注目ニュース

2017-07-01 10:41:20 ペット

【社員のペットも家族の一員】獣医にネット相談ができる福利厚生サービス「ペトことクリニック」のトライアル導入企業を募集

■「ペトことクリニック」の概要

ペトことクリニック

ペトことクリニックは、LINE社が提供するコミュニケーションアプリ「LINE」を通じて、獣医師にペットのことを相談することができるサービスです。獣医師は全て動物病院に勤務する臨床獣医師で、動物病院に連れて行くべきか迷ったときに気軽に相談することができます。

 

  • 名称:ペトことクリニック
  • 料金:無料 ※正式版リリース(日時未定)の際にトライアル版は終了します。
  • お問い合わせ:https://petokoto.com/inquiry

現在、日本におけるペットの飼育頭数は犬と猫を合わせて約2000万匹です。その数は15歳未満の人口約1700万人を上回り、飼い主の年間平均支出額は犬が36万円、猫が18万円と年々増加傾向にあります(※)。今後も「ペットの家族化」が進んでいくと言われており、ペットに関する福利厚生制度を導入する企業に注目が集まり始めています。

ペットは子どもと同じように急に病気になることがありますが、日本ではまだまだ子どもと同じように有給休暇を取得することは難しく、ペットの飼い主が働きやすい環境が整っているとは言えません。そこでシロップは、ペットを飼っている社員の方が働きやすい環境をつくるため、2016年7月よりインターネットを使って獣医にペットのことを気軽に相談できる福利厚生サービス「ペトことクリニック」の提供を開始しました。

第一弾として、株式会社マネーフォワード(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:辻 庸介)さま、第二弾として株式会社エウレカ(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:石橋準也)さまに導入いただき、同社に勤務する社員の方にご利用いただいています。

 ※アニコム損害保険調べ( http://www.anicom-page.com/hakusho/book/pdf/book_201411.pdf#page=15

■「ペトことクリニック」での相談事例
犬を飼っている社員の方からの相談で最も多かったのは、セカンドオピニオンとして専門的な知見を求める相談でした。ペットの高齢化や獣医療のニーズが多様化する中で、かかりつけの獣医師による診断だけでなく、他の獣医師の意見も聞きたいという需要が高まっています。また犬は猫よりも体調を崩すことが多く、「会社を休んで動物病院に連れて行くべきか」判断に迷うことも少なくないようです。

猫を飼っている社員の方は、日頃の変化を気にされて「動物病院に行くべきか」どうかを相談されるケースが多い傾向にあります。猫は、犬のように散歩をする中で生まれる飼い主同士のコミュニティーが無く、また猫は家の外に出るだけでストレスになってしまうため、犬ほど動物病院に行く機会が多くありません。そのため、犬以上に「会社を休んで動物病院に連れて行くべきか」判断に迷う方が多いようです。

■「ペトことクリニック」トライアル導入のメリット
犬を飼っている社員の方、猫を飼っている社員の方、それぞれに事情がありますが、いずれも動物病院に連れて行くべきかを悩むことが多く、悩む大きな要因として、「会社を休んで連れて行くべきか」ということが共通してあります。気軽にペットのことを相談できる窓口があるかどうかは、社員の方の働きやすさに直結する問題です。

 ペトことクリニックは現在、よりよいサービス提供に向け事例数をさらに拡大するため、トライアルで無料導入していただける企業さまを広く募集しています。なお、ペトことクリニックの利用には、企業さまが社員の方に発行されているメールアドレスが必要となります。簡単に導入いただけますので、ぜひ新たな福利厚生制度として導入をご検討ください。
 
 ※トライアル版は正式版リリースの際に終了となり、トライアル版を導入していただいていた企業さまが継続してご利用いただく場合は正式版への移行が必要となります。詳細については、正式版リリースが決定した際にご連絡させていただきます。

 ■会社概要
シロップは2015年3月に創業したペット関連サービスを展開するスタートアップです。ペットの専門家が発信するペット専門メディア「ペトこと」( http://petokoto.com/ )や、保護犬・保護猫と飼いたい人のマッチングサービス「OMUSUBI」(お結び)、ペットを飼う社員向けの福利厚生サービス「ペトことクリニック」などのサービスを運営しています。

会社名:株式会社シロップ
代表者:代表取締役社長 大久保 泰介
設立:2015年3月
URL:http://syrup.jp.net/

関連した記事

2018-06-25 医療
ウェアラブル使用のチャオカメラモバイル、ケアペッツに導入開始 AIカメラがペット市場に導入へ ~AI機能でペットの感情分析に期待、今後介護施設や在宅介護への展開も目指す~
[株式会社チャオ] ■チャオカメラモバイル:http://www.ciaoinc.jp/service.html?id=Ciao_Camera_Mobile [画像1: https://prtimes.jp/i/30288/7/resize/d30288-7-908636-0.jpg ] ■スマートフォンで気軽に録画!クラウド管理でデ...
2018-06-07 ペット
現代の日本では、もはや子どもの数よりペットの犬猫頭数のほうが多い!?
[株式会社扶桑社] 本書で紹介する実例の一つを設計した、動物と暮らす家づくりで著名な建築家、廣瀬慶二氏は、、「ペット用の設計のポイントは猫と犬でまったく異なる」という。「猫は立体、犬は平面。領域を分けて設計する」とい...
2018-01-11 ペット
【株式会社ドリームインキュベータ】オンラインペットコミュニティを運営するWaggleに投資を決定
[株式会社ドリームインキュベータ] 株式会社ドリームインキュベータ(以下、DI)は、オンラインペットコミュニティサイトを運営するWaggle(本社NY)へ投資を行ったことを発表しました。 DIは、アイペット損害保険株式会社への投資を通じて培った日...
2017-12-21 ペット
第三回PET RAINBOW FESTA(ペット レインボーフェスタ)1月21日(日)八王子にて開催決定!!
[株式会社 こころ音] [画像1: https://prtimes.jp/i/27698/4/resize/d27698-4-152269-2.jpg ] 高まるペットエンディング需要への受け皿として PET RAINBOW FESTA(ペット レインボーフェスタ)は2017 年9月の第一回以降、2か月ごと...
2017-09-30 ペット
【イオンペット】9月30日(土)リニューアルオープン「PeTeMo津田沼店」~保護猫の里親募集施設neco. LIFE HOUSE(ネコ ライフハウス)開設~
[イオン株式会社] ~ネコちゃんが新しい家族と出会うためのお手伝い~ イオンペット株式会社は、2008年に「救える命をひとつでも、できることを一歩から」の理念でLIFE HOUSEを開設し、不幸なペットを減らすために地...
記事一覧に戻る
役立つニュース
お医者さん.jpに医院情報を掲載しませんか?
専門家インタビュー
ヘルス スクランブル