教えてくださり、腕良いとの評判です。
出産後はとっても美味しい豪華な食事が出ます。量も結構あり食べ応え十分です。おやつ(アイスやフルーツ)もありました。退院前日はエステのサービスがあったり、フランス料理のフルコースもありました。嘉村産婦人科の院長先生からのお祝いの気持ちを込めてという事だそうです。退院時にはアルバムや食器もいただきました。 -
カリメロさん
高木病院 口コミ
子供の顔のむくみがひどく、目もほとんど開かない状態で 腹部も膨れているようで心配になり 小児科を受診しました。椅子に座り気になる点を先生に伝えると、聴診のみで あとは子供や私と向き合って話する訳でもなくパソコンに向かって カチャカチャとしながら、「ものもらいの検査しましょう。」と眼科へ。当然、ものもらいでもなく、少し風邪をひいていたので「風邪薬をわたします。」の言葉で診療が終わりました。しかし、やはり疑問に思い、別の病院に再度 受診したところ、子供の顔を見ただけで その先生は大体の病気を予測しているようでした。それで、 「エコー、尿、血液検査しましょう。」と言われ、その結果 腎臓の病気からのむくみだったのです。
そして、即入院が必要といわれました。
誤診にはビックリですが、何より子供や親との、向き合い方の違いに本当にビックリでしたし、怒りもあります。最新機器が揃っていても大きな病院でも やはり患者と向きあう先生が何よりです。














