カピバラあかちゃんこどもクリニックの口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
カピバラあかちゃんこどもクリニック
郵便番号 | 108-0072 |
---|---|
住所 | 東京都港区白金1-26-4 アイム白金高輪1F |
電話番号 | 03-6277-3008 |
診療科目 | 小児科アレルギー科, |
カピバラあかちゃんこどもクリニック の近隣にある病院のご紹介です。
サンライズ青山メディカルデンタルクリニック | 東京都港区南青山2-13-2 サンライズ青山ビル2F |
クレアスクリニック内科 | 東京都港区新橋1-17-2 第二光和ビル1階 |
六本木北浜診療所 | 東京都港区六本木6-1-20 六本木電気ビル2F |
芝浦アイランド皮フ科 | 東京都港区芝浦4-20-4 芝浦アイランドブルームホームズ2F |
山根耳鼻咽喉科医院 | 東京都港区白金台2-23-13 |
神谷町耳鼻咽喉科 | 東京都港区虎ノ門4-1-7 第一松坂ビル2F |
青山こどもの発達とこころのクリニック | 東京都港区南青山2-2-15-1402 |
北里大学東洋医学総合研究所 | 東京都港区白金5-9-1 |
白金坂の上診療所 | 東京都港区白金台4-7-8 ストーリア白金2F |
白金台診療所 | 東京都港区白金台5-18-6 |
おすすめ病院の口コミ
-
柚子ぽん酢さん
清瀬南口眼科 口コミ
私は小学生の頃から視力が悪く、眼鏡をしていました。眼鏡を購入する際に眼鏡屋さんではなく清瀬南口眼科で視力をはかりにいったのですが、まだ小学生だった私はなんて言えばよいのか分からず入り口の前で困ってました。そうしたらすぐに看護士さんが気付いてくれて親切に対応してくれたことがとても印象に残っています。今は眼鏡ではなくコンタクトを使っているのですが、コンタクトもここの病院を利用しています。また、最近結膜炎になってしまったのですが、ここの先生に相談してすぐに解決でしました。おすすめの病院です。 -
さりーさん
東京都立広尾病院 口コミ
何度かこちらの病院にお世話になりましたが、広尾病院はどの科の先生も共通するのは、患者に対して優しい接し方をしてくれます。その時の病状を、丁寧に聞いて下さりそして元気付けられ、気持ちも心も弱っていましたが先生方に励まされ元気になりました。病弱で色々な病院のお世話になっていますが、大きい病院でここまできめ細やかな対応ができるのはとても優秀だと思いました。設備も立派で清掃が行き届いておりとても病院内は綺麗ですし、印象がとても良いです。 -
マシュマロさん
竹腰耳鼻咽喉科医院 口コミ
駅から3分ぐらいで通院には便利です。
昔からある病院なのか、院内には患者さんが多かったです。
中耳炎を治しに行ったのですが、昔ながらの治療法のようです。
先生はおじいちゃん先生のような感じ。
感じた事は少し荒いかな?というような感じです。
細かい所で気につく所がありました。
聴力検査では操作する機械の画面が見えるなど、
子供ですと痛いのは嫌いなので、画面通りゲームのようにおしちゃうと思います。
個人的には治療に進展が見られなかったのでやめました。
私の中耳炎が稀だったので、簡単に治らなかったのが原因かもしれませんが。。。
-
なお28さん
鶯谷メンタルクリニック 口コミ
駅から歩いて2?3分でとても通いやすい場所にあります。時間的に余裕を持った予約をしているようで、待合室が混み過ぎて椅子に座れないということが無く、待ち時間も短いです。待合室にはウォーターサーバーが設置してあり、自由に喉を潤せます。先生は穏やかながらお話し好きな感じで相談がしやすい雰囲気です。職場や役所に出す診断書などの書類の作成も、面倒がらずにしていただけるので、お願いしやすくとてもありがたいです。受付の方が落ち着いていて対応が良く、安心して通うことができます。 -
nitoさん
北里大学東洋医学総合研究所 口コミ
近医から紹介され、北里大学東洋医学研究所の婦人科にかかりました。ロビーは明るくて、初めて行っても困らないように丁寧に説明してくれました。カードを作り、カルテが出来るまで10分くらいでしょうか。婦人科に行ってから、少し待ちましたが、割とすぐに呼ばれました。待合室も廊下の端に窓があり、明るく、適度に患者が待っている感じで、座るところもないというような混雑した病院ではありませんでしたので、気持ちよく待つことができました。看護婦さんも優しく、わかりやすく説明してくれたので、困ることはありませんでした。先生の対応も丁寧でしたが、私の場合はここでは手術が出来ないと言われ、結局また他の病院を探すことになりました。複雑な手術はここでは出来ないことが多いと言われました。会計は待つことはありませんでした。場所が南北線の駅からは少し歩くのですが、コンビニで場所を聞いたにもかかわらず、迷ってしまいました。バスで恵比寿に出ることもできますが、少し遠いです。