苫小牧市立病院の口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
苫小牧市立病院
| 郵便番号 | 053-8567 |
|---|---|
| 住所 | 北海道苫小牧市清水町1-5-20 |
| 電話番号 | 0144-33-3131 |
| 診療科目 | 産婦人科,脳神経外科,リハビリテーション科,整形外科,外科,放射線科,神経内科,循環器科,小児科,消化器科,呼吸器科,内科,眼科,耳鼻咽喉科,皮膚科,泌尿器科,麻酔科 |
苫小牧市立病院 のロコミ (全1件)
おすすめ!口コミ情報
-
enzikubokun さん / 2012/02/01
- 息子が顎が痛くて、口が開けられなくなってきたというので、総合病院である苫小牧市立病院へ罹りました。 口腔外科に罹りました。 息子が吹奏楽をしていると先生に告げると、先生も何かの楽器を演奏されているのか、吹奏楽に造詣が深くて、二人で話が盛り上がっていました。看護師さんもにっこりとし、話を聞いていました。 口腔外科は比較的に患者さんが少ないのか、ゆったりとした雰囲気で、息子もわたくしも安心して、先生とお話ししたり、愕関節のお話を聞くことができました。 市立病院はどちらかというと混んでいて、苦手な雰囲気がありましたが、口腔外科は違っていました。 また、お話も丁寧で、次回にマウスピースを合わせに行くことになっています。
苫小牧市立病院 の近隣にある病院のご紹介です。
| アーク整形外科クリニック | 北海道苫小牧市ときわ町3-15-34 |
| いちむら小児科医院 | 北海道苫小牧市ときわ町5-18-5 |
| 苫小牧病院 | 北海道苫小牧市新中野町3-9-10 |
| いまい内科クリニック | 北海道苫小牧市双葉町1-4-2 |
| とまこまい北星クリニック | 北海道苫小牧市拓勇東町4-4-6 |
| 合田内科小児科医院 | 北海道苫小牧市音羽町2-17-3 |
| K&Aクリニック | 北海道苫小牧市日新町2-6-1 |
| 王子総合病院 | 北海道苫小牧市若草町3-4-8 |
| 吉川内科医院 | 北海道苫小牧市表町5-2-3 |
| たくゆう耳鼻咽喉科クリニック | 北海道苫小牧市拓勇東町3-3-6 |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
hiroさん
高木皮膚科診療所 口コミ
小さいころからアトピー性皮膚炎に悩まされて、人からの口コミで高木皮膚科がいいと聞いて行ってきました。待合室には人がいつも一杯で、とにかく人気のある皮膚科です。院長先生の診察で長年の経験から、的確に判断して薬も多めにくれるので、通う手間が省けて助かります。調剤薬局も隣にあるのでとても便利です。先生の選んでくれた薬は良くきいて、すぐに状態が良くなります。今ではほとんどアトピーがでなくなって、感謝しています。 -
ピエタさん
森内科胃腸科医院 口コミ
森内科胃腸科医院には、家族が体調を崩した時に付き添いとして行く機会がありました。スタッフさんたちの対応もとても親切で、好感が持てましたし、来ている人たちもそれを知っているのか、とてもたくさんの人たちが受診にきていました。家族は点滴の治療を受けたので、結構長い時間、森内科胃腸科医院にいたのですが、その間もとても静かで、落ち着いた環境だったので、ゆっくりと休むことができました。病院の中も大変キレイでしたよ。 -
マリンさん
ピュアこころのクリニック 口コミ
とっても優しくて、親身になってくれる先生でした。ものすごく混んでいて3時間以上待ちましたし、診断書を書いて頂いたので、お金もかかりましたが、3時間待ったかいがありました。先生と話をしただけで色んな事がふっきれて、良くなった気がします。お勧めです! -
ももさん
禎心会病院 口コミ
妻が脳の病気で入院手術しました。
先生の患者や家族に接する姿勢、看護士さんや職員さんの態度。
何よりも、1年以上通院した他の大きな病院でも発見する事すらも出来なかった病気を発見して頂いて、手術も手術前の説明と比較しても、一言で言えばパーフェクトな状態に回復して頂きました。
とにもかくにも感謝の気持ちでいっぱいです。
若い先生も多い病院ですが、皆様のお人柄。技術ともに最高で最強の脳神経外科だと思います。
本当にありがとうございました。
札幌市内で脳の病気なら真っ先に禎心会病院さんだと思いました。 -
ままちゃんさん
医療法人社団 たむら小児科医院 口コミ
結構前からある小児科で、良く話を聞いてくれる先生がいます。特に喘息が専門なのか沢山の子供の中に、仕事帰りの大人も外来で良く見かけます。看護師さんもとても親切で感じの良い方ばかりです。気になることは何でも相談できる頼れる先生で、診断も的確、入院が必要となればすぐに手配や手紙を書いてくれます。我が子も他の病院で見過ごされた病状に対応して頂き、本当に助けて頂いた経緯があるので親子で絶対の信頼を寄せています。














