まつもとメンタルクリニックの口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
まつもとメンタルクリニック
| 郵便番号 | 060-0807 |
|---|---|
| 住所 | 北海道札幌市北区北七条西5-7-1 札幌北スカイビル6F |
| 電話番号 | 011-756-6000 |
| 診療科目 | 精神科 |
まつもとメンタルクリニック の近隣にある病院のご紹介です。
| さっぽろ心療内科クリニック | 北海道札幌市北区北八条西3-28 札幌エルプラザ6F |
| 北大通こころのクリニック | 北海道札幌市北区北十条西4-1-13 クレドメディカルビル3F |
| 小原病院 | 北海道札幌市北区屯田九条12-5-1 |
| 川村メンタルクリニック | 北海道札幌市北区北二十三条西3丁目 第一高瀬ビル2F |
| 五稜会病院 | 北海道札幌市北区篠路九条6-2-3 |
| 中江病院 | 北海道札幌市北区北二十二条西7-2-1 |
| 札幌鈴木病院 | 北海道札幌市北区新琴似三条1-1-27 |
| 北大前北18条メンタルクリニック | 北海道札幌市北区北十八条西3-21-24 MICビル7F |
| メンタルケアさっぽろ西口クリニック | 北海道札幌市北区北七条西4 宮澤ビル3F |
| 荒木病院 | 北海道札幌市北区篠路三条2-1-92 |
おすすめ病院の口コミ
-
yuiさん
北彩都病院 口コミ
慢性腎不全の叔母が腹膜透析を開始しました。別の大きな総合病院では、血液透析しか方法がないといわれましたが、北彩都病院のPD外来を受診して相談しました。担当の女医さんがびっくりするほど丁寧に説明してくれて、器具の操作方法もパンフレットや手作りの写真説明書で何回も練習できました(入院中)。家族も講習を受けられるので、最初は不安がっていた叔母も最後には自信が持てたそうです。外来受診は、専任の看護師が毎回生活の雰囲気なども含めてカウンセル(?)してくれます。今は夜寝る間にする腹膜透析で、叔母は仕事も続けています。腹膜透析に力を入れていて、道内でもトップくらいの取り扱い数とのことです。 -
正義さん
平岸病院 口コミ
よく言われる「薬付け」狙いか、「医者と製薬会社の癒着」の見本か、まさに悪徳医師の典型!
副作用を知らず処方しているなら無能、知っているなら完璧に患者をカモにしているとしか思えない。
お陰で、こちらも書籍やネットで情報を得て賢くなったので、通院は止めた!!
少なくとも欧米で訴えられているような薬を「一般的な薬だ!」と自信満々に言うところが逆にすごいと思う!
-
ingenmalさん
さとう内科医院 口コミ
秋から冬の始めにかけて毎年体調を崩し、さとう内科医院のお世話になっています。
当たり前ですが具合の悪い時ですので、医院内の快適さや先生、スタッフの方々の優しい対応にいつも救われます。
だいたいは体力が低下していて、軽い風邪からの回復ができない状態であることが多いのですが、毎年1回?2回の受診で回復することができます。
仕事の合間を縫っての受診ですから、適切で効果的な治療に毎回助けられています。
できることならば掛かりたくないのが医者ですが、もしまた具合がわるい時にはお世話になるつもりです。 -
スミレさん
南平岸内科クリニック 口コミ
この病院のお陰で救われました。
院長先生の診察の後、臨床心理士の先生によるカウンセリングが1時間あります。
個々の状態に合わせて、辛抱強くあらゆる治療法を試してくれます。
心療内科を看板にしても話しを聞かず薬を渡す病院が多い中、この病院の患者さんに対する意識の高さや思いには頭が下がります。
この病院と出会ったことで時間はかかりましたが、病状が良くなりました。 -
enzikubokunさん
インター通り小児科 口コミ
高速道路の入り口に近く、わかりやすい場所にインター通り小児科があります。
近隣の町などからも患者がくるので、患者さんが多いです。それだけ、信頼されているということでしょうか。
予防接種も別室で行うなど、受診と予防接種を仕切るなど、きちんと対応しています。
以前、子どもがインフルエンザに罹り、通った際にも、車待機になりました。逆から考えると、きちんと分離することで、感染を防ぐ意識がしっかりとしています。
お医者さんも、診察の内容、薬の効能など、きちんとした説明をします。分からないことを質問しても、嫌な顔をされたことがありません。
看護師さんも優しく、子どもが泣いたときに、あやしてくれるなど、親切でした。














