荒尾脳神経外科医院の口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
荒尾脳神経外科医院
郵便番号 | 864-0131 |
---|---|
住所 | 熊本県荒尾市川登1921 |
電話番号 | 0968-65-6030 |
診療科目 | 脳神経外科,リハビリテーション科,神経内科,内科 |
荒尾脳神経外科医院 のロコミ (全1件)
おすすめ!口コミ情報
-
ひでしゃん さん / 2011/09/06
- 左側等部から後頭部にかけて”ピキン”とこれまでに経験したことのない痛みが4日間続いていた為、当日電話予約をしたところ、当日受診が可能で、MRI検査をしてもらい診察を院長にして頂きとても親切・丁寧に検査結果を説明して頂く事が出来ました。 院長のお人柄もとても良く、説明内容も解りやすく理解し易かったです。 検査結果は、脳に別段異常は無く原因は脳の外側の外的なもので主に肩こり等からきているとの事でした。 脳神経外科を受診したのは初めての事で、不安もかなり有りましたが、当医院で受診できたことをとても良かったと思っています。 病院施設も内外とても綺麗で、他のスタッフの対応もとても良かったです。 また、調子の悪い時は是非、当医院で診察をお願いしたいです。
荒尾脳神経外科医院 の近隣にある病院のご紹介です。
荒尾中央病院 | 熊本県荒尾市増永1544-1 |
緑ヶ丘クリニック | 熊本県荒尾市緑ケ丘2-4-3 |
吉田整形外科クリニック | 熊本県荒尾市牛水670-6 |
荒尾中央病院 | 熊本県荒尾市増永1544-1 |
野ばら診療所 | 熊本県荒尾市野原1585-9 |
中川医院 | 熊本県荒尾市上井手1021-2 |
吉田整形外科クリニック | 熊本県荒尾市牛水670-6 |
荒尾こころの郷病院 | 熊本県荒尾市荒尾1992 |
荒尾市民病院 | 熊本県荒尾市荒尾2600 |
高橋整形外科医院 | 熊本県荒尾市原万田815-2 |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
ひまわりっこさん
いけざわこどもクリニック 口コミ
合志市のユーパレス弁天向かいにある、いけざわこどもクリニックは木の温もりが感じられる開放的な空間のなか、丁寧な診察と、わかりやすい説明で、安心して受診できます。先生をはじめスタッフの皆さんが、真心を込め子供主体で接してくれるので、子供たちも喜んで受診してくれます。また待合室は、絵本とおもちゃが豊富で、付添いの兄弟姉妹も退屈することなく過ごせますし、感染症の場合でも入り口から別になっているので安心です。 -
sa0227さん
熊本赤十字病院 口コミ
先日、子供(生後10ヶ月)がタンスの防虫剤を誤飲し、慌てて熊本赤十字病院へ駆け込みました。初めての受診だったので緊張しながら行きました。受付で診察券を作る必要がありましたが、実にテキパキしていて、1分もかかりませんでした。その後、待合で待ってる間看護婦さんが子供の様子を看てくださり、家からもってきた防虫剤の成分を検査してもらいました。他にもたくさんの患者さんがいたので相当待つ覚悟でいたのですが、15分くらい待って小児科医の先生に診察してもらうことができました。医学書を片手に分かりやすいことばで説明してもらいました。幸い子供の様子も元気でしたので薬を処方される必要もなく安心しました。 -
kikkoさん
よしもと小児科 口コミ
よしもと小児科
子供(4歳&7ヶ月)の病気や予防接種でよく利用しています。
看護婦さんは若い人ばかりで、とても親切です。待っている間、玩具がたくさん置いてあるので、4歳の息子は病院に行くのが大好きです。
予防接種は、次に何を受けたらいいかなどアドバイスもしてくれるので、とても助かっています。
また、感染症などの病気の子は、別室に案内されるので、予防接種だけ受けに行った時も病気をもらう心配がなく安心できます。 -
ともともさん
犬童耳鼻咽喉科 口コミ
先生に診察して欲しくて、予約をし子供を連れて行きます。
いつも人でいっぱいで、待ち時間はありますが、安心して診てもらえます。
薬の効きもよく、鼻水の出がよくてそのうち治っています。
大人も子供の患者さんも多くて、皆さん信頼して診ていただいています。
院内も清潔で、子供が遊ぶスペースもあり安心して見ていられます。
家から20分ほどで着き薬局もすぐ傍にあるので便利です。
これからも、風邪や鼻炎の時は、子供を連れて行きます。 -
グリコ7283さん
皮膚科 小澄医院 口コミ
こちらには小さい頃から何度もお世話になっています。
とても肌が弱い私ですが、こちらで出していただく薬は
アトピーのようなかぶれだったり、ニキビややけど、毒虫など
色んな種類に対応することができます。
治療をするベッドもカーテンで区切られていますし、
声をかけて出入りしてくださるので、大人でも安心です。
肌の弱い私に、食事の内容(とったほうがいい食品や
よくないもの)お風呂の入り方(体の洗い方やその時に使う
スポンジやタオルの種類)など、細かく指導してくれました。
子供さんも結構多いので絵本や雑誌なども充実していますし
待合室も広いので、ゆっくり過ごすことができます。
小澄医院の場所は割と街中になり、交通センターからは
徒歩でも十分にいけます。
近くにバス停もありますので交通の便もよいと思います。