早川医院の口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
早川医院
郵便番号 | 336-0018 |
---|---|
住所 | 埼玉県さいたま市南区南本町1-11-5 |
電話番号 | 048-864-3951 |
診療科目 | アレルギー科,小児科 |
早川医院 の近隣にある病院のご紹介です。
松永医院 | 埼玉県さいたま市南区関2-3-16 |
しろま内科 | 埼玉県さいたま市南区鹿手袋2-5-15 |
山崎クリニック | 埼玉県さいたま市南区白幡6-18-18 |
てづかこどもクリニック | 埼玉県さいたま市南区四谷3-5-3 |
塩沢クリニック | 埼玉県さいたま市南区沼影1-22-6 武蔵浦和メディカルビル1F |
松本こどもクリニック | 埼玉県さいたま市南区南浦和2-31-19 植木ビル5F |
南浦和高崎医院 | 埼玉県さいたま市南区南浦和3-42-54 |
くでこどもクリニック | 埼玉県さいたま市南区白幡4-21-7 武蔵浦和医療ビル1F |
高野医院 | 埼玉県さいたま市南区辻7-6-12 |
いけがみ内科ファミリークリニック | 埼玉県さいたま市南区曲本3-6-2 曲本クリニックモール内 |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
ぴゅさん
原田医院 口コミ
病院はお父様のときから経営されています。昔から町の診療所的なかんじで、親身になんでも診療してくれました。今は息子さんが診察にあたっていますが、赤ちゃんからお年寄りまで診察に訪れています。診察券はなく、診察時間を書いた紙はありますが。広い待合室なのでそれほど込み合っている感じはしませんが、それでも必ず4、5人は待っています。内科、小児科、そして皮膚科も行っています。知識の豊富な先生のようなので適切な診療をしてくださいます。また、もう少し詳しく調べる必要があると判断されると、近くの総合病院への紹介状も書いてくれます。さいたま市には、病院が少ないので、どこも混んでいますが、近くにいい病院があって喜んでいます。 -
monetさん
赤心堂病院 口コミ
埼玉に引越しして来た頃から、両手のしびれがひどくなり、何処の病院がいいのか分からず、近所の病院を巡り通ってみましたが、治らず困っていました。通院していた整形外科医院から紹介を得て、診察して頂く事が出来ました。手根管症候群と診断され、右手を手術し、左手も時期を置きましたが手術して頂きました。初めての手術で、緊張している私に主治医の先生、スタッフの方々が優しく声を掛けて下さり、安心して手術を受ける事が出来ました。事前に主治医の先生から、手術は内視鏡で行うと説明を受けていました。手術時間の早さに驚き、医療技術ってすばらしいと思いました。入院して、看護師さんの優しさに触れ感謝しています。夜勤の看護師さんには、氷を持って来て下さり、丁寧に接して頂きました。一泊二日と短い入院でしたが、手の有り難さを感じた貴重な時間でした。明るく優しい主治医の先生には、大変お世話になりました。また、病気した際には、お世話になりたいです。両手のしびれが完治しました事、本当にありがとうございました。 -
なべさん
柳田産婦人科医院 口コミ
とっても古い病院です。設備も古いままなので、入院患者さんの
お風呂とかないみたいです(友人談)
でも、ここの先生と看護婦さんはとってもいい人です。
優しくて、いろいろ相談に乗ってくれる先生と、さばさばしてて気さくな看護婦さんで、頼りになりますよ。
婦人科でお世話になり、がん検診も受けに行ってますが、
腕の良い先生で、検診の痛みも少なくなるようにしてくれます。
土日に開けていてくれるのも良心的でとてもありがたいです。
ただ、設備が古いので、緊急時や出産が手間取るときは大きな病院を紹介されます。うちの妹がそうでした。
もう少し設備があってくれたらなというのは正直なところですが地域密着型の病院なのでそれはそれで良しということで。 -
Mikkiさん
国立病院機構 埼玉病院 口コミ
埼玉病院の小児科しか行ったことがないのですが、小児科の先生も大変丁寧です。夜間の救急にも対応していただけます。また、昨年くらいに立てかわり大変綺麗です。会計も自動会計システムが導入されたりしており、便利になりました。
小児科の診察室前には、キッズスペースもあるので待ち時間の長いときなど助かります。
小児科の病棟にも行ったことがあるのですが、大変広いキッズスペースがあり、マスクの着用や入室するときのカギの施錠など大変厳しく管理されているのもよいと思いました。
小児科は外来は午前中だけで、午後は専門外来で予約制です。
大きい病院なので、安心して行けます。
紹介状がないと初診料が3000円かかるようです。 -
さゆはりさん
大畑皮膚科医院 口コミ
大畑皮膚科医院は先生が評判がいいです。いつもニコニコされていて、病気の説明には絵を書いたりして詳しく説明してくれます。難しい病名もメモ用紙に書いて渡してくれるので、うっかり病名を忘れてもいただく紙を取っておけば安心です。また、患者の疑問もきちんと聞いてくれます。治療の際も、丁寧に説明してくれて、痛みを伴う治療に関しては事前に話してくれるので、想像がつきおまかせできます。敷地内に駐車場があるので車で通院しても大丈夫です。