さくらクリニックの口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
さくらクリニック
郵便番号 | 700-0945 |
---|---|
住所 | 岡山県岡山市南区新保658-4 |
電話番号 | 086-241-8188 |
診療科目 | 産婦人科,小児科,内科 |
さくらクリニック のロコミ (全1件)
おすすめ!口コミ情報
-
あいやん さん / 2012/02/01
- 私は今、妊娠9ヶ月です。 近くに病院が少なく、どこの病院に 行こうか困っていたところ、母の友人に勧められ 行ってみることにしました。 すると、看護士さんも院長もとても優しく、わからないことがあれば 分かるまでしっかり教えてくれるいい病院でした。 清潔感が凄くあふれるきれいな病院です。 「もし、妊娠してるかな?」と思った方がいれば さくらクリニックへ一度行ってみてください。 「第2子、第3子が出来たかも」と思った方も 第1子、第2子とは違う病院で診断を受けるのも いいと思います。 子宮頸がんが心配な方も診断をうけてみてください!
さくらクリニック の近隣にある病院のご紹介です。
労働者健康福祉機構 岡山労災病院 | 岡山県岡山市南区築港緑町1-10-25 |
ふじわら内科クリニック | 岡山県岡山市南区福成1-167-1 |
小野医院 | 岡山県岡山市南区平福2-1-5 |
岡山みなみクリニック | 岡山県岡山市南区浜野2-7-25 |
青木内科小児科医院 | 岡山県岡山市南区大福281-5 |
まえだ診療所 | 岡山県岡山市南区妹尾840-11 |
うちおグリーンクリニック | 岡山県岡山市南区内尾463-14 |
岡内科医院 | 岡山県岡山市南区浦安本町88-7 |
労働者健康福祉機構 岡山労災病院 | 岡山県岡山市南区築港緑町1-10-25 |
山本医院 | 岡山県岡山市南区泉田418-25 |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
ちょこりん31さん
山内産婦人科クリニック 口コミ
私の子宮癌検診のため山内産婦人科クリニックを受診しました。基本予約制の様ですが、急な場合でも電話で問い合わせをすればとても丁寧に案内してくれます。病院はとても綺麗です、駐車場は表側・裏側にあり結構な数を停めれると思います。予約制なのでほとんど待ち時間はありません。設備もとても綺麗です。先生は淡々とお話しする時もありますが、必要な事や質問した事にはとても丁寧に答えてくれるし物腰も柔らかい感じの先生です。 -
hime0619さん
ペリネイト母と子の病院 口コミ
長男をペリネイト母と子の病院で出産しました。初めての出産でしたが、健診の際もサバサバした女医さんでしたので色々と質問しやすく通いやすかったです。予約すると私の場合は待ち時間も毎回短く負担も少なかったです。看護師さんも皆さん優しい印象でした。病院もホテル並みにキレイで個室を選んだのでゆっくりできました。出産時も陣痛が長かったのですが、助産師さんがずっと励ましてくれて心強かったです。食事もおいしかったです。 -
rapiさん
青木内科 口コミ
青木内科は先生やスタッフの方がとても親切で優しく、アットホームな感じの病院です。
私が体調を崩してこちらの病院に行ったとき、何人もの方が待たれていましたので、「予約してないから時間かかるかもしれないな?」と心配していたらすぐに診察室に呼ばれました。
体調が悪かったので本当に助かりました。
先生は、テキパキと分かりやすく説明してくださり、こういう病気ですよという資料もくださいました。
説明をきちんと聞いていても忘れてしまう事もありますし、体調が悪くてボーッとしていましたので資料を頂けて助かりました。
また何かあればこちらにお世話になろうと思っています。 -
edtechTKさん
国立病院機構 岡山医療センター 口コミ
5才の息子が転んで頭を切ったので念の為救急指定病院の国立病院機構岡山医療センターに連れて行きました。
息子は病院が嫌いで,特に傷口を縫うことにとても痛い印象があるようでひたすら縫いたくないと泣いていました。
診てくださった先生からは縫った方が早く治ると言われ,息子はその言葉にさらに泣き出してしまいました。
仕方がないので息子には「一番痛くない方法でやってもらおうね」と言葉を濁して先生にやってもらうことにしました。
結果,息子にいろいろと話しかけている間に縫ってもらい,息子はそのことに全く気付きませんでした。
後で縫ってもらってよかったねと言ったら「え!縫ったの!?」と驚いていました。
それが腕がいいのかどうかはよく分かりませんが,まだ若い先生で優しく対応してくれたことも含めて感謝しています。 -
hikayosiさん
さわだレディスクリニック 口コミ
さわだレディースクリニックはすごく綺麗です。もちろん先生も看護婦さんもとてもやさしくて相談などがしやすいと思います。出産までの両親学級などもあるのでその時に不安なことなどがあれば相談することも可能です。出産の際にどのタイミングで病院に行けばよいかなども指導してくれますので。役に立ちました。出産後も離乳食教室などもやっているので、産後出不精になりがちなのでそのような機会があってよかったとおもっています。