フォレストベルクリニックの口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
フォレストベルクリニック
郵便番号 | 463-0001 |
---|---|
住所 | 愛知県名古屋市守山区上志段味羽根前600 |
電話番号 | 052-737-0003 |
診療科目 | 産婦人科 |
フォレストベルクリニック のロコミ (全3件)
おすすめ!口コミ情報
-
ちょこれーと さん / 2015/01/30
- 精子の運動率が悪く、ハリ治療で85%の人が改善されたとうたっているこちらの病院へ。こちらの病院へ来る直前(午前中)に大学病院の泌尿器科で精子の運動率の検査結果を聞いてきたばかりで、特に原因などはないとのこと。産婦人科→泌尿器科、顕微受精を始める前にハリ治療で運動率をあげられたらと思い行ったにもかかわらずまたもや、「精子を持ってきてください」とのこと。(2ヶ月の間に産婦人科、泌尿器科と計4回目)午前中大学病院へ行って検査結果の紙もあるにもかかわらずまた調べろ… って。産婦人科でも2回調べてるし、今、大学病院も行って検査結果もらってきたんだからもぉいいでしょ(((((゜゜;) それでまた、1週間後病院に行き精子を提出。そしてまた1週間後に検査結果を聞きに行く… 雑な説明とともに、結果的に「ハリ治療はやっても無駄」というような話をされ主人はショックを受けてました。そもそも、じゃあ85%改善って誰に適応するのかもぉ少しわかりやすく書けって話だし原因不明で精子の運動率が下がってること、その他身体にどこも問題もないこと、大学病院今、さっき行ってきたんだから検査結果もわかるんだし精子持って来る前に大体わかるでしょ… 何度も同じ検査させられ、やっても無駄だみたいな事しか言えないのに85%改善とうたうこと、いろんな意味で不親切だし時間とお金の無駄だと思うような病院でした。他の方の評判もあまりよくないみたいだし、最初からいかなければ良かったです。
-
さら さん / 2013/01/29
- 中が広くて綺麗ですね。 姪の出産祝いで2回行きましたが、2回とも救急車が止まってました。大丈夫?
フォレストベルクリニック の近隣にある病院のご紹介です。
国立大学法人名古屋大学医学部附属病院 | 愛知県名古屋市昭和区鶴舞町65 |
たてレディースクリニック | 愛知県名古屋市守山区大谷町2-51 |
やまだレディスクリニック | 愛知県名古屋市守山区小幡中3-23-11 |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
おでぶちゃんさん
たけもとクリニック 口コミ
たけもとクリニックは、先生の診察がとても丁寧で親身になって話を聞いてくれます。すごく良い先生です。患者さんは小さな子供からお年寄りまで幅広かったです。
家族皆でかかりつけ医にされている方が多いように思います。
ケータイで順番を取れるシステムがあるので安心です。
看護師さんはとてもテキパキとした仕事をしていました。
病院はのどかな場所にあって、院内はやさしい雰囲気の照明で、かわいらしく清潔感もあり心が癒されます。 -
ようさん
そうだこどもクリニック 口コミ
予約が先日の21時からできるところがとてもグッドです。
子供って夕方から熱を出すことが多いので、次の日の朝早い時間の予約ができると本当に助かります。
病院の時間がわかるので朝のまわしもつきやすいし、待ち時間もないし、本当にそうだクリニックはお母さん目線の病院ですね。 -
あきさん
植田西クリニック 口コミ
院内はディズニーグッズであふれています。かわいい!絵本やおもちゃもあり、一緒に行った子供も飽きることなくおとなしく順番が待っていられました。
風邪による激しい咳のあとの肋骨痛がひどくて来院。問診をしてレントゲン。電子カルテ導入しているので処理も早くすぐに診断がでました。骨折はなく一安心。ついでに日頃から気になっていた偏頭痛の話も聞いてもらいました。先生は、わかりやすい説明をしてくださり、今までの偏頭痛に対する悩みや不安が消えました。また何かあればお世話になろうと思います。 -
otomezaさん
小石マタニティ&チルドレンクリニック 口コミ
中学生になる娘の生理不順が気になって、産婦人科を受診しようと思いました。
まだ中学生なので、出来れば女医さんに診察して頂きたくて、インターネットで探して、小石マタニティ&チルドレンクリニックを訪れました。
まるでホテルのような綺麗で立派な建物で、院内には静かな音楽が流れ、とても落ち着いた気持ちで待つことが出来ました。
先生は何人かいらっしゃるようですが、女性の先生が診察して下さったので、娘も緊張せずにすみました。
-
わんわんわんこさん
さわ眼科 口コミ
駐車場も広く、分かりやすい場所にある病院です。
診察も検査を最初にしてからなので、待ち時間も長くはないです。待合室に比べ、思ったよりも広い場所で検査をしてもらえるので、次の検査はどのような検査なのかわかり、子供さんでも不安はないと思います。検査の結果をみて、最後に診断されるので、診察の後にもいろいろな検査を沢山するということはほとんどありません。目の調子がちょっと不安だなというときに手軽に診察できる病院だと思います。