神戸低侵襲がん医療センターの口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
神戸低侵襲がん医療センター
郵便番号 | 650-0046 |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市中央区港島中町8-5-1 |
電話番号 | 078-304-4100 |
診療科目 | 呼吸器科消化器科,循環器科,脳神経外科,呼吸器外科,皮膚科,泌尿器科,放射線科,リハビリテーション科,麻酔科,口腔外科, |
神戸低侵襲がん医療センター の近隣にある病院のご紹介です。
順天診療所 | 兵庫県神戸市中央区楠町3-3-13 |
高田内科クリニック | 兵庫県神戸市中央区日暮通3-5-12 |
神戸マリナーズ厚生会病院 | 兵庫県神戸市中央区中山手通7-3-18 |
前田診療所 | 兵庫県神戸市中央区海岸通5 商船三井ビル2F |
からと整形外科 | 兵庫県神戸市中央区楠町5-4-21 |
伊藤診療所 | 兵庫県神戸市中央区磯上通8-1-1 テッケンビル4F |
金沢クリニック | 兵庫県神戸市中央区加納町6-6-1 金沢三宮ビル10・11F |
東神戸診療所 | 兵庫県神戸市中央区八雲通6-2-14 |
横山医院 | 兵庫県神戸市中央区吾妻通6-1-2 |
旭診療所 | 兵庫県神戸市中央区旭通2-4-5 旭ビル101 |
おすすめ病院の口コミ
-
きぃさん
ファーストビューティクリニック神戸院 口コミ
脂肪吸引を受けたくて家から少し離れたこちらのクリニックでお願いしました。
気になる部分はたくさんありますがまずはどんな感じか知りたくて二の腕とふくらはぎをお願いしました。
受ける前から色々自分なりに調べてきましたし、カウンセリングで流れは聞いていたので実際不安よりも期待の方が大きかったです。
手術後は少しの間安静に、1週間くらいで元の生活ができるようになりました。
今1か月ほど経ちましたが経過は順調です。
後もう少し様子を見たら今度はウエストラインをお願いしに行こうと思います。 -
しゃのさん
関西労災病院 口コミ
私が通院したのは精神科です。親戚がずっとかかっているという事で大阪からわざわざ通っていました。
しかし、私がわざわざここまで通っている本当の理由は精神科自体ではなく、この関西労災病院で安いカウンセリングが受けられるからでした。
一般にカウンセリング、心理療法は一時間辺り7000円近くかかりますが、ここでは50分ですが、3500円で一回のセッションが受けられるのがおススメポイントです。 心理療法は時間のかかるカウンセリング作業になるので、少しでも安く済ませるにはこの病院のカウンセリングがお得です。 -
detuさん
貴志内科クリニック 口コミ
近隣に住んでいるため、何度か利用しているものです。
週末(金曜日に)左足に激痛が走り、貴志内科に隣接している整形外科に行ったところ、腱鞘炎と診断されました。経過や状況から腱鞘炎の診断に不安を感じたため、ネットで情報を探したところ、痛風の可能性が高いと思いました。痛風だと内科が専科だと言う事なので、週明け月曜日に貴志内科へ行きました。
「W整形では腱鞘炎との診断でしたが、自分で調べたところ痛風でないかと思いました。W整形では血液検査もなく、薬の処方もなかったので不安になっています。セカンドオピニオンとして所見をお願いします」と伝えました。
その途端に先生の表情が一変しました。
「血液検査をしたらいいんですね」
「薬を処方したらいいんですね」と、突き放すような口調で。
処置室で採血したのちに、診察室に戻りましたが、対処法などのアドバイスなどもなく、
「明日結果が出るので出直すように」という事と、
「血液検査だけでは判断ができないけどね」と、塩をまかれるかのような態度で診察室を出されました。
仕方なく受付窓口で「血液検査だけでは判断できないと言われましたが、判断がつかなかった場合は判断できる病院を紹介していただけるなどの対応はしていただけるのでしょうか?」と尋ねたところ、「先生に聞かないと私達には何とも。。。。。。」とだけ言われ、先生に確認をとるなどの対応はありませんでした。
次の日、血液検査の結果を頂きに来院しました。
診察室に呼ばれて血液検査の結果表を前に「尿酸値が上がっていますが、これだけで痛風とは言い切れません。発作時は尿酸値が安定していないのでね」と
さらには「これだけで痛風とは言い切れないので。そういう事です」と
早く帰れと言わんばかりの対応です。
あまりにひどいので、「では、どのようなことに注意したらよいのでしょう?」「また、安定したころに改めて来院したらいいのでしょうか?」と問いかけたところ
「そうやねぇぇぇぇぇ。。」ともう来るなと言わんばかりの態度です。
あきれてしまい、その場は素直に退室しましたが、原因がわからないままでは対処もできないので、検査結果を持ってW整形外科に向いました。
そこで、この経緯をすべて説明して、検査結果を見ていただき判断を仰ぎました。
W先生「これは、間違いなく痛風ですね」
わたし「貴志先生は、痛風とは言い切れないとの所見でした」
W先生「なんで???????」
全く理解できないと、おっしゃるW先生。
鎮痛剤を処方していただき、門前薬局へ。
ここは貴志内科とW整形外科の両方が利用している薬局ですので、薬剤師に聞いてみました。
「貴志内科でセカンドオピニオンをお願いしたら先生の表情が一変しました。医療業界の常識としてはセカンドオピニオンを求める患者は、難しい患者として排除されてしまうのでしょうか?」
薬剤師「そんなことはないですよ。患者としては当然の権利ですから」
薬剤師「貴志先生は病名を患者から伝えられると不機嫌になるのは有名なことです。病名を決めるのはご自分だと思ってらっしゃいます。痛風だと思うと伝えたことが失敗じゃないでしょうか?」と
ちょっと調べてみたら、貴志先生は病名を伝えて診断をお願いすると、その伝えられた病気について「だけ」診察する人だと言う事は、有名な事でした。
ですので、貴志内科に行く場合は、自己診断を控えた方が良いですよ。
患者は医師に従うものだと思ってらっしゃいますから。ご注意を。
-
matimamaさん
さの小児科クリニック 口コミ
さの小児科クリニックは近隣ではとても有名な小児科です。
病院自体はそんなに大きくないですが、常に混んでいる状態です。
先生は1人ですが、的確にアドバイスをくれますし、なんといってもこどもが泣く前に予防注射をぱっと済ませてくれるのでとても助かります。また予約をして行けば、すぐにみてもらえることができます。
トイレは子供用の便座が管理されていますので、急にトイレに行きたくなっても、安心してすることができます。
-
mさん
福永眼科医院 口コミ
先生も受付の方も、働いてらっしゃる方皆さんの対応がすごく良かったです。
診察も丁寧で、今後お世話になりたい眼科です。