水口病院の口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
水口病院
郵便番号 | 180-0003 |
---|---|
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-7-7 |
電話番号 | 0422-45-3121 |
診療科目 | 産科,小児科,婦人科,皮膚科 |
水口病院 のロコミ (全1件)
おすすめ!口コミ情報
-
ヤマダー さん / 2012/02/01
- 妊婦健診・出産で水口病院にお世話になりました。 少々、ほかの大きな病院と比べると入院費用は高めですが、家から通いやすい範囲で分娩まで診てくれる病院が少なく、吉祥寺の駅から歩いて2?3分と近いので通院もしやすかったので、こちらの病院にしました。建物内はとてもキレイにされていて、清潔感がありますし、働いているスタッフの方々もみんな若くて明るい雰囲気です。接遇がしっかりとしていて、入院中のサービスもすごく行きとどいているなと感じました。通院中も入院中も全く不快な思いをすることがなかったです。値段に見合った価値があると思います。インターネットで予約もとれて便利です。お医者さんも、看護師さんもサバサバしていて気軽になんでも相談できる感じです。2人目の赤ちゃんを産む時にも、できればまた水口病院を利用したいと思っています。
水口病院 の近隣にある病院のご紹介です。
スマイルレディースクリニック | 東京都武蔵野市吉祥寺南町2-38-7 |
三鷹通り皮膚科 | 東京都武蔵野市西久保3-2-26 ザ・パークハウス武蔵野1F |
わたなべ小児科 | 東京都武蔵野市吉祥寺北町1-18-7 |
河原クリニック | 東京都武蔵野市西久保2-14-5 |
石田皮膚科メンタルクリニック | 東京都武蔵野市境南町2-13-7リブレハウス地下1F |
じょういち医院 | 東京都武蔵野市中町2-5-3 幸楽ビル1F |
椎名医院 | 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-18-6 |
滝澤医院 | 東京都武蔵野市吉祥寺南町2-10-11 |
わたなべクリニック整形外科・皮フ科 | 東京都武蔵野市境南町5-3-16 |
森本病院 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-2-5 |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
フラミンゴ・モモルーさん
東京共済病院 口コミ
東京共済病院の呼吸器科に通っていました。
医師は治療などについてしっかりと説明してくれますし、質問にも丁寧に答えてくれたのでとても親しみやすかったです。
特に優秀な看護師さんが多いように感じましたね。注射処置のみの通院のときはサクサクと順が回ってくるので時間もかからず助かったのですが、看護師さんたちは患者さんひとりひとりしっかりと対応していたので思わず感心してしました。会計も然りで待ち時間はあまりかかりませんでした。 -
ミケさん
とくおかレディースクリニック 口コミ
スタッフの方の教育も行き届いており 雰囲気良くとてもリラックスして 通院出来ました。 勿論 先生の腕も確かです。
お陰さまで、今は3ヶ月になる息子と毎日幸せを感じつつ過ごしております。 不妊に悩んでいる方、是非お勧めです。 -
nyu*yu1*7さん
くにさわクリニック 口コミ
初めてくにさわクリニックにお世話になったのはインフルエンザの予防接種のときでした。
待合室も綺麗で、落ち着いた雰囲気なのが印象的でした。診察室も綺麗で、カルテがすべてパソコンで入力されていて驚きました。
注射は看護師の方がやってくださったのですが、とても上手だったのを覚えています。
インフルエンザかもしれないと行ったときは隔離する意味でだと思うのですが、待合室ではなく別のところに通されました。楽な姿勢でいられたのでとても助かりました。
薬局は徒歩2,3分で行けるところにあります。 -
ままんさん
松浦クリニック 口コミ
今まで行っていた小児科が少し遠かったため、近所のこちらに初めて行ってきました。最初は小児科を変えることに抵抗がありましたが、お子さん連れの方がたくさんいらしていたので安心しました。人気のようですね。
実際、先生の診断も分かりやすいですし、こちらの話をしっかりうんうん、と聞いてくださり、診断やアドバイスも的を得ているな?という感想です。
下にまだ月齢の小さい子がいるのですが、熱が出たり頭をぶつけたりしたらすぐに電話しても良いこと、夜間や救急車を呼んでもいいかためらうような時は、#7119に電話をすればいいことまで親切に教えてくださっています。
前は結構有名な小児科まで苦労して通っていましたが、こちらで十分です。
ご近所でお子さんの病院選びをしている方の参考になれば。
小児科だけでなく、お若い男性、女性も待合室にはいらっしゃいました。
病院なのでお年寄りは一定数います。 -
kokosaさん
青衣クリニック 口コミ
青衣クリニックは駐車場があり、街中のクリニックとしては便利な立地条件だと思います。院長先生はだれにでも気さくにせ接してくれる面白い先生です。このクリニックの特徴は、診察を受けた後、会計時に薬をもらえるというところです。診察と薬の調合施設が一体なため、いちいち薬局に出かける必要もないです。他の看護婦の先生も院長先生のせいか、とてもフレンドリーなところが特徴だと思います。ストレスのせいで病院にいって、帰ってきたら、先生たちのおかげで気持ち良くなっているときもあるほどです。