おおたクリニックの口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
おおたクリニック
郵便番号 | 569-0803 |
---|---|
住所 | 大阪府高槻市高槻町5-25 北本ビル2F |
電話番号 | 072-668-3975 |
診療科目 | 精神科心療内科, |
おおたクリニック の近隣にある病院のご紹介です。
藤林クリニック | 大阪府高槻市芥川町3-12-33 |
大阪医科大学附属病院 | 大阪府高槻市大学町2-7 |
美喜和会オレンジホスピタル | 大阪府高槻市大字奈佐原10-10 |
青谷クリニック | 大阪府高槻市上田辺町1-30 上田辺ビル3F |
角辻医院 | 大阪府高槻市宮田町2-16-14 |
城北きむら医院 | 大阪府高槻市城北町2-9-30 |
とよだクリニック | 大阪府高槻市高槻町13-5 牧ビル3F |
とよだクリニック | 大阪府高槻市高槻町13-5 牧ビル3F |
城北きむら医院 | 大阪府高槻市城北町2-9-30 |
なかおクリニック | 大阪府高槻市紺屋町7-12 寺本ビル2F |
おすすめ病院の口コミ
-
chi-1027さん
にしきこどもクリニック 口コミ
にしきこどもクリニックさんは、小児科なので子供が風邪や予防接種に利用させて頂いています。駐車場スペースもあり、院内は木造で病院という感じではなく、小さい子供さんむけの木のおもちゃ、絵本がたくさん置いています。入った瞬間病院の特有の感じはなく子供は喜んでおもちゃにまずとびついて遊びます。病院のスタッフさんやお医者さんもがらもののシャツを着ていて、スタッフさんも対応が親切ですし、お医者さんも優しい感じで症状を聞いてくれます。とても行きやすい病院だと思います。 -
まええさん
杉山クリニック 口コミ
むやみに薬を出したりしない点ではよかったです。
医師自身もそういう方針だと言っていました。
自分でも調べたところ、うつの場合、相当重症でなければ、薬は意味がなくむしろ飲まないほうがよいようです。
自分で気になっている症状を表にまとめて持っていって見てもらいました。
しかし、自分でいろいろ調べてみて今考えると明らかに前頭葉の機能が低下していた状態だと思いますが、そういう回答ではなく、気分変調障害だとか視床の機能低下だとか言われました。
気分転換を勧められましたが、しんどくてできないと言うと、「あんたはめんどくさがりだ」と言われました。。。
前頭葉の機能低下には薬や保険制度で定められた治療法などもないようなので、こういうこともよくあるのかもしれません。
最後に・・・
脳の働きは研究がまだまだこれからの分野です。
うつ症状の場合、薬には副作用や人によって合う薬を見つけるまで時間がかかる場合があります。また、薬では完全には治らないこと(思考力・記憶力など)もあります。
認知行動療法について昨年から国が音頭を取って調査が始まりましたが、保険診療に定められて一般の医師にまで広まるのはまだ時間がかかるのではないかと思います。
独自に治療法の工夫をしている医師はいますが、少数です。
自分で健康になるための情報収集することが有効だと思います。
ネットからでも探せばかなりの情報が手に入りました。(はかどったのはある程度思考力が戻ってからでしたが・・・)
興味のある方は、下記のようなキーワードで検索すると、役に立つ情報もあると思います。
ためしてガッテン、座禅、扁桃体、前頭前野、フリフリグッパー体操、セロトニン
脳の健康のためには、
1に食事、2に睡眠と休養、3になるべく規則正しい生活、4に有酸素運動だと思います。
たんぱく質、ビタミン、ミネラル、炭水化物、が脳にも重要です。
トリプトファン、マグネシウム、ビタミンB群がセロトニンの合成に必要ですので、大豆、お米、野菜をしっかり取りましょう。豆乳や雑穀もお勧めです。
しっかり栄養を取ると、寝つきにも良いです。 -
しげさん
リッツ美容外科 大阪院 口コミ
昔から気になっている頬骨の整形をしました。
口の中からとこめかみの部分を切開する方法でした。
最初の腫れは出たけど、今は頬骨が出てない綺麗な輪郭になったと自分でも思うし、先生にも綺麗な輪郭になったと言って貰えました。
手術して貰って有難うございました。 -
亜里沙さん
西牧整形外科クリニック 口コミ
おばあちゃんが、かかってるので行きました。いつも超満員で、1日400人以上とのことです。座る所もない位ですが、人気がある理由はすぐにわかりました。すごい遠方からの患者さんもいっぱいです。かなりかっこいいので、女性にお勧めです。 -
(*^_^*)さん
玉谷クリニック 口コミ
この玉谷クリニックは最近できました。
年末に体調不良になってしまい、このクリニックだけ開いていたので行きました。最近出来ただけのことあって、中は凄く綺麗で広いです。
状態の酷い患者には、受付スタッフの方たちが「横になっててもらって大丈夫ですよ」と案内してくれます。私は実際重症だったので横になっていました。重症患者は何人もいましたが、一人一人の事を凄く気にかけてくださり、「大丈夫ですか」などとよく話かけにきてくださりました。
お陰様で、気分が悪くなったりした時、トイレに行きたくなった時など、遠慮なく伝えることができました。
先生ははっきりと物事を伝えてくださります。
先生も、看護師の方も、受付スタッフの方も、凄く優しくていい方達です。