仙川皮フ科クリニックの口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
仙川皮フ科クリニック
郵便番号 | 182-0002 |
---|---|
住所 | 東京都調布市仙川町1-8-1 サンモールTビル2F |
電話番号 | 03-3309-4082 |
診療科目 | アレルギー科,皮膚科 |
仙川皮フ科クリニック のロコミ (全2件)
おすすめ!口コミ情報
-
kanakana さん / 2012/07/02
- 仙川皮フ科クリニックは、いつどの時間帯も混んでいます。 男の先生1人で、とても丁寧に診察してくださるので人気があり待ち時間が長いのも納得です。 受付で番号札を渡されます。 何番が診察中なのかが掲示されているので、長時間待ちそうな場合など外出することも可能です。 待合室も決して広くないので、外で待っている人も大勢です。 5か月になる娘の湿疹で受診しましたが、乳幼児の診療も慣れているようで、とても親切に優しく診察してくださいました。 かかりつけにしたい病院です。
-
iw さん / 2011/07/01
- アトピーなどの普通のお肌の診療もしてもらえますし、シミなどのレーザー治療もしてもらえます。待ち時間は30分ほどありますが、予約制なのでそれほど待たないと思います。仙川駅から歩いて5分もかからなかったので、とても近いですし近くに大きな商店街専用の駐車場もありますので、車で行っても便利だと思います。線背にが優しいので、レーザー治療の費用も相談しやすかったですし、どれくらいの時間と費用が掛かるのかも丁寧に教えてくれました。
仙川皮フ科クリニック の近隣にある病院のご紹介です。
柴崎ファミリークリニック | 東京都調布市菊野台2-23-3 パールハイツ柴崎2F |
野ケ谷クリニック | 東京都調布市深大寺東町3-21-10 |
にゅうむら医院 | 東京都調布市布田2-16-2 ステックス206 |
仙川駅前すずきクリニック | 東京都調布市仙川町1-18-2 3110ビル3F |
やぎぬまこどもクリニック | 東京都調布市西つつじヶ丘3-26-12 ファミールつつじヶ丘1F |
竹腰耳鼻咽喉科医院 | 東京都調布市菊野台3-7-1 |
ささもとこどもクリニック | 東京都調布市飛田給1-41-5 TOビル2F |
調布えきまえ皮フ科 | 東京都調布市布田4-2-1 調布スクエアビル3F |
石川こどもクリニック | 東京都調布市西つつじケ丘4-15-6 ビラ・サルーテ105 |
井上博文クリニック | 東京都調布市西つつじケ丘3-30-28 I・Bハウス101 |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
milkさん
めじろミサクリニック 口コミ
ニキビが治って、できにくくなった。先生は話しやすくて気さくな感じ。受付の人も感じが良くてきれい。クリニックもきれい。 -
yuyu2013さん
Kメディカルクリニック 口コミ
PMSでお世に話なりました。「自分を責めないようにしてください。」といわれほっとしました。漢方は効くのに時間がかかると思ったのですが、始めから症状がよくなり助かりました。保険で値段も高くないので、PMSで困っている人にはお薦めできるクリニックです。
-
スミレさん
大崎 女性のためのクリニック 口コミ
品川区に引っ越して来て、定期的に通える病院を探して、こちらの口コミを見てちょっと行くのを悩んだのですが、近所で便利な場所たったので行って来ました。受付の方はてきぱきとして いて感じはよかったです。区の無料の健診と筋腫のチェックだったのですが待ち時間は全然待たされなかったので私が行った日はラッキーだったようです。結果を聞きに行った日は40分くらい待たされました。ただ引っ越し前に通っていた病院は1時間以上待つのは当たり前だったので、それに比べればまあ良い方かなと思いました。年に1回位なのでこちらの病院に通ってみようと思います。 -
fumiさん
武蔵小金井クリニック 口コミ
武蔵小金井クリニックは、武蔵小金井北口の長崎屋裏の路地を入ったところにあり、いつも地元の患者さんで驚くほどにぎわっているクリニックです。家族は、こちらには日赤の先生がいるからととても勧めているのですが、どの先生に当たるかわからないです。一度心臓の不整脈で通院したときは、カウンセリングが適格でなく、ちゃんと話を聞いてもらえなかった感じがしたので、それ以来通院していません。当たる先生によっておそらく良さが違うのだと思います。 -
とらさん
牧田総合病院 口コミ
JR京浜東北線、大森駅徒歩5分くらいのところにあります。私は骨折で通いましたが、どの先生も看護婦さんも非常に親切で適切な指示をだしてくださいます。レントゲン科、リハビリ科の先生方もおだやかで良かったです。外観、内装は古さを感じさせますが、いつ行っても活気があり、気持ちも軽くなります。急患以外は診療券を受付に出した順となります。なるべく朝早く診察券を出しに行って時間になったら再度訪問する事をおすすめ致します。