桜井内科循環器クリニックの口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
桜井内科循環器クリニック
郵便番号 | 060-0907 |
---|---|
住所 | 北海道札幌市東区北七条東4-1-8 |
電話番号 | 011-712-2627 |
診療科目 | 循環器科,内科 |
桜井内科循環器クリニック の近隣にある病院のご紹介です。
東栄病院 | 北海道札幌市東区北四十一条東16-3-14 |
石田内科小児科医院 | 北海道札幌市東区北三十条東13-3-10 |
小林内科医院 | 北海道札幌市東区北四十九条東9-5-12 |
天使病院 | 北海道札幌市東区北十二条東3-1-1 |
明園内科小児科医院 | 北海道札幌市東区北二十三条東13-1-15 |
西沢内科胃腸科クリニック | 北海道札幌市東区北十六条東16-1-13 北愛メディカルビル3F |
栄町内科循環器内科クリニック | 北海道札幌市東区北四十二条東16-1-1 N42メディカルビル6F |
札苗病院 | 北海道札幌市東区東苗穂七条2-8-20 |
藤田医院 | 北海道札幌市東区北二十条東13-1-2 |
北海道こども心療内科氏家医院 | 北海道札幌市東区苗穂町3-2-37 |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
みんてぃあ☆さん
かねこ眼科クリニック 口コミ
コンタクトレンズを5年以上使い続けて、いよいよ度が合わなくなってきたので、新たにコンタクトレンズの処方箋を作ってもらうため、かねこ眼科クリニックを受診しました。札幌駅直結のステラプレイス内にあり、お買い物ついでに行けたので良かったです。院内は混んでいたので、30分弱待ち時間がありました。院内にはロッカーがあるので、大きな荷物を預けられたので助かりました。先生やスタッフの方は説明が丁寧で好感が持てます。 -
タンクさん
おおわき整形外科外科医院 口コミ
夏休みの帰省中に3歳の長男が、すべり台で事故りました。右肘が動かなくなって困り果てていたところ、親切に丁寧に診察していただき、親子ともに救われました。整形外科は怖い先生が多い印象がありますが、ここは例外です。長男は完全に回復していたずらばかりしています。みなさま、本当にどうもありがとうございました。 -
るららさん
恵佑会札幌病院 口コミ
表面に出てきていない状態の親不知の抜歯で、恵佑会札幌病院の口腔外科にお世話になりました。総合病院なので外科内科はもちろん、泌尿器科や整形外科等たくさんの科がひしめき合っていますが、案内係の方が親切だったり、分かりやすい表示をしてあったりで迷子になることは滅多にありません。コンピューター管理が行き届いているので、最初に貰う紙さえ無くさなければ会計までスムーズに終わります。慣れていない方は紙を無くして色々記入しないといけなくなっている様でしたが、それに対する注意書き等もしっかりしているので、患者さんによりけりなんだと思います。現在は新しい建物を道路を挟んだ向こう側に建設中で、科を分ける予定の様なので今よりすっきりする感じになるかもしれません。 -
はーちゃんパパさん
札幌いしやま病院 口コミ
受診するなら、今でしょ!
数年前からのゴルフ大叩き後の痛飲で、度々出血が。鮮血だったので、多分痔とは思っていました。しかし、50代を少し超えて、仮に手術になっても今なら、連休にかけて時間が取れそうなので思い切って?受診を決意。但し、旭川も札幌も自宅からは200キロの道のり。どちらが良いか迷うが、思い切って本クリニックを受診。
朝3時起きで向かい、受付開始時間に受付へ。混んでいなくて一安心。思ったより、女性が多い印象(半数近く)何もかも初めてだったが、羞恥心を感じる暇なく看護師さんがテキパキとしかも、丁寧に対処してくれる。幸いにも軽い痔であることが判明。Drの配慮で、遠方から来たこともあり、内視鏡検査も行う。私の大腸の働きの良さか、浣腸が上手な看護師さんのおかげか、はたまた、浣腸薬を初めて使って内臓が過剰反応してくれたせいか、痛さを感じないうちに大腸まで見てもらうことができました。Drも「大腸検査は、普通前日から食事制限しないと、きれいに見れないけどね」
あとは、薬をもらってもう一度受診をすれば良いことに。手術もしないで済んだし、大腸まできれいに見てもらって、遠方から来た甲斐がありました.心配する暇があったら、是非受診を!
-
白ちゃんさん
函館中央病院 口コミ
アレルギー性鼻炎は、鼻漏れ、鼻閉、くしゃみを3大症状とする疾患です。根本的な治療は難しいですが、適切な治療で症状を軽くすることができます。代表的な治療として、内服薬と点鼻薬があります。症状の軽い方はどちらかひとつ、重いかたなら、両方を服用すればいいと思います。そういった治療の効果が低い方は手術療法が必要かもしれませんが、体質、症状、ニーズにあった治療内容をっ主治医の先生とよく相談するのがいいと思います。