小寺医院の口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
小寺医院
郵便番号 | 612-0046 |
---|---|
住所 | 京都府京都市伏見区深草大亀谷八島町11 |
電話番号 | 075-641-2245 |
診療科目 | アレルギー科,内科,耳鼻咽喉科,皮膚科 |
小寺医院 の近隣にある病院のご紹介です。
蘇生会総合病院 | 京都府京都市伏見区下鳥羽広長町101 |
小泉医院 | 京都府京都市伏見区銀座町1-360-1 |
大城医院 | 京都府京都市伏見区銀座町1-350-1 |
木谷医院 | 京都府京都市伏見区深草芳永町666-27 |
若林内科胃腸科医院 | 京都府京都市伏見区京町南8-101-5 |
仁木医院 | 京都府京都市伏見区深草西浦町4丁目21 |
西村医院 | 京都府京都市伏見区東町198 |
大林医院 | 京都府京都市伏見区両替町4-291 |
金井病院 | 京都府京都市伏見区淀木津町612-12 |
京都伏見しみず病院 | 京都府京都市伏見区越前町609 |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
ねこにゃんさん
足立病院 口コミ
産科や婦人科、小児科を中心に、女性を取り巻く病気などに精力的に取り組んでいらっしゃる病院です。
妊娠中に起こりやすいトラブルという事で、歯科や皮膚科の診療も行えます。
不妊治療センターが産婦人科や小児科とは別の建物になっているので、不妊治療中の方が妊婦さんや赤ちゃんと院内で鉢合わせる心配もありません。
とても人気の病院の為、こちらで出産を希望される場合は出産予定日が分かる前には予約しておかないと予約が取れない場合があります。
-
モッチィさん
三菱京都病院 口コミ
産婦人科で妊娠20週目から出産、1ヶ月検診、小児科とお世話になっています。
完全予約制の病院で受診の前に電話をして予約をします。
急な受診でも臨機応変に対応してもらえて、産まれたばかりの
息子の受診の時も風邪などのお子さんと一緒にならない時間をとってもらえたり、いろいろと配慮してもらえるのがいいです。
病院全体的に設備はとても新しくてきれいです。
中にデイリーストアの売店があったり、食堂もあります。
特に産婦人科はとても設備が整っていて、先生方も女性の先生が多く、出産のときもNICUがあったり、みんな陣痛から出産まで同じ部屋で出来るLDR(広くてきれいな個室でした)なので、一番大変な時に移動しなくて済みました。
出産後異常がなければ、落ち着いた頃そこから大部屋や希望の方は個室へ移動になるのですが、私は大部屋(4人)でしたが、とてもきれいで大部屋でも個室のような仕切り方の部屋で、赤ちゃんとのんびり落ち着いて過ごせました。
完全母子同室なので、早くから赤ちゃんと一緒にいられて、お世話の事や授乳の事など分からない事はとても親身に助産師さんが話を聞いてくれて、本当にこの病院にして良かったと思いました。
だた、大部屋の場合新生児がいるので、お子さんは感染予防のために入室は禁止だそうですが(個室はOK)、大きなサロンがあるのでそこでゆっくりいられます。(食事も赤ちゃんが落ち着いてる時はみんなでそこでいただきました。)
退院後も1週間検診があったり、助産師外来もあり、1ヶ月検診まで
心配になったら何でも相談できるのでとても安心でした。 -
白寿目指し増すぞさん
清水診療所 東寺本院 口コミ
わたくし、老年期と呼ばれる年頃に突入しております。長年、いきつけの漢方薬局で水蛭と黒蟻を飲んで無病息災でやってまいりました、丸薬になった箱に入った商品を購入しておりました。最近ここ1年くらいで品質が落ちたというか、丸薬に固める為の混ぜ物の味なのかまずくなり、急速に体調不良が随所に出て参り、これは漢方の品質が落ちたのではないかと漢方医に尋ねると、日中関係の悪化で品質が日本向けには落とされたりしていると嘆いておられました。清水先生のホームページを拝見し、原料そのままでミキサーにかけて、味付せずに処方いただけるということを知り、飲み恥じめましたところ、1ヶ月ですこぶる調子が回復して参りました。次回からは電話診察と郵送で漢方を送ってもらう事になり助かります。このようなすばらしい医師がここ京都におられるのかと感心し、乱筆ながら投稿させていただいた次第です。すばらしい。一生のおつきあいをお願いしたく存じます。 -
JUJUさん
中部産婦人科 口コミ
コロナの影響でマザークラスが中止になったり立ち合い分娩できなくなったりしましたがサポートが手厚くて、メンタル面もしっかり支えてくれたので問題なく出産できました。
皆さんがいなかったら乗り越えられなかったと思います。皆さんとの分娩時の一体感は忘れられません。 -
りおママさん
中部産婦人科 口コミ
色々悩みましたが無痛分娩を選びました。今では無痛分娩を選んで正解だと思っています。
私一人で予め決めていたわけではありません。こちらの麻酔科の先生による無痛分娩の説明を受けてから決めました。
万が一が起きないようなのか、理由は分かりませんけど麻酔科の先生も立ち会って下さいました。
こちらとしては1人でも多く身の回りに居てくれるだけで安心感が違います。