さくら記念病院の口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
さくら記念病院
郵便番号 | 354-0013 |
---|---|
住所 | 埼玉県富士見市水谷東1-28-1 |
電話番号 | 049-253-3811 |
診療科目 | 整形外科,外科,内科,泌尿器科 |
さくら記念病院 のロコミ (全3件)
おすすめ!口コミ情報
-
こう さん / 2015/05/20
- スタッフの方々がとても親切で気持ちがいいです。 院長先生に診察をうけましたが応対がとても丁寧で 安心できる病院です。
-
Genmata さん / 2011/10/03
- 最近入り口付近の工事をしてキレイになったさくら記念病院ですが、裏には大きな駐車場もあります。インフルエンザなどの予防接種なども積極的に行っていて、家から近いので助かります。利用者も多く信頼度が高いしるしだと感じています。聞いた話しでは、脳が専門分野で他の病院からの受け入れも多いと聞き凄い病院なんだなと感じました。場所的にも、お年よりも多く駅からも遠い地区でもあるので助かっていす人が沢山いると思います。
さくら記念病院 の近隣にある病院のご紹介です。
こう内科循環器科クリニック | 埼玉県富士見市大字勝瀬3426 ベラヴィスタ101 |
イムス富士見総合病院 | 埼玉県富士見市大字鶴馬1967-1 |
ますなが医院 | 埼玉県富士見市大字勝瀬739-1 |
根本外科整形外科 | 埼玉県富士見市鶴馬3477-1 |
篠田中央クリニック | 埼玉県富士見市鶴瀬東1-8-19 |
草野整形外科 | 埼玉県富士見市大字勝瀬3432 アイムプラザ2F |
みずほ台サンクリニック | 埼玉県富士見市西みずほ台1-1-1 |
中川内科小児科医院 | 埼玉県富士見市西みずほ台1-20-6 みずほ台ビル2F |
中島医院 | 埼玉県富士見市鶴瀬西2-16-54 |
オーク内科クリニック | 埼玉県富士見市ふじみ野西1-25-1 ウインベル1F |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
ay8154さん
萩原医院 口コミ
住宅街の中にあるのですが、駐車場に萩原医院と看板が出ているので、それが目印になります。
また、駅からも徒歩圏内です。
通院理由は肌のできものでした。
女性の先生だったのですが、丁寧に対応してくた印象を受けました。
また、処方された薬も良かったのか、使用後しばらくで無事治りました。
その他、受付の方の対応も気持ち良かったです。
また、当時働いていた職場の近くでしたので、通院前に同僚の地元の方に評判を聞いてみてからの通院でしたが、優しい女医さんという評判でしたので、地域の方からも好評のようです。
-
灰かぶり姫さん
関本記念病院 口コミ
風邪を引いた時に内科を利用させていただいています。比較的、近所の人が利用しているような雰囲気があり、小さい子供からお年寄りまでにぎわっております。待合室は片面が大きなガラス張りで、室内はとても明るい雰囲気です。病院にありがちな暗い印象は受けません。先生は淡々としていますが、しっかりと症状を聞いて、薬を処方してくれるので安心です。また、まだ利用したことはないのですが、小児科が有名なところのようで、小さなお子様を連れた方が何人もおられます。わたしも現在、双子を妊娠中なので、出産したらこちらを利用したいと思います。 -
たいここさん
さくら記念病院 口コミ
このさくら記念病院は、駅からは少し遠い場所に位置しておりますが、大通りに面していることと、まわりはのどかな自然に囲まれている場所で、遠くからも比較的に目にしやすい病院です。一般病院ですが、建物を見る限り、かなり大規模な病院だと思われます。また、透析医療に力を入れていることで、地元の人からの信頼も厚いようです。私は、以前、志木市に住んでおりましたが、地域住民の人から、さくら記念病院を利用しているという声をきいたことがございます。 -
iwa**u102*さん
国立病院機構 西埼玉中央病院 口コミ
初診は紹介状がないと受診できないのでご注意ください。整形外科で今回受診を受けたのですが、自分の担当医がつきますので安心かと思います。診察終了後に次回の受診日を先生と相談して決めることになります。整形外科は毎週水曜日が手術日で一般の患者はお休みです。ちょっと不便な場所ということもありますが、8時過ぎには沢山の患者が病院にきています。行くのはできたら車が便利です。駐車場は広いのでいつでも駐車できます。 -
miemie56さん
自治医科大学附属 さいたま医療センター 口コミ
わたしは近くの婦人科の紹介で自治医科大学附属さいたま医療センターへ通院しています。子宮の病気があり、都内の病院で薬をもらい治療していたのですが、もう少し自宅から近い病院をさがしていました。痛みがひどくなったので、念のため自治医科大学の病院で検査をしてもらいました。検査までの待ち時間ははじめてだったので、3時間くらいです。それまでにアンケートを書いたりしながら待ち、検査も無事終わりました。検査は上手な先生で、今のままの治療法で良いと言われました。婦人科は特に混んでいるのですが、知識のある先生に見てもらえるとすごく安心しました。しばらく通院できればいいなと思っています。