ローズ眼科クリニックの口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
ローズ眼科クリニック
郵便番号 | 276-0029 |
---|---|
住所 | 千葉県八千代市村上南1-3-1 イトーヨーカドー八千代1F |
電話番号 | 047-481-5550 |
診療科目 | 眼科 |
ローズ眼科クリニック の近隣にある病院のご紹介です。
シンワ総合健診センター | 千葉県八千代市米本2167-8 |
秋葉眼科 | 千葉県八千代市勝田台2-4-5 |
扇ビル眼科 | 千葉県八千代市八千代台南1-3-1 第八扇ビル4-A |
八千代北眼科 | 千葉県八千代市八千代台北6-8-5 |
木村眼科 | 千葉県八千代市八千代台東1-13-1 佐藤八千代台ビル2F |
おさ眼科医院 | 千葉県八千代市ゆりのき台5-15-1 |
もとはし眼科 | 千葉県八千代市八千代台北6-1-11 |
村上駅前眼科 | 千葉県八千代市村上4049 SYM THE BUILDING 3F-1 |
加藤眼科 | 千葉県八千代市勝田台1-14-72 |
村上駅前眼科 | 千葉県八千代市村上南1-5-28 SYM THE BUILDING3F-1 |
おすすめ病院の口コミ
-
阪神ファンさん
千葉健生病院 口コミ
千葉健生病院は、JR幕張駅から徒歩で5分強の場所にあります。数年前に移転して新築したので、外観も内部も美しく清潔な病院です。入院設備も整っており、幕張には数少ない総合病院です。駐車場も広く駅からは少し距離がありますが、車で行くのも便利です。病気の治療はもちろんですが、健康増進などのアドバイスもしてくれる親切な医師が揃っています。高齢者を送り迎えするマイクロバスも運行していて、高齢者に配慮している病院です。 -
りょっぺさん
船橋総合病院 口コミ
地元にある病院で昔は人気がありませんでしたが、ここ最近は千葉大の先生が来ているとかで、とても人気高くなりました。私は今回首を痛め診察受けましたが、授乳中の為レントゲンがとれず、注射も打つことが出来ずでしたが、ロキソニンテープを処方していただき大分良くなりました。また、父も肩の痛みで一緒に診察に行ったのですが、今まで約一年間、接骨院に行ってはまたすぐに痛みが出てを繰り返し、痛みを我慢する日々が続いてましたが、50肩60肩を通り越して石灰が出来ていると言われ注射を患部に打たれたようですが、上に上がらなかった手も今は上がるようになりました。本当に喜んでいました。病院は昔からあるのでそこそこ古いですが、新しく移転をし拡大するそうです。この先もっといい病院になるよう期待しています。 -
にろさん
にしざわ内科 口コミ
6年前から鬱病とパニック障害で通院中をはじめました。このような病気で心療内科を受診するのをためらう人も多いと思いますが、待合室は至って普通の病院と同じで抵抗感は全くありません。診察がはじめての人は、先生が20?30分かけて、病気について詳しく丁寧に時間をかけて説明してくれます。少しでも不安なことがある場合、尋ねると必ず詳しく教えていただけます。おかげで、パニック障害は予期不安にとどまるようになり、今は鬱病と不安障害の合併です。根気良く治療につきあっていただいていて、毎年少しずつですが回復に向かっています。又、東洋医学の専門医、針・灸のすぐれた先生でもあるので、西洋医学の薬だけではなく、東洋医学の漢方薬も治療に合わせて処方していただいて、効果があったので頼れる先生です。薬についての説明をとても詳しくしていただけるし、心療内科だけでなく、内科医でもあるので一石二鳥です。 -
linakaさん
千葉県済生会習志野病院 口コミ
以前、十日ほど済生会習志野病院に入院していました。施設内は新しく綺麗で、お風呂やトイレも快適。先生や、看護師さん達も皆親切で気さくに話して下さり、質問にも丁寧に答えて頂けるので心細い入院生活も安心して過ごせました。それ以来、体調が悪くなった時や健康診断の際はいつもこちらで受診することにしています。外来は、初診の場合受付の方に受けたい科や症状の相談をすると、受診する科の順番が書かれたプリントを渡され、それに沿って診察を受け受付に戻ってきて会計へ、というシステムなのでとてもわかりやすいです。 -
いのこさん
もり小児科 口コミ
先輩ママさんからの口コミで何かあればこちらに診て貰っています。
さすが口コミ通り・・・先生の腕から丁寧な説明、受付の方達の細やかな気遣い気配り、待合室やトイレの清潔さ、使いやすさ、どれをとっても完璧です!!
先生は分からなければ何度でも丁寧に説明してくださいますし、初診の時1人で子供を抱いてお財布や受給券を出すのを手間取っている私にさっと寄ってきてくださり息子を抱いてくれたスタッフさん。
ささいなことかもしれませんが過去病院やクリニックでこんな丁寧で親切な対応を受けた事がなかったので感動しました。
初めてのお子さんを持つママさんや今かかっている所がイマイチ・・・という方は是非もり小児科に行ってみて欲しいです。