にしむら小児科医院の口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
にしむら小児科医院
郵便番号 | 651-1302 |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市北区藤原台中町1-2-1 北神中央ビル3F |
電話番号 | 078-987-3133 |
診療科目 | 小児科 |
にしむら小児科医院 のロコミ (全1件)
おすすめ!口コミ情報
-
嫁 さん / 2011/10/03
- 現在7ヶ月の息子がいます。半年ほど前にこちらに越してきたのですが、近所の奥さんの口コミでにしむら小児科医院に通院しはじめました。 初めての子供なので、ちょっとしたこと(湿疹ができた、下痢が続くなど)でも病院にいってしまったりするのですが、いつも笑顔でやさしく対応してくださる先生やスタッフの皆さんには感謝しています。 先生は女性の方1人で、受付にいるスタッフさんを含めても全員で4人くらいしかいない小規模な病院ですが、アットホームな感じです。 駅前にあるので便利はいいのですが、待ち時間が平均1時間くらいとちょっと長いのがネックです。 人がいない時間帯(受付開始直後の9時半すぎがねらい目)に行くことをお勧めします。
にしむら小児科医院 の近隣にある病院のご紹介です。
福山診療所 | 兵庫県神戸市北区菖蒲が丘1-14-1 |
竹下医院 | 兵庫県神戸市北区ひよどり台3-11-3 |
山脇クリニック | 兵庫県神戸市北区鹿の子台北町4-9-2 |
森鼻小児科医院 | 兵庫県神戸市北区鹿の子台南町3-9-22 |
松岡産婦人科クリニック | 兵庫県神戸市北区緑町1-6-18 |
みき小児科 | 兵庫県神戸市北区鈴蘭台南町5-3-12 |
田中こどもクリニック | 兵庫県神戸市北区日の峰2-3-1 神戸北町センタービル4F |
市川内科医院 | 兵庫県神戸市北区有野台7-4-5 |
相澤医院 | 兵庫県神戸市北区唐櫃台2-22-11 |
吉崎小児科医院 | 兵庫県神戸市北区西大池1-25-30 |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
シータさん
こむら皮膚科クリニック 口コミ
困った事は何でも相談できる、優しい先生です。丁寧に答えてくれるので安心です。落ち着いて診てもらえるので良いです。 -
ハルナさん
長谷部クリニック 口コミ
ニキビが酷くて悩んでいました。
母がこの病院を勧めてくれて、通うことにしました。
今まではニキビが気になって掻いてしまったり、ニキビがあること自体が嫌で、顔を隠す髪型にしても隠れなくて本当に悩んでいました。
先生に診てもらって、私が悩んでいたことを全部話したら、先生は、治るから、大丈夫ですよって言ってくれて嬉しかったです。
どうしてニキビが出来るのかってことも聞けて良かったです。先生の説明は分かり易くて丁寧でした。 -
ひなこさん
長谷部クリニック 口コミ
朝起きたら頬と口の周りがただれて赤くなっていました。かゆみもひどく、メイクができないので会社を休んで病院へ行こうと思いました。長谷部クリニックが予約なしでも見てくれるということでしたが、待ち時間がかかりますと電話で教えてくださったいたので、本などを持って病院へいけたため待ち時間も苦ではありませんでした。スタッフさんの対応も親切で、パウダールームなどもあり、すごくよかったです。 -
matimamaさん
フタバ眼科 口コミ
フタバ眼科は近所ではとても有名なせいか、いつ行ってもたくさんの患者さんがおられます。特に土曜日はイスに座れないぐらいたくさんの方がおられます。
最近曜日によっては先生が1人増え、2人で診察されているので、少しは待ち時間が減ったような気がします。
私はコンタクトレンズの購入で通ってますが、はじめに問診をし、いろいろな検査をし、先生に診てもらい、購入というかたちでしたので、安心して通っています。ただ、コンタクトレンズが取り寄せになるので、再来しないといけませんが。
-
おがこさん
まつおか心療クリニック 口コミ
西明石駅南側すぐにあるまつおか診療クリニックは、とても人気のある病院ですが俗に言う「3分診療」ということもなく、しっかりと話を聞いてもらえます
先生は男性の先生で喋り口調の穏やかな先生です
心療内科は個人病院、大学病院と各数年通っていたのですが、こちらの病院がずば抜けて良かったです
一番良かったのは先生が具体的な話をして下さることです
こういった時は具体的にこうしてみたら、これからは具体的にこうしていこうか等です
私は待ち時間に聞きたいこと(電車に乗るのが不安だ、仕事でこういった場面で発作がでそうになった・・等)をメモして先生に聞いていました
そして、先生に聞いたことを実践(?)していくうちに7年弱飲み続けてきた薬もやめることができました
薬の減らし方や飲み方も具体的に教えて頂けました
また調子がわるくなったら心療「内科」でもあるのでいつでも駆け込もうと思います