スマートフォン版はこちら

平林獣医科病院の口コミ・評判を見るならお医者さん.jp

平林獣医科病院

ソーシャルブックマークに登録: Googleブックマークに登録 Yahoo!ブックマークに登録 はてなブックマークに登録 ライブドアブックマークに登録 Buzzurlにブックマーク ニフティクリップ deliciousにブックマーク
ペット動画共有アプリPetit登場
豊島区の動物病院、「平林獣医科病院」のページです。
お医者さん.jpは国内最大級の病院検索サイトです。病院口コミ情報も満載です。
この病院の看護師求人を問い合わせる
郵便番号 170-0002
住所 東京都豊島区巣鴨4-9-7
電話番号 03-3915-1826
診療科目 獣医科
この病院の口コミを見る この病院に口コミを投稿する

平林獣医科病院 のロコミ (全1件)

おすすめ!口コミ情報

しんのすけ さん / 2012/08/02
猫(19歳)が突然ごはんも食べず、トイレもしなくなり、急遽診ていただきました。 引っ越した上に、ここ何年も病院にかかっていなかったため、初めての病院で不安でしたが、とても丁寧に説明して下さるし、親切に対応して下さいました。 愛猫は超高齢&神経質なので、具合が悪くなると外に連れ出すだけで嘔吐してしまうことをお話したら、本当はやっていないことなのに往診をして下さいました。 その臨機応変なご対応に大変感謝しております。 お陰様で、現在の愛猫は、すこぶる元気さで、あの瀕死状態がウソだったかのようです。 お値段も良心的&明朗会計☆また何かの際には真っ先に平林先生にご相談したいです!
 
 


 

平林獣医科病院 の近隣にある病院のご紹介です。

小鳥のセンター病院・池袋 東京都豊島区西池袋2-40-1
田内川動物病院 東京都豊島区南大塚1-38-5
HANA-PECHA Animal Clinic 東京都豊島区東池袋2-25-2
池袋ペットランド 東京都豊島区池袋2-60-6-102
南池袋どうぶつ病院 東京都豊島区南池袋3-18-37都竹ビル1F
久山獣医科病院 東京都豊島区北大塚1-2-13
東京キャットガーディアン附属動物病院 東京都豊島区南大塚3-28-14
長崎ペットクリニック 東京都豊島区長崎4-16-8
ろはす動物病院 豊島区東池袋2-49-1
マザーラブ動物病院 東京都豊島区長崎2-14-13 パティオM・A1F


おすすめ病院の口コミ

  • わんちゃんさん
    しらさぎ動物病院 口コミ
    本当に飼い主の気持ちをわかってくれました!!
    先生はしっかり向き合って話してくれました。
    あまり動物病院には慣れていなくて、もたつく私を受付の方はやんわりサポートしてくれました。
    あんまり動物病院にはいい印象を持ってなかったのですが、こういう医院もあるんだなぁと、なんだか感心してしまいました。
  • nanpuさん
    ファミリー動物病院 口コミ
    先生は優しそう。ただ、対応の隅々にそれだけではない信頼を持てそうな雰囲気を持っている方でした。
  • トモトモさん
    フェアリーペットクリニック 口コミ
    友人が絶対おすすめ!と言うだけあり、本当に雰囲気の良い病院でした。
    一発でかかりつけ決定!という感じです。ずっとお世話になっていこうと思います。
  • あるさん
    えぐち動物病院 口コミ
    引っ越しをして行く機会が無くなってしまいましたが今でもここの先生に診てもらいたいと思うくらい感じの良い先生です。大切な家族の猫に対して「ごめんね~嫌かもしれないけど診せてね」と明るい声で優しく話し掛けていて、飼い主の私も思わずやり取りを見て笑ってしまうくらい親しみ易い先生です。
  • うなぎねこさん
    三鷹通りどうぶつ病院 口コミ
     三鷹の「小さき命」の「救世主」です! 最後に「信頼できる獣医師」にたどりつけました。

     愛猫は、多飲多尿で、腎臓か糖尿が疑われました。牟礼の他院で、採血するために鎮静剤を注射されたことで、弱っていた内臓を壊されてしまいました。悔やみきれません。
    鎮静剤から覚醒しきれず、解毒ができず、嘔吐が止まらず、一気に重篤になってしまった愛猫を抱えて、信頼できる獣医を探し歩いていた時に、地元のペットシッターさんが紹介してくれました。

    「2012年に開院したてでどうだろう?」と案じましたが、心配は吹き飛びました。「小さき命」を懸命に助けようとする熱意と誠意あふれる若き獣医師です。
     病状の説明を、素人にわかるように、内臓の絵を描き、薬の量を提示してくれます。その上で、治療方法のどれを選ぶかを、飼い主が納得して選択できるように説明してくれるので、安心感があります。検査結果は数字で提示してくれるので、素人ながらにも病状を感じとれます。弱った愛猫が、夜だけでも帰宅して家族と過ごして精神的に元気になれるよう、機材を付けての「在宅介護」も教えてくれました。
     愛猫を兄弟のように過ごしている子どもたちには、状態を子どもにもわかる言葉で説明し、自動点滴装置の操作を娘に指導し、「命の重み」を感じる哲学的な話を。心に響きました。
     愛猫は、懸命の看護の甲斐なく、肝機能が回復せず、亡くなりました。
    「看取り」は、家で、家族に見守られて旅立たせたいという希望に沿うものでした。

     「若い」獣医師だからこそ、最新の医療技術と医療情報をフル活用してくれる「強み」があります。中高年の獣医師の中には、学生時代(20?30年前)の知識と技術と古い機材で治療している人もいると聞きます。母校の日本獣医生命科学大学との連携も心強いです。
    臨床では腫瘍の御専門です。機械は最新鋭!それなのに、「志」の高い先生の人間味あふれるお人柄ゆえ、治療費が良心的で助かりました。応援しています!
    (御参考まで:動物病院Doctor’s File記事 http://doctorsfile.jp/animal/hospital/32989/df/1/)
この病院の口コミを見る この病院に口コミを投稿する

平林獣医科病院の口コミ詳細ページ上部へ