師小児科医院の口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
師小児科医院
| 郵便番号 | 980-0021 |
|---|---|
| 住所 | 宮城県仙台市青葉区中央2-10-17 モロビルディング2F |
| 電話番号 | 022-222-6247 |
| 診療科目 | 小児科 |
師小児科医院 のロコミ (全1件)
おすすめ!口コミ情報
-
きらきら☆ さん / 2011/10/03
- 師小児科医院、二歳半の娘がいつもお世話になっております。 地下鉄広瀬通駅から出てすぐなので交通の便もいいです。 先生はとても優しく、質問があれば嫌な顔ひとつせずいつも親切に答えてくださいます。子どもへの対応もとても優しく、娘も嫌がったことはありません。とても信頼できると思います。 待合室はいつもけっこう混んでいますが、絵本などたくさん置いてあり待ち時間には子どもと読んで過ごしたりしています。 予約制度はないので、できるだけ早めの時間に行った方がいいです。
師小児科医院 の近隣にある病院のご紹介です。
| 佐藤医院 | 宮城県仙台市青葉区中山4-10-33 |
| 木町小児科医院 | 宮城県仙台市青葉区柏木3-1-43 |
| 齊藤こども医院 | 宮城県仙台市青葉区川平3-42-30 |
| 西村アレルギー科・小児科 | 宮城県仙台市青葉区木町9-26 |
| 大越外科河北診療所 | 宮城県仙台市青葉区五橋1-2-28 河北新報社別館2F |
| めときこどもクリニック | 宮城県仙台市青葉区国見ケ丘1-14-4 |
| かやま小児科医院 | 宮城県仙台市青葉区昭和町2-27 |
| 労働者健康福祉機構 東北労災病院 | 宮城県仙台市青葉区台原4-3-21 |
| 広瀬病院 | 宮城県仙台市青葉区郷六字大森4-2 |
| 粟野内科医院 | 宮城県仙台市青葉区立町25-13 |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
komeさん
サンクリニック 口コミ
この病院は、泌尿器科です。
ですが、何でも診てもらえて、予防注射もOKです。
子供も診てもらえてとても便利なんですよ。
もちろん、院長の宮崎先生は最高に優しいし、何でも相談で出来て、頼りになります。
息子だけでなく、私もついでに診てもらったりします。
水虫かなと思って診てもらったり、飛びひの時でも大丈夫なんですよ。
広い待合室に、大きいテレビ、飲み物まで設置されてて快適に過ごせる病院なんです。
皆さんも、一度訪ねてみて下さい。
-
めらにんさん
亀田内科皮膚科クリニック 口コミ
亀田内科皮膚科クリニックには、皮膚科に息子のアトピー性皮膚炎の治療でお世話になっています。女性の先生はてきぱきしていて、今の状態や今後の治療方針についてもしっかり説明してくださいます。診察の前に看護婦さんがいろいろ話を聞いてくれるので、先生に聞くのはちょっと恥ずかしいなと思うようなことも相談できるのがいいところだと思います。院内はとてもきれいで、待合室も広く、快適です。薬局もすぐ隣にあり、便利です。 -
さとさとさん
木村病院 口コミ
木村病院は、精神科の病院として昔からあります。2011年2月ころまでは、院長、名誉院長の二本立てで患者を診てましたが、彼らが辞め、新しい院長一人になり、病院の雰囲気や薬の処方の仕方、治療方針がガラリと変わりました。それでも、病院は変わらず満員以上の状態で、現代の精神を支える貴重な病院であると思います。合う合わないは多々ありますが、現在の院長はとてもフランクな方で、決して患者を責めたりしません。そこが取りようによっては味気ないのかもしれませんが、慕っている患者は数知れず。生まれ変わった木村病院は現代のオアシスになることでしょう。 -
アンビシャスさん
佐幸医院 口コミ
私の自宅から一番近い病院が佐幸医院でした。最近医院を引越されたので、若干遠くなってしまったのですが、掛かり付け医院として今も何かあれば通っています。主に風邪をひいた時に通院するのがほとんどですが、佐幸先生の丁寧な診察と必要十分な処置、投薬により風邪もすぐ良くなります。十分な診察と説明というのは、医師として当り前の事ですが、往々にしてそれができていない医師もいます。佐幸先生は患者が知りたい情報やアドバイスをしてくれます。例えば普段の生活の中で、してはいけないことを忠告する場合に先生はそれがなぜいけないかということもきちんと説明してくれますので、患者は理由を理解した上で納得できるのです。地味な事ですが、患者一人一人を大事にしてくれる姿勢が好きで、これからも佐幸医院に通うと思います。 -
naoさん
伊礼整形外科 口コミ
診察をしてもらうだけじゃなく、電気をかけて貰ったり、牽引をして貰ったりと、いつもたくさんの人が出入りしていますが、小さい子供を連れて行くと、比較的飽きてくる前に診察してもらえました。待合室も椅子だけではなく、畳の部分もあり、足が悪い人でも、足を上げて座る事が出来るようになっています。
先生はとても気さくな方で、子供が行くと、お面等をかぶって、怖がらないように診察してくれたりと、子供も怖がる事なく診察してもらえます。














