スマートフォン版はこちら

杏林大学医学部付属病院の口コミ・評判を見るならお医者さん.jp

杏林大学医学部付属病院

ソーシャルブックマークに登録: Googleブックマークに登録 Yahoo!ブックマークに登録 はてなブックマークに登録 ライブドアブックマークに登録 Buzzurlにブックマーク ニフティクリップ deliciousにブックマーク
三鷹市の病院、「杏林大学医学部付属病院」のページです。
お医者さん.jpは国内最大級の病院検索サイトです。病院口コミ情報も満載です。
この病院の看護師求人を問い合わせる
郵便番号 181-8611
住所 東京都三鷹市新川6-20-2
電話番号 0422-47-5511
診療科目 産婦人科,心臓血管外科,呼吸器外科,脳神経外科,美容外科,形成外科,リハビリテーション科,整形外科,外科,神経科,精神科,放射線科,神経内科,循環器科,小児科,消化器科,呼吸器科,内科,眼科,耳鼻咽喉科,皮膚科,泌尿器科,麻酔科
この病院の口コミを見る この病院に口コミを投稿する

杏林大学医学部付属病院 のロコミ (全26件)

おすすめ!口コミ情報

よしろう さん / 2013/01/16
下腹部に激痛が走り、救急外来で診察してもらいました。最初に対応してくれた先生は、インターンなのか?型通りに進めていく 激痛中の僕からすると〈トロイなぁ〉って感じでしたが、血液検査、レントゲン、CTなどいっぱい検査してくれました。そして、インターンぽい先生をほかの先輩先生がちゃんとサポートしていたおかげで、地元の総合病院?と名のつくヤブ医者ではわからなかった 今回の病気を発見してくださいました。現在、入院37日目ですが、皆さん親切で順調に回復してます。また、病棟も新しく綺麗です
casthira さん / 2012/09/03
事務のコンピュータ化が始まった頃に通院を始めましたので今の初診の手続きはどうなっているのかわかりませんがおそらくコンピューター化されて事務の能率化がはかられていると思います。 眼科に2,3ヶ月に1度のペースで通院しています。まず病院にはいると診療カードを機械に通して予約を確認します。次に5階の眼科の受付に行って再度カードをチェックしてもらってあとは待ちます。 待ち時間は日によって短いときや長いときがあっていろいろです。患者さんとの会話に色々なケースがあるようで予測がつきません。 ただ大抵はスムーズです。処方箋も昔は手書きで読めなかったですがコンピューター化されて印字されてくるので薬品名もはっきり読めるようになりました。

この病院の口コミをもっと見る>>

 
 


 

杏林大学医学部付属病院 の近隣にある病院のご紹介です。

天神前クリニック 東京都三鷹市牟礼7-1-24 NDCスクエアビル1F
加藤整形外科医院 東京都三鷹市井口2-3-1
山本医院 東京都三鷹市牟礼2-11-5
松崎眼科クリニック 東京都三鷹市下連雀3-15-1 シェリール三鷹1F
林医院 東京都三鷹市牟礼5-4-19
篠原医院 東京都三鷹市上連雀2-9-5
三鷹痛みのクリニック 東京都三鷹市下連雀3-27-12 コアパレス常葉11-5F
花岡心療内科クリニック 東京都三鷹市下連雀1-9-24
むれクリニック 東京都三鷹市牟礼3-11-10
鎌田医院 東京都三鷹市下連雀1-30-12


おすすめ病院の口コミ

  • ふりゅーげるさん
    かわかつ耳鼻咽喉科 口コミ
    この病院は中野駅から少し歩きますが、耳鼻咽喉科としてはなかなか最先端をいく病院ではないでしょうか。まず、一番便利なのが予約はないですが、携帯から待ち時間と人数が確認できるシステム。これには本当に驚きました。行きたい時間にあまりに混んでいて待つのも大変ですし、どれくらい待つのか事前にわかっていればそれにうまく合わせて空いている時間をねらっていくことが出来るのですから。
    この病院には花粉症、喉の痛み、耳の中の音などで3回かかりましたが、どの時も先生は大きな病気が隠れていないか、他に原因はないかなどしっかり見てくださいました。
    喉をみるとよく吐き気のような感覚に襲われがちですが、鼻からの細いスコープで見てくれるので、喉まで達してもまったく吐き気はなかったです。
    子供や風邪、インフルエンザなどにも対応しているようで、お子さんもけっこういましたが、泣いたりわめいたりするようなこともなくすんなりと診察を受けているところから、威圧感も与えず、わかりやすい説明と優しい対応が子供でも大丈夫な所だということがわかります。
    慈恵医大の医師らしいので、経験も豊富そうですし、もし何か大きな病気やもっと精密な検査が必要なら紹介してもらえると思います。
    花粉症の季節は過ぎましたが、タバコの吸いすぎや咳で喉の痛みが治らないなどありましたら、是非待ち時間をチェックして行ってみるのがいいと思います。
  • joy172cmさん
    つばさクリニック 口コミ
    巻き爪って、整形外科(CMでバンバン流れているところとか...)でしか治せないものだと思い込んでいましたが、2011年に健康情報雑誌「いきいき」で特集されていた記事を読み、検索で西新宿にある<つばさクリニック>だと探しだしました。

    巻き爪って、なった人にしか判らないと思いますが、けっこう憂鬱な症状です。
    クリニックは、地下鉄の西新宿五丁目駅にほど近く、仕事帰りに利用できたのがありがたかったです。通常、クリニックはドクターの都合で開院しているのに対し、ここは利用する患者さんのことを考えて19時まで(受付はその15分前)。医院にしては遅くまでやってる方だと思います。
    そして、ほとんどのスタッフ・先生が女性だというのも好感が持てます。

    なので、お世話になった、せめてものお礼にいろんな医療機関の評価サイトに同じことを書き込んでいます。個人的なゲリラ恩返し活動?かな。

  • 白ごまさん
    東京女子医科大学附属 膠原病リウマチ痛風センター 口コミ
    女子医大の建物内にあるのではなく、膠原病リウマチ通風センターだけの独立した建物で、リウマチ患者が座りやすい椅子がおいてあります。建物全部がリウマチ患者が楽なように作ってあるのだと思います。患者の立場に立った診療をして下さるセンターです。リウマチが進行すると動きが制限されるので、一般の病院の設備では検査するのも大変(患者が)だったりしますが、ここの看護士さんや技師さんはは 患者が「立てない」とか「曲げられない」状態が当たり前と接してくれるのでレントゲンひとつでも寒くも痛くもなく。気も楽です。リウマチが進むと一般の病院では(たとえ風邪でも)怖がって診てくれないんですが、ここの先生は風邪とか膀胱炎でも嫌な顔をしないで診てくれます。安心感のある病院です。
  • naoko_ringさん
    丸の内トラストタワークリニック 口コミ
    会社が近所にあるので、持病の頭痛、風邪、胃痛などの体調不良でうかがうのが、丸の内トラストタワークリニックです。病院の立地が東京駅すぐととてもよく、診察時間も7時までと長いので、ビジネスマンにとってはありがたい病院です。

    病院自体もとてもきれいで、受付の方の応対もとてもよく好印象です。先生もおだやかな雰囲気の先生で、話しやすく、また、質問をしやすい雰囲気を作ってくださいます。薬に対しての知識も豊富なので、頭痛で常用の薬があるのですが、それ以外にも薬の情報をいろいろいただけるため、安心して診察に伺うことができます。
  • マジック・マジックさん
    池袋クリニック 口コミ
    ひどい生理痛の改善のために通院しました。
    以前から生理痛の辛さが気になっていて、食事を見直したり、体質改善など、色々と試してみたのですが、良くならず...
    それで、職場からも通いやすかったこちらに伺いました。
    ピルの服用に抵抗や不安があったのですが、先生がピルについて説明してくれましたし、私の体にあったピルを選んでくれたので、特に副作用もなく服用することができました。
この病院の口コミを見る この病院に口コミを投稿する

杏林大学医学部付属病院の口コミ詳細ページ上部へ